
コメント

わっかー
一般的には1ヶ月経つまでは浴槽には入れないですね✨それまではシンクにバスをはめて洗ってました😀

退会ユーザー
1ヶ月までベビーバスで検診でOKが出てからは一緒に入ってます。
キッチンのシンクでベビーバスをはめて使ってました。
もし、1ヶ月後にOKが出て一緒に入れる時に旦那さんが留守の時に1人で入れるとなったらベビーバスはあると便利ですよ。
バスタオルをベビーバスにしいてそこに寝かせて待たせたりとか、自分が体拭いてる間に寝かせてタオルに包んで待たせたり。
膨らませるタイプのベビーバスを使ってます。
お尻の所に突起があって膨らませると滑り止めになってるので!
メーカーはRichellです!
-
のん
美桜@夏輝ママさん
- 10月19日
-
のん
詳しくありがとうございます😭💓
私も先程同じリッチェルのベビーバスをネットで購入しました!!
色々使えるんですね!
ありがとうございます☺️- 10月19日
-
退会ユーザー
お尻の突起の空気を抜けば平らになるので1人で入れる時は大活躍です!
- 10月19日
-
のん
空気抜けるのがいいですよね!!
ありがとうございます☺️💓- 10月19日

にゃーち
1ヵ月検診でOKが出るまでは
ベビーバスなどを使用して
別で入るようにと言われましたよ!
-
のん
最低でも1ヶ月はベビーバスを使用しようと思います😖
ありがとうございます😭💓- 10月19日

ぱぴぷー
産まれて1ヶ月の間はベビーバスで
お昼までに沐浴を済ませてました😊
1ヶ月後から、大きな湯槽で旦那に
入れてもらってました😊✨
-
のん
皆さんやっぱり1ヶ月まではベビーバスじゃないといけないんですね😥
ありがとうございます😭- 10月19日

あーちゃん
1ヶ月だけはベビーバスで沐浴していました。
衛生面を考えて大人と一緒のお風呂には入れたくないです。
-
のん
産まれたばかりで確かに衛生面を考えるとベビーバスの方がいいかもしれません😖
ありがとうございます😭- 10月19日

ぱん
1ヶ月過ぎるまでは洗面所で入れてました😂
ベビーバスレンタルしたんですが、体制がしんどくて結局使わず…🤢
1ヶ月過ぎてからは、スイマーバ使って一緒に入ってました!
-
のん
私の所はアパートで洗面所という場所がないのでベビーバスをレンタルして入れようと思います!!
ありがとうございます😭- 10月19日

yukari
うちは最初1ヶ月位はベビーバスで沐浴してました。
-
のん
衛生面など考えてベビーバスにしようと思います!!
ありがとうございます😭- 10月19日

K S
おへそ取れるまでは一緒に入ると感染も心配ですし、別で沐浴で入れた方がいいんじゃないですかね。
リッチェルの空気で膨らますやつ使いました。
体支える形になってるし、お尻滑らないしおすすめですよ😊
-
のん
衛生面を考えてベビーバスにしようと思います😥
リッチェルのは私の友達にもオススメされました!!購入してみようと思います☺️- 10月19日

あゆ
一緒に入れるのは1ヶ月検診以降です😃
それまではベビーバス等を使用します🤔(1人目、2人目はベビーバス使いました。)3人目は洗面所で沐浴しました😎✨
参考になれば嬉しいです☺︎
-
のん
1ヶ月検診まではベビーバスをしようと思います😭😭
ありがとうございます!!- 10月19日

ありんこ
産後1ヵ月は赤ちゃん湯船に入れられないので、ベビーバスを使っていました🛀🏻
最初はベビーバスだったのですが、腰も痛くなるし入れずらかったので洗面台に敷くスポンジのようなベビーバスに変えてからだいぶ楽になりましたよ😊✌️
スポンジなので保管も場所とらないし、オススメです!
-
のん
私のアパートは洗面所という場所がなくベビーバスで頑張って見ようと思います😭
ありがとうございます!!- 10月19日

Rein
あたしは2ヶ月頃までは
ベビーバスで沐浴でした⭐️
助産師さんからは大人は結構
汚れがついてるから
赤ちゃんの肌は繊細な為
最初は別々の方がいいって
言われました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
-
のん
やっぱり衛生面を考えるとベビーバスの方がいいですね😥😥
細かくありがとうございます😭💓- 10月19日

かほ
うちも洗面所の横にベビーバスを置いて1ヶ月洗っていました✨
旦那が洗うたんび腰が痛い痛いと辛そうでした😂😂
-
のん
ベビーバスは腰が痛くなりそうですよね😭
でも衛生面など考えてベビーバスにしてみようと思います!!
ありがとうございます(つω`*)- 10月19日

ちい
産院でも1ヶ月検診までは一緒に入らないように言われると思います。まだお臍も乾いておらず、赤ちゃんはデリケートなので一緒に入ると感染症の危険があります。旦那さんは何を根拠に大丈夫と言っているんですかね😥
-
のん
感染症こわいですよね...
旦那のお母さんが「私はベビーバスなんて使わないでそのままお湯に入れてたよ」など「じゃないと水をこわがって海とかに入らなくなる」など言ってるのでそれでだと思います...- 10月19日

のん。
1ヶ月間は一緒に入らない方が良いかと思いますよ🙋♀️✨
新生児は免疫力も弱いので感染などのリスクがあるかと🙄
わたしはベビーバス使いました🤗
-
のん
私も皆さんのお話をきいて
ベビーバスを購入しようと思います😭
ありがとうございます( ˘ᵕ˘ )- 10月19日

みずたま
1ヶ月過ぎるまでは湯船とは別のほうが衛生的にいいと思います(><)
うちはベビーバスは高いと思ってしまったので(^ω^;);););)ダイソーで大きめのたらいを買いましたよ(笑)
一緒にお風呂に入れるようになったらウンチ漏れなどの浸け置き用に出来ました(笑)
-
のん
たらいだったら後でまた活用できたりしていいですね!!
ありがとうございます☺️💓- 10月19日

えむ
1ヶ月間はベビーバスでの沐浴なので
膨らませるタイプのベビーバスを買って使ってました!
1ヶ月検診が終わったその日から一緒に湯船浸かってます!
-
のん
ありがとうございます😭💓
1ヶ月はベビーバスにしようとおもいます!- 10月19日

さくら
赤ちゃんは1ヶ月くらい経つまで大人と一緒はダメみたいです!
ベビーバスでなくても、衣装ケースなどを利用する人もいるみたいですよー!
私は1ヶ月間だけだし、レンタルしようかなと思ってます!
1ヶ月しか使わないですし、邪魔になるし、空気入れるやつもよしわるしみたいで😭
-
のん
私も助産師さんに衣装ケースなど
どうですか?と言われました!!
ですが、空気入れるのを購入しました😥- 10月19日
-
さくら
私も今上の方のやつみていいなーって思いました笑
レンタルじゃダメかも笑
旦那がいないときも想定しなきゃですよね😂😂
里帰りなので準備は実家でしなきゃですが😅- 10月19日
のん
そうだったんですね😥
ありがとうございます😭