
妊娠中、高いところに手をのばすのが良くないとされる地元の言い伝えについて知りたいです。他の地域では聞いたことがないので、この地域の独自の考え方なのか気になっています。
地元では、妊娠中高いところに手をのばすのが最も良くないとされています。
(ちなみに同じ県内ですが今住んでいる旦那の地元では言われたことありませんし、姑も聞いたことないと言ってました)
こっちの地元の言い伝えですか?
それとも本当に良くないんですか?
聞いたことある方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m
ネットで調べても曖昧な記事しか出てこなくて気になったのでこちらで質問させていただきました!
- あまかろん(8歳)
コメント

☆みっちぃ☆
私も妊娠中に職場の人に言われましたよ!

☆ユウリ☆
東海地方に住んでますが実母や祖母に高いところに手を伸ばすのはダメっと怒られましたよ!
高いところに背伸びして洗濯物を干そうとしたらダメっと怒られちゃいました💦
職場の年配の方からも言われましたよ!
具体的にどうダメとかはわからないんですが…
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
やっぱり母や年配の方ほど心配しますよね(。´Д⊂)
昔それで誰かが何かあったとか具体的な話はこちらもされてませんが、おばあちゃんとか年配方の言うことって説得力ありますよね✨- 1月6日

退会ユーザー
妊娠中にカーテンを外そうとしたら、お腹が張りました!
助産師さんも、伸びる動作は良くないと言ってましたよ。
しゃがむよりも張ったので、本当に良くないかもしれないですよー。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
わたしもお腹の張りが分かるようになってきたので気を付けたいと思います(>_<)!!
初めての経験だったので張るのってこんなに固くなるとは思いませんでした💦- 1月6日
-
退会ユーザー
私も妊娠中に大掃除と思っていたら、張って驚きました!
気を付けて、楽しいマタニティライフを♫- 1月6日
-
あまかろん
何事も妊娠中は神経質にならず、かつ無理せずですね(>_<)
赤ちゃんを守れるのはママしかいないので頑張ります✊‼
ありがとうございます💕- 1月6日

いつki
私は岐阜ですが、絶対ダメとか、最も良くない等の強めの言い方ではありませんが、軽く注意はされます。
お腹を突っ張ったり、今後、お腹が出てきた時に上に手をあげることでバランスを崩して転倒の危険があるからだと思っていました。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
こちら新潟の豪雪地帯ですが、岐阜でも言われてるんですねw(゜o゜)w
うちの地元ではすごく良くないことっていう言い伝えの1つです💡
確かにバランス崩して転んだりしたら危険ですもんね(´;ω;`)
気を付けます!- 1月6日

うきこ
私も母に高いところに手のばしたらあかんよって言われました(>_<)
なにかが切れるかもしれないからよくないみたいに言われました💦
わたしもよくわからなくて回答になってなくてごめんなさい( ノД`)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
こちらも母にずーっと言われてるのですが、姑が全く気にしないのでどっちが本当かな?と思ってました(´・ω・`)
たまたま姑が知らないだけかな?と思ったのですが、他の人に聞いても知らなかったので地域差ってあるのかな?と思って質問させていただきました✨- 1月6日

双子くんママ★
私も妊娠中は職場の人や親に言われてましたよ(^^;
むしろ聞いた事ない人のがびっくりしました(^^;
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
わたしも姑が知らなかったのでびっくりしましたw(゜o゜)w
それで「大丈夫だよー」って言われて無理して何かあったらって思ったら嫌だったので、何の迷いもなく実母を信じてのばさないようにしてます(^o^;)- 1月6日

meri
言い伝えで聞いたわけではありませんが、身近な知り合いが
背伸びして高いところのものをとった拍子にお腹に無理がかかったのか出血し、切迫流産になったと言っていました。
その話を聞いていたので、安定期入る前まではあまり背伸びしたりしないようにはしてましたが…。
転勤族で3箇所くらい回っていますが、言い伝えとして良くないことときいたことはありませんでした。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
やっぱり背伸びするとお腹に負担がかかりやすいから言われてるんですね(>_<)💦
姑やこちらの地域で言われてないことが逆に不思議です😅
ちなみに、病院で聞いても先生も曖昧なかんじでよく知りませんでした💦- 1月6日

