※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai☆*
子育て・グッズ

熱が上がり、インフルエンザかもしれない。解熱剤を使うか悩んでいます。明日は小児科に行く予定です。

ぼーっとしてるなーと思って熱を測ったら37.5°C。どんどん機嫌悪くなって39°Cまで上がってしまいました(´;ω;`)! 今は寝てます。インフルエンザの予防接種はしていないので、もしかしたらインフルエンザかな… 辛そうなら解熱剤の座薬使おうと思うのですが、みなさんならどうしますか?? 明日も熱あれば小児科行く予定です。

コメント

みー ♩

何歳のお子さんですか?
食欲(哺乳力)はありますか?

  • ai☆*

    ai☆*

    9ヶ月です!♡寝る前におっぱいはしっかり飲めていて、熱が上がる直前まで果物をパクパク食べてました。

    • 1月6日
  • みー ♩

    みー ♩


    おっぱいもしっかり飲んで食欲もあったのですね\(^o^)/
    もう夜間は授乳なしでまとめて寝てますか?
    夜間の授乳がなくなっていると、今から朝までは食欲あるかどうかの判断ができなさそうですよね?
    もし夜間の授乳も普段はあるのに飲まないようなら心配なので救急行きます。

    熱はさっき上がってきたのでしょうか?
    インフルエンザなら24時間経過しないと検査ができないと言いますし、慌てて行っても何もできないとよく言われますが、咳などをして肺炎や気管支炎になっていてもいけないので、遅くても明日の朝一には病院に行きます。
    小さな体で咳などすると、すぐに肺炎や気管支炎になって入院になります。

    RSウイルスも今とても流行っています。
    ぜひ検査してもらって下さい。
    先月下の娘が生後14日にRSウイルスで3週間近く入院しました。
    月齢小さいと重症化しやすいそうです。
    お母さんが救急車呼ぶのが一歩遅ければ手遅れだったと言われゾッとしました。

    ai☆さんの睡眠を妨げるわけではありませんが、私は一度怖い思いをしてしまったので、今夜は寝ずに様子を見守っていたいです(;_;)

    • 1月6日
  • ai☆*

    ai☆*

    夜は授乳何回もしてるので様子みたいと思います。午前中から少し様子おかしかったのですが、熱を測ったのが遅くて…とりあえず朝一で検査してもらってきます!娘さん大変でしたね…RSウイルスって怖いですね…。。 貴重なアドバイスありがとうございます!夜しっかり様子見ることにします!

    • 1月6日
  • みー ♩

    みー ♩


    お大事になさって下さいm(__)m
    早く良くなりますように(*˘︶˘*).。.:*♡

    • 1月6日
  • ai☆*

    ai☆*

    ありがとうございます(;д;)♡ 助かりました!グッタリしてる姿が可哀想で…。。

    • 1月6日
  • みー ♩

    みー ♩


    もう病院へ行かれてるかな?
    遅かったらすみません(>_<)

    急変して救急搬送される前日、近所の小児科で検査など特にされることなく、胸の音など聴いて風邪でしょうと薬の処方だけでした。

    納得いくまでしっかりと診察してもらい、検査もしてもらって下さい!
    先生を信じているのに、検査もされず見落とされ命が危なくなったと思うと怖くて仕方ありません(>_<)

    ただのお熱だと良いです(>_<)
    我が子が苦しむ姿は本当に辛いですよね(;_;)
    早く元気になりますように!

    • 1月7日
  • ai☆*

    ai☆*

    わざわざありがとうございます(;д;)♡! 朝には平熱よりの微熱になっていたからか、喉みて聴診だけでした…。インフル

    • 1月7日
  • ai☆*

    ai☆*

    途中ですみません!!

    インフルエンザの検査も何もせずでした…様子観察で何かあれば夜でも救急にかかってくださいと…。。
    娘さんのときはどんな症状だったのか良ければ教えてください(´;ω;`)
    重症化しやすいのは6ヶ月くらいまでとのことで、娘さんよりはだいぶ大きいのですが…心配です…
    また夕方から熱があがりグッタリしています…。相変わらずお茶や果物をちょこちょこ食べてくれるのが救いです(´・ω:;.:..

