※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で息切れや苦しさが酷く、動悸もする。赤ちゃんにも影響があるか心配。運動や家事がつらく、横になっても改善されない場合でも心配していいのか。

9ヶ月に入ってから息切れ、息苦しさが酷くなってきました😔
苦しい時は、常に酸素が足りてない気がして、動悸もするし少し動くだけで息切れします😱

横になっていても苦しいことが多く、立っているだけでも動悸息切れするのであまり長時間外出もしないようにしています、、

調べると赤ちゃんも苦しいと書かれていて、後期ではこのようなことはよくあるそうですが、体の弱い子になってしまうとか障害が出るとか悪いことばかり書かれていて心配です😭

体重も増えている中、散歩も出来ればしたいですが辛くて家事をするので精一杯です💧
それも休み休みハァハァ言いながらやってます😭

みなさんはこんな症状があっても運動されてましたか?😭
また、横になっていても改善されない場合でもあまり心配はしなくてもいいのでしょうか??😭

コメント

m

私も動悸息切れひどいです😱

先生に言うと、吸うことより吐くことを意識して呼吸すると良いと言ってました!横になるのも左側が下が良いです!

ウォーキングするときも吐くことを意識して歩いてます😀

  • こんこん

    こんこん

    他にも同じ症状の方がいて安心しました😭
    吐くことを意識ですね!!
    やってみます✨

    • 10月21日
cony

無理に運動しなくて大丈夫ですよ!
それでお母さんが倒れてしまっては大変です😊
無理すると余計に赤ちゃんに酸素が行き届かなくっちゃうかなと💦

家事が出来ているだけで偉いと思います!私は本当に動悸息切れが苦しくて動けなくて動きたくなくてサボりまくってました😂笑
結果一切運動せずに出産になりましたが5時間の陣痛で安産でした🌸

お大事にしてください💕

  • こんこん

    こんこん

    ありがとうございます😭
    本当に苦しいですよね😭
    無理に運動しなくていいのですね😭

    それでも安産だったのですね😍
    そのお話が聞けてよかったです💕
    ありがとうございます☺️

    • 10月21日