えりゅ
言い伝えでは聞いたことないですが、一般的にもあまり高い所のものを背伸びして取るのはよくないと言われてますよね!
張るのもそうかと思いますがお腹大きくなってくるとバランスも崩しやすいからです😊
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
一般的に知られているなら本当に注意したほうがいいですね😣❗
最近、張りも分かってきたしつわりでガリガリに痩せたからかお腹が出るのも早いので色んなことに敏感になっているので気を付けたいと思います(>_<)!!- 1月6日

退会ユーザー
私は義母にも実母にも言われました(>_<)
ちなみに愛媛住みで旦那とは同じ県内出身ですが、地元は違います。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
こちらも同じ県内なのに旦那の地元では言われてないのが不思議でした(^o^;)
地域差じゃなくて、この辺がおかしいのかな?とすら思ってます💦
さすがに病院でも言われないというか……先生も曖昧にしか知らないのがびっくりでした😱- 1月6日
-
退会ユーザー
というか、背伸びや伸びはいけないというのは一般的なことだと思ってました(^_^;)
私は周りから、結構言われるので。。
同じ県内でも色々な価値観や習慣が違ったりするのでビックリしますよね(´・ω・`)- 1月6日
-
あまかろん
わたしもずーっと言われてたので気を付けようと思ってましたが、姑から「知らない」とか「大丈夫だよー」とか言われたのが衝撃でしたw(゜o゜)w
食べ物の味付けや方言も違ったりして驚くことだらけです💦
でも、慣れていかなきゃと思います(>_<)✊‼- 1月6日

ちいモモ
海外暮らし、初妊娠で今までずっと背伸びして物を取ったり置いたりしてました…一応今まで何の問題もなかったですが、気を付けます(゜ロ゜;
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
海外からのご意見も聞けるのはありがたいです(ゝω・´★)
長時間じゃなければ大丈夫なのかな?とか思うときもありますけど、もしもの事を考えたら気を付けた方がいいですよね😣❗- 1月6日

Sちゃん☆彡.。
手を伸ばしたらだめとか重いもの持っちゃだめとかいいますが、上の子いたら無理な話ですよね(笑)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
確かにそうですよね(>_<)
何事も神経質になりすぎないっていうのも大事かもしれません!!
無理しないように気を付けてはいますが、旦那がすべてやってくれるわけじゃないですしね💦←むしろやってくれないです!笑- 1月6日
-
Sちゃん☆彡.。
うちも買い物行ったりしても私が抱っこしてることが多いです(*´・ω・`)b
赤ちゃんかえりで抱っこ抱っこで😅
13キロは重いです(笑)- 1月6日
-
あまかろん
うちも将来二人目ってなったらそうなりそうです(^o^;)
旦那がもっと協力的な人ならいいのですが、激務でそれどころではないみたいです😅💦- 1月6日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
神奈川ですが病院からもらった冊子に高い所に手を伸ばすのはダメって書いてありました!
素直に受け止めてましたが、たしかにどう影響があるのか分からないですね( ゚д゚ )
ちなみに義母は高い所に衣装ケースを入れる時にブチっと音がしたらしく、そのまま予定日より2ヶ月早く出産したそうです…それが旦那です(^_^;)
まぁ衣装ケースが重かったってのもあると思いますが、やらないに越したことはないですね!
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
わたしが行ってる病院は宗教か?ってぐらい完母で育てることを第一に考えてる病院で、冊子にも妊娠とかよりおっぱいのことばっかりです(゜゜)笑
えぇー(>_<)
でも、無事に産まれて良かったですね😭💕
そして無事に育って義母さんお孫さんも抱けて良かったですね(´;ω;`)
衣装ケース要注意しときます😱😱😱- 1月6日

miu
寝起きの背伸びでもお腹がピキーンってつったりするので手を伸ばすの良くないと思います。
高いところのものはちゃんと脚立使って取ってます(^^)d
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
確かに寝起きにのびるのも良くないって言われて、肩回すくらいにしてます(>_<)!!
週数同じだったのでプロフィール見させていただいたのですが、予定日同じだし同じく流産経験もあり驚きましたw(゜o゜)w
頑張って元気な赤ちゃん産みましょうね!!- 1月6日
-
miu
ぉー♪出産日同じなんですね♡
昨日の戌の日のご祈祷行きました?
すでに妊婦帯つけてますが私は17日の戌の日に行こうかと☆- 1月6日
-
あまかろん
つわり終わってなくてまだ行けてないですが、わたしも腹帯巻いてます(*^-^*)
お腹温かいし守られてるかんじがしていいですよね😆👍- 1月6日

