※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hママ
子育て・グッズ

息子がどもり始めた原因について相談です。怒りや愛情不足、環境の変化が関係しているのか不安で、改善方法を知りたいです。

突然息子が喋る時にどもり始めました。
調べていたら原因は
怒り過ぎや愛情不足.環境の変化
などと書いてありました。
本当にそーなんでしょーか。
確かに2人目が生まれて
専業主婦として大変で
よく怒ってしまう場面も増えました。
でも愛情不足ではないはずです。
優先的には当たり前ですが
息子を優先にしていて
必要以上は2人目を抱っこしてません。

うちの子も同じよーに
どもりありますよ🙋‍♀️ってママさんいますか?
どうしたら改善するでしょーか。

このまま大人になっても
どもりがある子になったら不安です。

コメント

ひよこ🐥

うちの子は早くから
喋り始めて考てる事と
喋りが追いつかず
吃音になりました。
吃音になってから
2年半くらい経ちます。
いまは言語の病院へ
通っていますよ😌
波はありますが
良くなってきています。
やはり、環境の変化
なのかなと思います。
周りの人、家族の方の
対応がとっても大事です!

  • Hママ

    Hママ


    やっぱり環境の変化ありますよね…
    学校に行ってるんですね。
    大変ですよね💦

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

決して注意したり言い直しさせたりせずに上手に付き合う事が必要です。
できれば、周りにも指摘したり、笑ったりしないようお願いしてください。
そして、一生懸命伝えてくれたらお子さんに『お話してくれてありがとう』
と毎回感謝を伝えてください。
まずは一度、専門家に相談です。
どう接すれば良いのか詳しく指導してくれますよ。
言語聴覚士のいる保健センターか病院の小児科、児童館などの施設です。
従兄弟が吃音でしたが、克服しました。
お子さんの成長の一部であって、ママのせいでは無いのでご自分を責めずにいてくださいね!!
大丈夫ですよ😌

  • Hママ

    Hママ


    今のところは指摘せずに
    急がんでもママ聞いてるし
    ゆっくり喋ったりいいでー!
    って言うよーにしてます。
    毎回感謝ですね!
    話してくれてありがと!って
    次から言うてみます!!

    ありがとうございます🙇‍♂️💕

    • 10月21日
もも

下の子ができてどもるようになることはよくありますよね。
私たち大人には想像できないほどの環境の変化だと思います。
いくら、親が上の子優先にして、手をかけて、愛情を注いだとしても、それが上の子にとって満足できているか、これはその子本人にしかわからないと思います。実際、どもってしまっているならば、下の子が生まれたことによる不安やストレスは少なからずあるはずです。
でも、ずっとこのままではないと思います。
気にしすぎず、自然にしていれば治るでしょうし、時間かかるなら、そういうのを診てくれる病院に行くのもいいと思います。

  • Hママ

    Hママ


    もし時間がかかるよーであれば
    病院調べてみます。

    • 10月21日
こぱぐまま

うちの息子も娘が生まれた頃にどもりではないですが、爪噛みをよくしてました(>_<)
息子優先にしててもやっぱり小さいながらママを取られたって意識がでてきてしまうんだと思いますよ(>_<)
息子が一番大好き♡ぎゅーってよくやってました!
怒った後もぎゅーってしていたら次第にやらなくなりましたよ!