
最近「氏にたい」と感じることがあり、苦しいです。旦那や両親には話せず、娘との関係や日常にイライラします。どうすればこの気持ちが消えるでしょうか?
これ、なんなんですかね
私は月曜から金曜まで4時間のパートをしています
1歳9ヶ月の娘の育児もしています
旦那は、月曜から土曜まで朝6:30に出勤し帰宅は早ければ夜7:30、遅ければ日を跨ぐこともあります
休日は、旦那は1日寝ているか、たまに散髪に出かけてしまいます
買い物も出掛けますが、夕方に三人で行くくらいです
ここ最近…2、3週間ほどなのですが、時々猛烈に「氏にたい」と思うようになってしまいました
大丈夫な時は、仕事中にふと、「帰ったら、やることやって保育園に迎えに行った足でちょっと遊びにいこうか」とか「今度の休みに動物園いこうか」とか思い付いて実際に行ったりします
そういった出かける時、そのほとんどに旦那はいません
仕事で帰って来てなかったり、「土日で混んでて遠いところは面倒」と断られたり
動物園とかも、誘ってはいますがまず行きません
「二人で行ってらっしゃい」と言われます
平日も、娘と向き合ってると時々ご機嫌斜めになられた時などにイライラしてしまい、「氏にたい」になってしまいます
娘はたぶん、他のお子さんに比べたらまだまだおとなしい子なんだと思います
でも、出先でひっくり返しになってないてみたり、自宅で化粧品を使って落書きをしたり、私がキッチンに立つと大泣きしてみたりします
娘は「かわいい」とは思えています
でも、なぜか急に「氏にたい 消えたい」となってしまい、ものすごく苦しくなります
この事は旦那にも、両親にも言っていません
というより、言えません
これ、なんなんですか
どうしたら、なくなるんですか?
すごい辛いです
- アイビー(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

かなたん*
うちも仕事の帰りが遅く休みの時はほとんど寝ていて娘のこと構ってくれません。
お出掛けもここ半年以上娘のために行ってくれたことはありません。いや、それ以上かもしれないですが😅
眠い、疲れてるのはわかるけどたまには遊んであげてほしいなと思ってしまいます。
精神的にも安定しないですよね😫
私もよく病むことがありもう嫌だとおもうことあります😩
無理しないで旦那さんに打ち明けてみたらどうですか?😔

かなたん*
うちも嫌な顔されるのでだいたいLINEしてる最中の流れで話します😅
それでもめんどくさそうな返事ではいはい、俺が悪いのねとかで終わっちゃいますが😵
私も両親には心配かけたくないのであまり言わないです😵
-
アイビー
LINEですか…
以前、喧嘩したときに「仕事中に意味深なこと送ってくるんじゃねぇよ!不眠症にしたいわけ?」と言われたので、しばらくそういったことはおくったことがありませんでした
ちょっと送ってみたいと思います- 10月20日
-
かなたん*
そんなこと言われたらじゃあいつ言えばいいわけ?ってなっちゃいますよね。
なるべく優しい口調で言うようにしてますが、やっぱだんだん強くなっちゃいます😅- 10月20日

るんるん
それは、お辛いですね。
1歳9ヵ月でしたらこれからどんどん腹が立つことがたーーーくさん待ってます。それとおなじくらいたのしいことも待ってます
1人で抱え込まないで
友達に相談してみてください。
旦那さんとのこと、子どものこと
とく、1歳から2歳って本当に手がかかって大変な時期なので、イライラやストレス半端ないと思います。もう少ししたら楽になりますからね。もう少しです。
自分のこと自分でできたり、会話ができたり、お手伝いしてくれたり、一緒に料理ができたり、、、
私は、娘にイライラしたとき一緒にクッキーを焼いたり、お料理をします。
お手伝いが好きな年齢になってきたので、クッキーのトッピングをしたものをつまみ食いして喜んでます笑
これからですよー!死んだら勿体ないですよ!娘さんのウエディングドレスとか見たくないですか?今日は今日で終わります。10年、20年先のこと考えてみてください。たのしいことかま沢山待ってます。わくわくしませんか?

leaf
毎日お仕事と育児お疲れ様です。仕事しながらの一人で育児は大変ですよね。くろねこさんは頑張っていらっしゃると思います。そしてストレス発散が上手くできていないのかもしれないですね。そして本題ですが、言いたくないかもしれませんが、現状を旦那さんかご両親には言うべきだと思います。でないと、その状態から何も変わらないです。ストレスの大きな原因は旦那さんのように感じられますので、旦那さんが現状を知るべきなのですが…本当にくろねこさんに甘えすぎですね。仕事も大変かもしれないですが、家事育児は休みがないってことを思い知れ!って言ってやりたいです。
ご両親に協力してもらって一人の時間を作るなど、適度に自分の時間を作ってストレス発散してくださいね。

まーにゃ
しねるなら旦那と大喧嘩だってできますよ!とりあえず、旦那さんが大変とかは、一旦無視して、くろねこさんが今!大変!本当苦しい!!って事を伝えてみましょう!旦那さんがダメなら、友達、両親、または地域の保健センターとかに、声を出して相談してみてはどうでしょうか(ToT)?
本当にこれから、ど頭にくる事いーーーっぱいあります(笑)ちなみに私は2歳はじめに可愛いと思えない時期がきました💦それから3ヵ月位は、ただただイライラでした。旦那や親や友人に、そのままの気持ちを言ってました。可愛いって思いたい。でも思えない。辛い・・・と。分かってもらえたかは分かりませんが、言ったことで色々スッキリはしました。そして、そこを越えるとまた、めーーーーーーっちゃ可愛いくなりました!
アイビー
ありがとうございます
旦那に話そうと思ったこともあったのですが、聞いてもらえなかったり、嫌な顔をされるのがわかっているため、話せないでいます
「疲れてるんだから、そんな話をするな 困らせたいの?」と
両親には、時々旦那の愚痴を話していますが、そのことで心配をさせてしまったので、これ以上心配をかけたくなくて、話せないでいます…
かなたん*
すいません、返信場所間違えちゃいましたが😭