
ママ友に影響されて歩行機を使おうと思ったけど、義母や旦那に反対されて困っている。他にも離乳食で旦那に文句を言われて疲れている。みんなは無視しますか?
周りのママ友はみんな5ヶ月ぐらいから歩行機乗せてるからうちもそろそろ乗せてみようかなと旦那に相談したら、義母がそれを聞いて早すぎたら腰が悪くなるからダメ!!とか言うんです。他にも五ヶ月からの離乳食を薬局で買って食べさせたのですが旦那がLINEでムービーを送ったらすぐ電話かかってきて「なんねあれ?何食べさせてるの?」と文句の嵐(笑)いちいちウザイし疲れる😫皆さんは横からなんか言われても無視してやりますか?
- _(:3」∠)_(8歳, 10歳)
コメント

なつママ
いちいち言われるの分かります!
そーですねぇ〜って軽く合わして、
心の中では聞きながしてます(^^;;
そうでないとやっていけません>_<
まぁ義母も可愛くて心配で言って来てくれてるだろうから、参考にする時もありますが、
明らかに現代の方があってる時はスルーしてます、笑
しつこい時は、しれーっと言い返しますよ、ストレス溜まるので>_<

しぃ君ママ
まわりのママさんがしてるから
うちもするってのは辞めたほうが良いですよ😓
義母さんの言うことは正しいですよ😓
腰がしっかり座ってますか?
おすわりが安定して座れてますか?
できてないのに歩行機に乗せるのは
腰を悪くしますよ😣
ハイハイやつかまり立ち・伝い歩きなど色々な動作をいっぱいすることで歩くことが促されますし
ハイハイやつかまり立ちなどで足腰を
成長にあわせて鍛えることができるので
まだおすわりがしっかりできてないなら
まわりが使っててもお子さんにあわせるべきですよ😓
離乳食はうちの長男は小麦乳卵のアレルギーがあり長男のときは醤油等にも小麦使われてるからと離乳食を自分で作ってアナフィラキシ-ショックが怖かったので薬局で買ったのを食べさせてました😄
何を食べさせるは自由なので離乳食には旦那さんと話し合ってすすめていったらいいと思いますよ⤴
-
_(:3」∠)_
良くわかりやすい説明ありがとうございます!
そーですよね!周りより子供が優先ですよね😢すっかり忘れてました😢- 1月6日
-
しぃ君ママ
周りの子より我が子が可愛いですよね⤴
お子さんのペースお母さんのペースで焦らず子育てを楽しみましょう🐥⤴- 1月6日

yuka9093
昔は早く歩かせると足がゆがむなりなんだり言ったらしいですね。
私は「小児科の先生に聞いたら、昔は~だったけど、今は○○しても良いんだって!」と先生から聞いた医学的根拠を元に話します。そうすると大体黙りますよ。
例で言うと、「お風呂上がりは昔は白湯だったけど、今は赤ちゃんの水分はミルクのが良い」
とか、「昔は早く歩かせると骨がゆがむとか言ったけど、そんな根拠はなく、早く歩いても全然問題ない」な
ど。
ただし、「先生に聞いたら」がポイントです。
周りのママ友の話では根拠がありません。
うまく切り抜けてストレスフリーになると良いですね(*´ω`*)
-
_(:3」∠)_
なるほど!専門家に聞いたていで話さないと義母も納得しないですよね!と言うよりちゃんと専門家の先生に聞いた方がいいんですね(`・ω・´)ゞ
- 1月6日

Lynn
横から色々、言われると嫌ですよね~!
でも、お義母さんの言う事も一理あります!
腰が座っていないのに早く歩いてほしいからといって歩行器に乗せてしまうと、足腰まわりの筋肉がきちんと発達しないまま、歩行器に頼って歩くようになってしまいます。背骨にも負担がかかってしまうので、必ずお座りができるようになった生後6~7ヶ月頃が理想かなぁ?と思います◡̈
うちも歩行器、使いましたが行動範囲が狭い事に怒り乗らなくなりました(^^;)
-
_(:3」∠)_
やっぱり早すぎもダメなんですね(´•ω•̥`)息子も動きが激しくなってきたので自分で勝手に歩行機乗せたら喜ぶと思っていました、これからはゆっくり息子のペースに合わせます😊
- 1月6日
_(:3」∠)_
為になる話もしてくれるんですが
考え方のすれ違いが多くて困ります(´•ω•̥`)上手く聞き流すのも大事ですよね!!