朝から息子が泣き止まずイライラし、ワンオペで育児に不安を感じています。旦那には理解されず、限界を感じています。
朝から息子が何しても泣き止まずイライラして怒鳴ってしまいました。
ミルク飲んだらすぐ寝て起きるとニコニコしてこっち見てきたの見ると泣きながら申し訳ないことしたなと悲しくなりました。
実家や義理実家など頼れる人は周りにいなく旦那も家にいることはほぼないので日中ワンオペで今日の朝は本当に余裕がなくなりました。
怒鳴ると余計泣いて息子はわかってるんだなと思いました。
ごめんねって思いました。
余裕ができたら子育てだいぶ楽なのに…
毎日不安な日々です。
息子をベランダから投げようと思うことも最近増えてきました。
でもすごく可愛いんです。でも今日の朝みたいに何しても泣き止まない時があると余裕がなくなります。
育てるのに毎日不安の日々です。
プレッシャーで仕方がありません。
旦那に相談するとスルーするかお前は大丈夫や。出産して痛みに耐えたし新生児から今まで乗り越えてきたやん。強いって言われます。
そういう問題じゃない。
もう限界なんです。
- みさ(7歳)
COCORO
一時保育とか?ファミリーサポートとか?シッターさんとか?預けて息抜きされたらどーですか??
余裕なくて ダメなら 写真のところに電話したが良いですよ?
mchama
心配です😭💦
ワンオペ育児、本当に辛いですよね😭
私も気持ちがずーーーんってなったことあります😢
知り合いがいなくても、サポートしてくれる場所はあると思います👍🏻
近くに支援センターなどはありませんか?
相談してもらうと言うよりも、いろんな方と話をして気晴らしになればそれだけでも気持ちが楽になりますよ♥️
ゆうちゃん
大丈夫ですか?
ここでたくさん吐き出してくださいね。
旦那さん、意味わからないですね。大丈夫じゃないから相談してるんじゃんって感じですね。
ポニョ
ママ、外に出てますか?
私も辛い時期、娘と二人きりだと殴りそうだったので、藁にもすがる思いで支援センターデビューしました。
二人揃って人見知りなので、週3回の開放日、全て通いましたが初めの1ヶ月はずっと誰とも話さず、娘もほとんど私の抱っこで参加して、とても感じ悪い親子でした。笑
けど、娘も外に出て人を見てるだけでも疲れるみたいで、家に帰ってからは割りとすんなり昼寝してくれたり、慣れてからはぐいぐい系の子達にもみくちゃにされ、家に帰りつく前に気絶したかのように眠ります(笑)
出かける前まで機嫌最悪でも、外に出られる支度さえ出来れば、意外と外出先ではケロッとしてたりしますよ😃
育児って可愛い子供♥️だけじゃないですよね…😱
根を詰めれるって事はそれだけ子供と向き合ってる証拠だと思うし、私達だって人間。
もう独身の頃にしていたはずのストレス発散だって子供の為に我慢してるだろうし、たまには旦那に殴りかかって私はストレス発散してます。(笑)
うちの旦那は歩くサンドバッグです😃
ママさんも素敵なストレス発散方法が早く見つけられますように😂
すてふぁに
そのぐらいのとき、なかなか辛かったです!寝ないし、寝ても少しの物音ですぐ起きるし、後追いで離れられないしで、泣かれることも増えますもんね。
旦那さん、腹立ちますね。「衝動的にベランダから投げるかもしれない。」とは言ってみましたか?LINEなどで送って、しばらく返事は未読スルーしてやるぐらいのことをしてもいいかもしれません。
旦那さんが気持ちを分かってくれるかどうかでも、こちらの心の余裕が変わります。
ただ、子供はどんどん可愛くなります。たまらんです。
今が苦しいのは本当にわかります。「何ヶ月後じゃなくて、今なんじゃい!」ですよね。
でもでも、めちゃくちゃ可愛くなります!!
コメント