こぐま
切迫早産で入院したとき、祖母に一番に、高いところのものとらなかった?と、聞かれました。祖母曰くその動作が一番いけない‼と‥
実際は、わかりませんが、偶然にも入院前日に掃除でその様な動きをしていました。
真実はわかりませんが、避けれるリスクは避けた方がいいのかも(−_−;)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
年配の方ほど、妊婦さんに高いところに手をのばすの良くないって言いますよね!!
腹帯とかもそうですし、昔から伝わることを実践するのがいいのかもしれませんね(゜▽゜*)
わたしもお腹が張りやすいので切迫にならないように気を付けます(>_<)!!- 1月6日

にゃおん☆
遠く離れた九州地方ですが、私も職場の方に言われました。
それでも、やらないといけない時もあったし実際背伸び状態もしてましたが、張ったりとかはあまりなかったように思います(^_^;)
神経質とか過敏過ぎるのも良くないですが、何事も用心する気持ちも大切ですね(^^)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
やっぱり地方は関係ないのかもしれませんね(゜▽゜*)
姑の周りや住んでるところで聞かないだけかもしれません!
神経質になりすぎて逆にストレス溜まるのも良くないし、妊婦って本当に大変だと思いました😣💦
でも、元気な赤ちゃん産むために出来ることはやっていきたいと思います💕- 1月6日

退会ユーザー
私も会社の同僚に、背伸びしちゃダメだよ!って言われました!
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
背伸びやっぱり良くないんですね(>_<)💦
車降りたときとか無意識に体のばしちゃうことあるんで気を付けないと!と思います😱- 1月6日

♡mym♡
私は母から高いとこのものは背伸びするからダメって言われました(>_<)
実際、母は妊娠に気づかない時期に高いものをとったりして背伸びしていたら、流産をしています(>_<)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
流産の原因になるのは怖いですね(´;ω;`)⤵
でも、つわりが最初からひどいとかだと気づきますけど生理不順だったりすると気付かないこともありますからね💦
こればっかりは防ぐの難しいんですよね😭- 1月6日

ななみん
もう回答はいらないかな?
背伸びすることによってへその緒も引っ張られて絡まるとどこかで見ました。
私は家具屋でぎりぎりまで働いててカーテンレールなど取り付けていましたけど特に何もなかったですね。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
いや、要らないってことはないですよ(^o^)
色んなこと知りたいので沢山の方が嬉しいです!
へその緒にも関係してるんですね(>_<)
それは初耳でした!- 1月6日

まなちゃん
私も手を伸ばすのはよくないって
言われました(;ω;)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
言われますよね(>_<)
でも、日常的な動作だしどのくらい気を付ければいいかわからないですよね😱
神経質になりすぎても良くないし、気にしないのもよくないしって思います💦- 1月7日

ささかれと
私は九州ですが、母は東北出身です。実母からも義母からも「逆子になりやすいから」高いところのものを取る仕草はしない方がいいと言われました。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
逆子になりやすいっていうのは初耳でしたw(゜o゜)w
周りで、逆子体操をしたとか帝王切開になったっていう話をよく聞くので逆子にならないといいなぁと思ってます😭💦
気を付けます✊‼- 1月7日

ゅんぷる♡。
私も言われました!
背伸びの姿勢がダメみたいで
流産の可能性が高まるとか…
迷信だと思い気にしなかったです(^-^)/
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
流産とか怖いですけど、洗濯とかやらないわけにもいかないので気にしすぎも良くないですよね(>_<)💦
わたしも、用心しつつ神経質にならないようにします✨- 1月7日

あ~ちゃん🎵
あたしも高い所の物取ったりしたら駄目だと常に怒られてます💦
お腹がはる原因になるし、子宮が収縮して負荷がかかると聞いています。赤ちゃん逆子になる確率が増えるとかと聞きました。
毎日会社で怒られるので最近は気をつけるようにしてますが…。
家では洗濯物普通に高い所干しています💦物干し竿低くしてもらおうかなぁ。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
うちのベランダも物干し竿が高いので心配です(´;ω;`)
でも、初期の気候の良い時期は毎日外に干してました😣💦
わたしも旦那に頼んで低くしてもらいます!!- 1月7日

