
コメント

❤︎
とろみはもう必要ないと思います😓💦
うちはあんかけ作る時しかとろみ使った事ありません。
とろみがあると噛まないで飲み込んでしまうので、月齢が上がっても上手く咀嚼出来なくなります。
最近までとろみつけてたならそのせいかなと思います。
とろみはやめて時間かかってでも咀嚼の練習した方がいいですね。
たとえばパンならフレンチトーストにしたり、豆腐ハンバーグなら豆腐の割合多くしてはどうですか?

てんてんどんどん
ご飯の硬さも柔らかいのですか⁇
一口の大きさで時間かかるなら更に半分の大きさに切ってあげたらどうですかね🤔⁉︎
1歳なら上の方も言ってますがとろみでなく固形物で噛む練習しないと歯も生えてますし顎の発達もあるので、まずは半分は柔らかい料理、残りは固形物で作り完食出来たら、少しずつ固形物よりにしてみてはどうですかね😊
-
みんと
ありがとうございます
ご飯は大人と同じ固さを食べてて
大人のおにぎりとかも少しあげると
もぐもぐして普通に食べます😅
少し小さめに切ってあげてみようかと思います- 10月21日
みんと
ありがとうございます
やはりこの時期までとろみつけてたのがダメだったんですね😅
まずはフレンチトーストとか固形物でも少し柔らかいものから試してみます‼️