
第二子出産予定で寝床に悩んでいます。上の子を添い寝にするか、別室で寝るか考え中。どちらが良いでしょうか?
12月に第二子出産予定です👶
寝床をどうするか悩んでます…
現在は娘はベビーベッドで、私たち夫婦はクイーンサイズのベッドで寝ています。
上の子を添い寝にするか、下を添い寝にするか。
上を添い寝にする場合寝相がとても悪いのでベッドガード必須です。
もう一つの案として、別室にセミダブルベッドがあるので、そこで下と私が添い寝。上はそのままベビーベッド使用で主人がクイーンサイズを独り占めする。
どれが最良か悩んでます。
ちなみに別室にはエアコンがついてません。
- あーちゃん(6歳, 7歳)
コメント

えーちゃんママ
同じ月齢の男の子がいます(*ˊᵕˋ*)
クイーンサイズのベッド+頭のところにベビーベッドをくっつけてます💓
でもほぼベビーベッドでは寝かせてなくて、ベッドの左側は壁にぴったり寄せてるので息子を1番壁側に寝かせて、わたし、主人。という感じで寝てます😋
壁にぴったりくっついていないようですとこれは難しいと思うので、ベットガードをつけて上の子添い寝の下の子ベビーベッドにしますかね🤔
出来れば家族みんなで寝たいのが希望なので🤤💓

わんわん
新生児はとくに暖房必須と思うので、別室の案はないかなーと思います💦
クイーンベッドに上の子か下の子と添い寝ですかね🙆♀️上の子が起きないといいですが😭
-
あーちゃん
やっぱり暖房要りますかね😭⁉️上の子の時夜は暖房なしで寝てたので…😲
そう、上の子が起きたら厄介なんですよね😂- 10月19日
-
わんわん
うち2月生まれだったんですが、助産師さんから室温調整かなり厳しく指導されましたー😵😵
新生児は体温調整できないから、寒い空気吸うだけで、体温が下がって体重が減っていくって脅されました💦笑- 10月20日
-
あーちゃん
そーなんですね😂ならなおさら暖房なしの部屋ってのも良くないのですね😨
私も主人も喉が弱いので、暖房つけっぱなしで寝るとすぐやられるのでオイルヒーターの導入考えてます- 10月21日

ままり
旦那さんがセミダブルベッドじゃダメなんですか?お子さん2人のところはお父さんが別室パターン多い気がします!お子さんがエアコンのない別室は厳しそうです💦
-
あーちゃん
なるほど、パパ別室って案もありますね😆👍
- 10月19日

としたろう
うちは、別室にセミダブルに私と赤ちゃん。シングル2つ繋げたところに、ベッドガードつけて主人と息子が寝ている状況です。
別室には息子が使っていたおさがりのベビーベッドもあって、基本なるべくベビーベッドに寝かせるようにしてますが、どうしても寝かしつけられない時は、添い乳しちゃってセミダブルで寝ちゃってます😅
つかまり立ちや、ハイハイを始めたら、添い寝は転落しちゃわないか心配なんで、なるべくベビーベッドに寝かすようにしてます。
息子がベビーベッド卒業したのは3歳なる頃でした!
流石にキツそうになってきたっていうのがきっかけで、赤ちゃんまだいない頃は、3人でシングル2つ繋げたところに川の字してました。
赤ちゃん産まれて、みんなで一つの寝室で寝るつもりでしたが、赤ちゃんが当初ベビーベッド嫌いで添い寝でないと寝なかったっていうのがあって、シングル2つ繋げたところに4人は流石に狭すぎて、ちょうど別室にセミダブルが置いてあったので(来客用)そこに赤ちゃんと私が移動した、という経緯です。
赤ちゃんも新生児の時なんか、頻回に夜起きて授乳だったりオムツ替えだったり、何かと旦那さんと息子に起こしちゃわないようにって、気を使いながらでしたが、別室になって、その気遣いいらなくなって、快適です🎶
余談ですが、…というスタイルにしたって義母になんとなく言ったら「家族バラバラで寝てるなんておかしい!息子が可愛そう…母親と寝れないなんて!」って叱られてますが😅今のところ、これがみんなhappyな寝方なので、無視してます(笑)
あーちゃんさんちの別室はエアコンなしという事ですが、冬は暖房器具を別途置けばしのげますが、夏は無理ですよね😅
でも、来年の夏には(半年後)お姉ちゃんが2歳になる頃ですから、その頃にはベビーベッド卒業で、赤ちゃんとクイーンの部屋に戻って、赤ちゃんがベビーベッド使ってクイーンにお姉ちゃんと川の字でどうでしょうか🎶
あーちゃん
そうなんです、みんなで寝たい気持ちは山々なのですが、下の子は低月齢だと夜起きますよね😭泣き声で上が起きないか心配ってのもあります…😲
生まれてみて試行錯誤してみるしかないですかね…
えーちゃんママ
ご主人様だけ別室もありかもですが、新生児と上の子と自分だけだとなんかうーん…私だけ大変…😂ってなってしまいそうなので出来たら皆で、、、て思っちゃいます笑
低月齢だと逆にミルクの時くらいしか夜は泣かないのかなとも思いますがその子によりますかね😔💦
あーちゃん
低月齢で夜なかなか寝てくれないパターンの子だったらしんどいなぁ、なんて思って…
こればかりは生まれてみないとわからないですね😂
上の子はきっかり3時間ごとに泣いて起きてました😂