YM
母が私がお腹の中にいた時、
よく高い所に手を伸ばして
物をとっていたらしく前置胎盤に
なったといっていました!
母いわく高い所の物とったからだ
と言ってました。
その体勢もけっこうキツイですもんね。お腹も張ってしまうし。
気をつけて下さい!
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
うちの母も自営業をしていて高いところに手をのばすことが多く前置胎盤でした(>_<)
それが原因かは分からないけど、本当に気を付けろと言われています😣- 1月7日

彩ちゃんママ
都内育ちですが、職場の人に言われました。
ネットで調べてみると、「伸び」や「高いところに手を伸ばす」動作はお腹が張る原因になるそうです。
なので、極力やらない方が良いですね!
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
うちの地元だけじゃなくて全国で言われてるみたいで嘘じゃないんだと思えました(ゝω・´★)
これだけ知られていると旦那の地元で言われてないのがやっぱり不思議です😅- 1月7日

ガーベライオン
愛知ですが、妊娠したら背伸びや高いところに手を伸ばすのはダメって、一般的に言われてることだと思っていました。職場の先輩にも、気をつけるように言われてましたし。妊娠中気をつけることが書いた何かの雑誌にもあったような記憶が…曖昧ですが(^◇^;)
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
うちの地元以外でも沢山言われていて良かったです✨
わたしも雑誌買って見てみます(^o^)🍀
病院から貰った冊子には書いてなかったので気になって気になって(>_<)- 1月7日

ママスー
私も、職場の人や母から注意されました。職場の人の話では、
背伸びして何かを取ろうとした時にブチッと音がして出血した人がいたらしく、病院行ったら赤ちゃんの首に巻きついていたへその緒が、背伸びした事によりギュッと締め付けられ窒息?してお腹の中で亡くなった人がいるの。と聞きました(>_<)
その話を聞いて、私もなるべく背伸びには気をつけてましたよ💦
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
そんな大変なことになった方がいらっしゃるんですか(;_q)
それを聞いたら怖くなったので本当に気を付けます!!
キッチンの上の棚が凄く高くて、背伸びしながら手をのばしてしまうのでなるべくそこに物を置かないようにしようと思いました😣❗- 1月8日

退会ユーザー
初めて聞きました!
地元北海道で、里帰り出産をするので今実家にいますが、
トイレの電球が切れたので、
今日便座の上に登り電球を取り替えました…。
最近ちょくちょく張りを感じるのですが、高いところに手を伸ばすのはよくないのですね。
今度から気をつけます。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
新潟と同じ雪国⛄北海道からのご意見嬉しいです✨
張りを感じるなら尚更無理しちゃダメですよ(>_<)💦
でも、トイレ暗いの嫌だしわたしも電球切れたら替えちゃいそうです😅- 1月8日

みぃたん。
私も背伸びしたらダメ!って職場の人から言われました。気にせずしてたからよく怒られてましたw
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
うちも母も手をのばすとよく怒ります(^o^;)
でも、必要だったりすると無意識にのばしちゃいますよね😣💦
気を付けようとは思ってても日常的な動作だからなかなか大変です😅
でも、用心することは大切ですよね(ゝω・´★)- 1月8日

