![ソラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友付き合いについて以前同じ社宅に住んでたママ友がいます。同じタ…
ママ友付き合いについて
以前同じ社宅に住んでたママ友がいます。
同じタイミングで社宅に住み始めて、
年齢も私が2つ下で近いです。
でもそのママ友は社宅1年で建売住宅に引っ越して行きました。
それから1年近く付き合いがなかったのですが、
また付き合いが去年の春から始まりました。
車で50分くらいの少し遠いところに家があるのですが、度々遊びに来てくれたり、遊びに来て〜と言われたり付き合いが続いています。
いつもお土産たくさんくれたり良い人だとは思うんですけど〜話をしていてもよく私の話を聞いてなかったりとか、ん?と思うところがあります。
どれだけ仲良いわけじゃないからお互い家で遊んでもそんなにいっぱい話すというほどでもなく。
子供も2歳下なので少々あちらの子供が意地悪だしそういう面でも合わないかな〜と思ってます。
正直同じ社宅に住んでるわけじゃないし旦那同士も職場が離れたので付き合う意味がないかなと少し面倒に感じてしまっています。
最近第2子が誕生したらしく、
生まれたよ〜連絡が来ました。これは出産祝いを持ってこいということなのでしょうか?
前々から次会うのは赤ちゃん産まれてからかな〜会いに来てねとか言われてるんですが、
「機会があったら遊べるといいね」ってかんじで逃げてます。
もうすぐうちも転勤だろうし、この先付き合うこともなくなるだろうから出産祝いを持っていかなくていいかな〜と思ってるんですが、
出産祝い持っていくべきですかね(´・_・`)??
私が2年前に出産したときはお尻ふきが16個入りの箱でした。大したもの貰ってないしあげるとお返しとか発生するし付き合いは絶えないしでどうしようか悩みます。
- ソラン
コメント
![yaomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yaomama
お祝いって強制でするものではないから、あげたい気持ちがないのなら、会うこともないし、お祝いもする必要もないのかなと思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったらあげないと思います。
産まれたよ連絡がメールであれば、おめでとうとメールは返すと思いますが、じゅんたんママさんも転勤される予定ならば、このままお付き合いが無くなっていく感じでいいんじゃないでしょうか?
-
ソラン
おめでとう〜メールは返しました。
育児楽しんでね〜って感じではっきり遊び行くね〜とは言ってません。
転勤になるとまったく接点がなくなるので付き合いなくなるかんじにします!- 1月6日
ソラン
そうですよね〜(´・_・`)
ちょっと住んでるとこも離れてるし付き合いが面倒になってしまったので会う約束などはしないでお祝い持っていかないことにします。