
指しゃぶりを辞めさせる方法や、寝ながらの指しゃぶりについて不安があります。皆さんのお子さんはいつ頃指しゃぶりを辞めましたか?これでいいのか気になっています。
指しゃぶりがクセになって
目を離すと
指をチュパチュパしています。
相手してあげれる時は
指しゃぶりをさせないように
話しかけたり、オモチャで
遊んであげています♬*゜
皆さんのお子さんは
どれくらいで指しゃぶりを
辞めましたか(T_T)??
毎日眠たい時や寝ながら
指をチュパチュパしていて
完全に寝たら外れてます。
無理に外そうとすると起きたり
ギャン泣きするので
そっとして見守っているのですが
これでいいのか
気になって仕方ありません(T_T)
これって当たり前の事ですか?
- ももち♡(9歳)
コメント

あかりママ
指しゃぶりはやめさせなくて良いと本に書いてあったので、私はそのまま自由にやらせてますよ( ^ω^ )

ちぇりい
そのぐらいの月例でしたら、むしろ指しゃぶりはとっても大切な行為です(^^)どんどんさせてあげてください♩
やめさせないといけないのは、2.3歳頃の指しゃぶりですよ〜(^^)
-
ももち♡
回答ありがとうございます♡
そのまま見守ってみます♬*゜- 1月6日

レッサーパンダ119
指しゃぶりやめさせたいのですか?
うちの子も指しゃぶりしてますが、
それも赤ちゃんにとっては、大切なお勉強なようで、かわいいなーと思って見守っています(^w^)
-
ももち♡
回答ありがとうございます♡
お義母さんに言われてから
気になり始めました(T_T)- 1月6日

あのねねね
その月齢でしたら指しゃぶりは悪い事ではありませんよ!
目と手の協調運動の学習ですし、いろんなものを触って口に入れて形とか味を覚えて勉強しているんですよー!
私は保育園入って3歳頃まで指しゃぶりをしていましたが、ばい菌が口から入ってお腹に穴が開くよ、と脅され怖くてやめました(笑)
-
ももち♡
回答ありがとうございます♡
そのまま見守ってみます♬*゜
ちゃんとお話出来る時まで
指しゃぶりしていたら
脅してみます(「・ω・)「笑- 1月6日

AYAMEYA
指しゃぶりは無理にやめさせなくて大丈夫ですよ!
気持ちを落ち着かせたり自分の手をおもちゃとして遊んでるんだと思います!
うちの子もよくやってますがそのままにしてます。
-
ももち♡
回答ありがとうございます♡
そのまま見守ってみます♬*゜- 1月6日

アリンコ
始めはまず指しゃぶりをして硬いもの、やらかいものの区別やそれが自分の体の一部なんだとゆうことを学んでいくので、今は大切ですよ⑅︎◡̈︎*
そのうち自分の足をしゃぶって遊び出しますよ〜❤︎
-
ももち♡
回答ありがとうございます♡
そのまま見守ってみます♬*゜
え、足も舐めるのですか?
覚悟しておきます(T_T)笑- 1月6日
ももち♡
回答ありがとうございます♡
そのまま見守ってみます♬*゜