コメント
さおり3ママ
それをそのまま伝えたらどうですか?
こっちから誘うねって!
でも息抜きとかを考えて誘ってくれてたら友達に悪いですね。
だからうまく伝えてあげてください。
退会ユーザー
もう少し大きくなったらジッとしてないからもっと大変ですよ(;゚д゚)
あたたかくなったと思ったら、すぐにもっと暑くなりますよ!!
ごめん!
今は初めての育児にいっぱいいっぱいで余裕がないから、もう少し落ち着いて余裕ができたらこっちから誘うね?
↑じゃ、駄目かな??
-
さみこ♡
ありがとうございます!
そのまま伝えてみたところ、うまくいきそうです(*^o^*)取り繕うより、本音を伝えるべきですね。- 1月7日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます(*´∀`)
うまくいきそうで良かったです♡- 1月7日
にゃあー
そのお友達も悪気はないんでしょうね。
ただわかってもらえる事は難しいと思います。
私がそうでした(^^;;
ハッキリ言えたらいいですね。
すみません回答になってないですね😥
-
さみこ♡
そうなんです。
全く悪気なく、ただ家の中で集まってお話ししたい+赤ちゃんに癒されたい~って感じのようです。以前家に呼んだとき、なかなか帰ってもらえず、寝不足だったこともあり懲りてしまって。。- 1月7日
-
にゃあー
一緒です。
以前来た時はすぐ帰ると言いながら4時間もいました。
沐浴するって言ったら見る見るーって言われました😢- 1月7日
あきママ
それだけ誘ってくれるほど好かれているのですね(*^^*)さみこさんの人柄が伺えます。
なおさら断るのも辛いですよね。
私も出産してからは、子どものいない友達に誘われても断っていました。お気持ちわかります。
本当のお友達であれば、濁して断るより、正直なご自身の状態をお話しされたらどうでしょうか?
お友達が本当に理解できるのは、自分にも子どもができたときかもしれませんが、
誘ってくれることのお礼とお詫びを丁寧に説明すればわかってくれるのでは…
-
さみこ♡
ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通りですね。
濁すことばかり考えてましたが、勇気を出して本音を伝えてみたところ、わかってもらえました。友人の立場に立ったとして、本音を話してくれた方がうれしいし理解できますもんね!- 1月7日
さみこ♡
ありがとうございますm(_ _)m
勇気を出して自分の気持ちを伝えてみます。