
コメント

どんぐり
離乳食の内容は、手作りですか?私はベビーフードを使ってみたら、物凄い食べるようになりました🤣
仕事復帰している関係から、どうしても朝はお腹すき過ぎて起きるので授乳が先、帰ってきても空いていて泣くほどなので授乳が先になりましたが
ベビーフードにしたら食べます。量は増えませんが、三回食になったときに増えればいいや、と。気にしないことにしました‼️

退会ユーザー
まだ食事に対する興味があまり無いのかもしれませんね…
今は欲しがるだけ母乳やミルクで大丈夫な時期ですし。野菜スープやお味噌汁のおじや等にしてみてはどうですか?!
色んなお野菜の出汁も出て食べやすいかもしれませんよ。さつまいもやかぼちゃを使ったおじやも甘みがあって良いかなと思います。
お米のお煎餅も食べる練習には良かったですよ🤗
一度、小児科や保健師さんに相談してみるのも良いかもしれませんね。
お母さんもあまり力まず離乳食を考えてみて下さいね。
-
りん
近々予防接種があるので、相談してみようと思います!ありがとうございます😊
- 10月21日

さわこ
分かります…全く同じ状況で困ってます💦すぐに泣いて,おっぱいになってしまいます😥アドバイスじゃなくてすみません😓
そのうち食べるようになると思っていても,いつになるのやら…なんて思ってます😱
いつが機嫌がいい時なのか分からなくなって来ます(笑)
-
りん
同じような方がいて安心しました…
せっかく作っても食べてくれないと悲しくなりますよね( ; ; )それに加えて機嫌が悪くなると余計に( ; ; )
お互い頑張りましょう☺️- 10月21日

みんみー
うちも5ヶ月から始めて2ヶ月ちょっとは2.3口で泣いて終わるのが続いてました!
食材変えたり時間変えたりイス変えたり色々変えながら食べる気になるのはいつかなーと思ってたらここ最近はやっと量が増えてきました!
栄養士さんに相談したら今はまだちゃんと食べてなくても2回の食事のリズムさえつけれてたらオッケーで嫌がったらすぐ終わって気楽にやっていけばいいよっていってました😊
きっと急に食べ出すタイミングはくるはずです✊
-
りん
気長に頑張ってみます!!
ありがとうございます🤤- 10月21日
りん
手作りしています!!
ベビーフードはお出かけの際など使っていますが、すごく食べる!ということはあまりありませんでした。。
どんぐり
そうだったんですね💦ベビーフードの味でも、息子は好みがあるようでいろいろ試したのですが
15gとかで終わりの日は、ザラにありますよー!まだ、70%ぐらいは授乳で栄養とるので、焦らなくてもいいかなと思います✨
うちが、7ヶ月からハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きをマスターしてしまい運動量が増えたのもあるかもしれません。
一般的には種類より量をとるよう言われてますが気にせずに、いろんな食材試していいと思ってます!
りん
2.3口でもういらない!ってのがほとんどで私が心折れまくりです( ; ; )
焦らず娘のペースで、いろんな食材やベビーフードに頼りながらやってみようと思います!
ありがとうございました☺️