    • 1月7日
  • みー ♩

    みー ♩


    検査なかったのですね(;_;)
    私が心配を増長させてしまってますね…すみません(*_*)

    うちの娘の場合は熱がなく、咳鼻詰まりが2日続き、徐々に哺乳量が減ってきました。
    本当に徐々に徐々に…という感じで、熱がないので中々異変に気付くことができませんでした。
    普段からあまり泣かずよく寝ている子だったので、ぐったりしてるのかどうかもよくわからず(>_<)
    哺乳量が減り、顔色がもしかしたらいつもより白いのか…?と気になりだし、うんちが中々出ないなぁと綿棒浣腸していると、いつも力が入っていた足に力がない気がして、何かがおかしい…と思いました。
    でもやっぱり熱はなかったんです。
    咳と鼻詰まりの症状が出てからは、ミルクのたびに熱をはかってました。
    救急車呼ぶ前の2回は36.7や36.4と低くなりつつありました。
    今思うとこの時もう低体温になりかけていたので、この時点で救急車呼んでいればあんなに怖い思いをしなかったかもしれません。。。
    とりあえず病院に連れて行こうと思い、タクシー呼んで少し走ったところで急に顔面蒼白、爪も真っ白、チアノーゼになって呼びかけにも全く反応がなくなり救急車を呼びました。
    入院してから3日目に熱が出ました。

    症状はかなり違うかもしれませんが、みんなが同じような症状ではないようです(>_<)

    熱が出て病院に行って検査するとRSだった…という子も周りにいましたし、熱と咳と鼻水で検査するとRSで入院になった知人もいました。
    知人の2歳の娘さんは2歳でRSにかかり1週間ほど入院したらしいです。

    症状は本当にそれぞれだな…と思います(>_<)

    まだ食欲があるようなので、大丈夫なのかな?とも思いました(^^)
    何かいつもと違う様子だな…と違和感を感じたら迷わず病院に行って診てもらったほうが良いです!
    このくらいで受診するのも…と戸惑ってしまうことって少なからずあると思います。
    でも、やっぱり母親がおかしい!と思ったなら受診するべきです(^^)
    迷うならとりあえず行こう!くらいの気持ちでいたほうが安心です(*^^*)

    なんだか心配を煽るようなことばかりお話ししてしまい申し訳ありません。
    本当に怖い思いをしたので、少しでも似たような症状を聞くと、勝手にすごく心配になってしまうんです´д` ;
    早くお熱下がると良いですね(*´︶`*)
    お大事になさって下さい。

    • 1月7日
  • ai☆*

    ai☆*

    遅くなりすみません(´;ω;`) なかなか熱が下がらず心配しましたが、突発性発疹でした…!お医者さんにも何の感染症か分からないと言われましたが…発疹が出てほっとしました♡ 熱が下がったら今度は不機嫌でヘトヘトですが、アドバイス頂いてほんと心強かったです!♡
    ありがとうございました!♡

    • 1月12日
  • みー ♩

    みー ♩


    突発だったのですね(*_*)
    発疹が出てよかった…わけではありませんがでもよかった!
    私もホッとしました(*^^*)
    不機嫌…大変ですね(^^;;
    上の子も突発出た時はとーっても不機嫌になって困ったものでした(๑*౪*๑)大変ですが頑張ってください୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
    早くお熱も下がりますようにෆ*
    お大事になさって下さい(*^^*)

    • 1月13日
4MAMA

私は、解熱剤使うの好きじゃないので、使った事無いです。

おっぱいや水分補給が出来て寝ているのであれば、明日まで様子みてもいいと思います。
突発かも知れないですし、様子みでいいと思いますよ!

明日病院に行かれて下さいね。

  • ai☆*

    ai☆*

    出来れば解熱剤わたしも使いたくないな…と(´・ω:;.:.. 今も起きてお茶飲んだりパンも少し食べたので大丈夫と信じたいです(´;ω;`)!突発性発疹かもしれないですね! 病院朝一で行ってきたいと思います!
    ありがとうございます♡

    • 1月6日