
1歳1ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がって食べなくなり、白米やベビーフードも食べなくなった。フォローアップミルクも足りないと泣くことがある。この時期なのか、食べるようになる方法が知りたい。
離乳食を嫌がって食べない
1歳1ヶ月になってから白米、ベビーフード、手作りの離乳食をいきなり食べなくなりました。
完食してた白米ですら少し食べたらいらないって口を開けなくなったので、ふりかけをかけて味を変えてみたのですが同じような感じでした。
フォローアップミルクを200mlあげてるのですが、たまに足りないと大泣き。
毎日嫌がるのでそういう時期なんでしょうか?
これしたら食べるようになったよ!ってのがあったら教えて下さい🙇
- がらぴこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
この前まで息子がそうでした😭😭
手作りのご飯を残されると落ち込みますよね....
でも数日前から前のように
パクパク食べてくれるようになりました✨
私は朝ごはんをご飯ではなく
パンにしたら食べてくれるようになりました!
がらぴこ
返信が遅くなってすみません🙇♀️💦
同じ境遇の子供さんがいらっしゃるって言葉に安心しました
こんなに食べないの娘だけかなと思って不安になったので
パンをあげたら二日目で口を開けなくなりました😢
白米だけなら食べてくれるので、またおかずを食べてくれる日が来るのを待ってみます!