
9ヶ月の娘が突発性発疹か風邪か不明で、熱が出ている状況。どのように対処すればいいかアドバイスを求めています。
こんばんはッ!
今生後9ヶ月になるむすめがいます。
そこで一昨日ぐらいにミルク飲ませたあとジュース飲ませて5分後?すぐに、滝のように全部?戻して、一昨日はそのまま様子見で次の日(昨日)ぐったりしてたので熱図ろうと思っても、体温計なかったのですぐ病院に行ってみてもらったら、「突発性発疹か風邪だと思うけど、まだわからないから月曜日に来て」とかかりつけの小児科の先生が言ってました。
【突発性発疹】にかかったお子さんがいる方、どのように処置、対応してあげましたか?
今私は、先程熱を図ろうとしましたが娘がぐずり始めたので大体のところで体温計を外した所38°あり、座薬を入れたところです。
皆さんどのように対応すればいいかアドバイス
ください!(T^T)
- ずぼらママ🌴🌺(7歳)
コメント

ひめはなゆず
熱の他に咳や鼻水があれば
風邪だと思います😵
突発なら熱が下がった後に
湿疹がでますよー!🙄
あと体温もちゃんと測ったほうが
いいと思います😵💧座薬も使っていい体温とかもあるので😧
うちの病院は熱には座薬頂けなく
自分の力で治す方針だっのであれですが😵

あいう
その座薬は38度でも使えるやつですよね?◡̈♥︎
だいたいは38.5こえてからでないと逆に熱が下がりすぎて34度とかになってしまうことがあるそうです。
突発は熱が下がり始めてからが、機嫌が悪くなりますよ!
あと保育士ですが、熱を測るときは軽く脇を拭いて、歌とか歌いながら測るといいですよ!
普通に縦抱きして測ってもいいですし座らせて測ったり、膝の上にのせて測ったり…あとはストローで飲み物のませてるときに測るのもいいですよ◡̈♥︎
ずぼらママ🌴🌺
体温計図ろうとしてもなんぷんかしたらいやがるんですけど、コツとがありますか?じょうずにはかるこつ
ひめはなゆず
自分の膝の上に乗せて脇に挟んだ
状態ならお子さんが好きなおもちゃを挟んでいる方の腕じゃない逆側で
持たせてあげて気をひいたりですかね!😵あまり動かないように
するのがコツですが😵基本寝ている時に体温測ったりしてました😭🌀