桔梗
私も職場の人に言われましたよ。
なので、高いところのは取ってくれたりしてくれてました。
今は臨月でどんどん張った方がいいんですけどね。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
とってくれたりするのは優しいですね(*^-^*)💕
わたしは妊娠に理解があまり無い会社だったのでやめちゃいました😣💦
出産もうすぐで楽しみですね(*´ω`*)
頑張ってください✊‼- 1月8日
-
桔梗
そうですね。
その方は出産経験のある方なので😀
妊娠に理解がある人が多ければ辞めなくてもいいですが、ないと居づらいですからね。
もうすぐなんですが、赤ちゃんがまだまだ産まれそうにないですね😅- 1月8日
-
あまかろん
うちの職場は女(おばさん)が多くて「病気ではないし、つわりは誰でも乗り越えてるもの」みたいな考えが多かったです😭💦
休まず仕事していたことが原因ではないと思いますが…1度流産してることもあり立ち仕事で接客だったので無理だと思いやめました💦
こればかりは赤ちゃんのタイミングに任せるしかないのでのんびり待つしかないですよね(>_<)
でも、母は早く会いたいし焦っちゃいますよね💨💨💨- 1月8日
-
桔梗
おばさんなら出産経験されて、つわりが辛いことや分かってると思うのにそういう気持ちがないんですね💧
私のところは半数以上が出産経験されてるところですね。
それでも安定期に入るまではゆっくりさせてもらいました。
私のところは飲食店で立ち仕事ばかりでしたが、座ってする仕事をさせてくれましたね。
たぶん妊娠初期に切迫流産と診断書をもらったからだと思います。
確かに妊娠は病気ではないですが、つわりもひどいと入院する人とかいますからね。
昔の人は異常だったと思いますよ。
産まれるまで動き続けて、産後の肥立ちが悪くて亡くなってる人が多いと聞きましたからね。
辛い流産経験があるなら、なおさらですね。
辞めてよかったと思います。
私もあーたすさんの職場みたいなところだったら辞めてたと思います。
今の人たちだったら、少しは分かってくてますが、50代や60代は分からないでしょうからね。
もう少し理解がある職場が増えたら、辞めなくてもいいようになるんですが。
本当に赤ちゃんのタイミングが全く分からないので困りますね😅- 1月8日
-
あまかろん
一番上の立場のおばちゃんが食べづわりだけだったみたいで一番理解無かったです( ノД`)
流産したときは担当してた仕事が寒いところで重いものを運ぶところだったので余計に良くなかったのかもしれません(>_<)
今回は、つわりも酷かったし仕事辞めて安静にしていたら無事に安定期入れて良かったです!(点滴はしましたが😅)
切迫なら尚更無理しちゃダメですね(´;ω;`)
理解の無い職場だったらと思うと怖いですね💦
妊娠は病気じゃないけど、普段と体調が全然違うので難しいですよね。
昔の人はこの吐き気とか不調をどうやってのりこえたのでしょうか😱💧
待ち焦がれた分、ママはみんな産まれたら溺愛ですよね(*^-^*)💕
まだまだですが今から楽しみですもん🎵- 1月8日
-
桔梗
食べづわりは食べたらマシになりますからね。
妊婦さんには最悪なところですね💧
点滴はされたんですね💦
でも無事に安定期に入って、少しは安心ですね。
私は安定期に入ったら、動きまくってましたよ😅
本当ですね。
病気じゃないけど、辛いのは変わりませんからね。
昔過ぎて忘れたんじゃないですか(笑)
そうですね。
自分のお腹を痛めて産んだ子ですからね。- 1月8日

ぴっぴい
私もダメだとゆあれてます!
洗濯物干すのもよくないと
ゆあれました!
本当かはわかりませんが、
へその緒が絡まると聞きました。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
わたしも洗濯干すのダメと言われてますが、旦那が仕事だとやるしかないですよね(^o^;)
室内では干すところを低くしたので良いですが、外の物干し竿が高いので心配です😭💧- 1月8日

アナピヤ
私の地域でも言われてますが仕事でたびたび高いところの物を取ったり、背が低いので背伸びなんてしょっちゅうしてました(^^;;
ちなみに新潟です。
-
あまかろん
回答ありがとうございます!
新潟県民嬉しいです(*^-^*)✨
ママリで初の同県民です⤴
同じ県内なのに、なんで旦那の地元で言われてないのか益々不思議になりました(゜゜)
うちの地元はめっちゃ田舎です!笑- 1月8日

ほんりゃん
私の祖母が鬱陶しいくらい言ってきます。
肩から上に手を上げたら赤ちゃんの首に臍の緒が絡まるとか逆子になるとか…
臨月の今でも言われます。
肩より上に手を上げてそうなるなら世の中の妊婦さんみんなそうなってますよね…
ヨガでめちゃくちゃ腕あげてますよ(笑)
でも、さすがに背伸びして手を目一杯あげて高いものを取った時は皮膚のひきつる感じがして痛かったです。
あまかろん
回答ありがとうございます!
やっぱりよくないんですね(>_<)
わたしは昔からダメって言われてる地域に育ったのに姑が「そんなの大丈夫だし聞いたことないから気にするな」って言ってたのでびっくりしました!