
保育園用にオムツに名前書かなきゃいけないけど、袋に入ってる全部のオ…
保育園用にオムツに名前書かなきゃいけないけど、袋に入ってる全部のオムツに名前を書く旦那。
全部書いてとは頼んでないんだけどなぁ。寧ろお願いすらしてないのに、私が書こうと思って置いておいたら全部に書いて「全部名前書いといたよ!」と、ちゃんと育児やってますアピール。
その一袋しか家にないのに、家でも名前書いたオムツ履かせるんですか?
普段から帰り遅いし朝起きてくるの遅いし、休日に少し遊ぶだけでやってますアピールすんな。
こっちはフルで働いて育児も家事もやってんのに。
「昔は全然やってないけど、今はやってる方だよ」って。
私からしたら殆んどやってないじゃん。
丸一日私がやってること全部やってから言え!
- 柚ママ(8歳)
コメント

♡
無駄なことすんなってなりますねw

しかゆ
うちは買ってきたオムツ全部に書いて保育園も家も名前書いたオムツはかせてますよ💦
その都度書くのめんどくさいので💦
まぁそれだけでオレやってる感出されるとイヤイヤイヤってなりますよね😓
じゃああれもこれもやってくださいって押し付けましょう!!
-
柚ママ
うちは1週間分まとめてなんですよ。
散々見てるはずなのに。
まさか一袋全部書くとは思いませんでした💦
男の人って教えても自分にそこまで関係ない事って全然覚えないんですよね😩
押し付けたらまた文句言うので面倒なんですよ。もう少し分かって欲しいです- 10月20日

メロンパンナ
本当うちの旦那も家事できないくせに、洗濯ネット使いすぎだの、干し方どうだの、味噌汁の具材が多いだの、いちいち口出しされたことあって、本当腹立ちました💢
洗濯旦那のものだけさせてもたったの6枚くらいなのに洗濯機からパンツやTシャツ取り忘れたりして、結局私にやってもらって、言葉悪いですがてめえのケツはてめえで拭けって感じです💢
-
柚ママ
自分がやらないなら口出しするなって話ですよね!
全部やってから言えよって思います。
「一度やり出すと気になって気がすむまでやらないと」と言いますが、だったら最初からきちんとやればそこまで気にしなくていいんじゃないかって思います。
結局都合の良い言葉で自分を納得させてるようなもんですよね。- 10月20日
-
メロンパンナ
お前の母親でも家政婦でも召使でもないと何度言ったか分かんなくらい、本当ムカつきます!
- 10月20日

*Nao_o*
分かります💦たまにやったくらいで偉そうにしないで欲しいですよね…。うちは2人目を来年4月から保育園に入れようとしていますが、旦那は勤務時間が読めない為、絶対送り迎えに家事は自分です。
おむつ、まだまだサイズアウトドアしないなら、記名済みのおむつは保育園用にして、家用にもう1パック開けちゃいます。
-
柚ママ
ホントですよ。
しかも余計な事してくれたなって思いました。
男って働いてるからたまにやればいいみたいに思ってるんですかね?
こっちは毎日働いてるのに。
一袋しか今家に無くて…。取り敢えず兼用で使います- 10月20日

まり
誰にアピールしてんだよ、もしかして私?
その程度で私にアピールしてんの??
そんなことしかできないのに、アピールしちゃってんの!?
お猪口並みの努力しただけで満足な訳!?
ぅは、ダッセー!!⤴︎笑笑
って、いつも心の中でまた笑ってます🤣
-
柚ママ
無駄なアピールすんなって感じです。
こちらの様子を伺ってるようにも見えるんですが、つくづくバカだなって思います。
気遣い出来ない低脳です。- 10月20日
-
まり
暇だね〜。いぃねぇ〜暇人は。私も暇を持て余してみたぃは…っていつも思ってます😅
- 10月20日

みなこと
私も大分切れました....やって当然の事をやってるアピール、そんなけでちゃんとやってるって思うなら、何もやってもらわんくっていい!!!!
オムツだって、全部に名前書いていいんです、ただ書こうが無駄なだけ、共働き家庭の父親としてやって当然の事してるだけ、ただそろそろ効率を考えようぜ☆ですねー
そんな我が家は、おんなじ職場で働いてる事も有り、従業員不足で休めない旦那の休みを確保する為に朝から、夜11時まで出勤させて貰うように、かれこれまだ2年弱....出勤のが楽、晩御飯作りたくねーだそうです(笑
私10年以上してますがー!?しかも旦那の休みと違って働いたのちにそれですが〜!!!
もっともっと言うなら旦那の休みは平日で子供がお昼保育園で預かってもらえるけども、私の休みは日曜日なので保育園も休みでーす!
で、やっと理解して貰えました
それまでは、専業主夫になりたいとほざいてました
男なんてそんなもんなんだと思います
-
柚ママ
仕事の効率は考えるみたいなんですけどね。
家事育児は毎日やってる訳じゃないから効率とか考えもしないんでしょうね。
理解してもらうまでが長そうです。- 10月20日
柚ママ
ホントですよ。
1人でやってた方が楽だと思う事あります(笑)