![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![迷犬ちーず🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
迷犬ちーず🐶
私は茹でてからみじん切りに
したほうが楽なので茹でてから
切ってます🙋🏻♀️🌱
うちの子は7ヶ月くらいから
お粥嫌がったので
軟飯にしました🙆🏻♀️!
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
私は茹でた後にみじん切りしてますよー!
お粥は最初は7倍粥をしゃもじで軽く潰してあげてみました。
2回目からそのままあげたら食べられたのでそのままです😊
-
まま
なるほど!ありがとうございます😊明日から試してみます💕
- 10月19日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
どちらでもいいと思いますが、わたしは人参、大根、キャベツみたいに数種類の野菜を一気に茹でているので茹でてからみじん切りにしていますよ(*´◡`*)
全部をみじん切りというより、最初はどれか1種類とかにして飲み込めるか確認したりした方がいいと思います♫
食材によっても柔らかさとか飲み込みやすさも違いますし( ¨̮ )
お粥もその子のペースですかね◎
最初裏ごししていたのをすり鉢で粗つぶしして、そのままあげてって感じで段階踏んでいました( ¨̮ )
決まりもないですし焦る必要もないので、ママとベビちゃんのペースで大丈夫ですよ♫
-
まま
なるほど!!勉強になります😊数種類茹でるのは楽でいいですね🙆
娘のペースで進めていこうとおもいます!ありがとうございます🙇💕- 10月19日
![☃なのはな🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃なのはな🌹
野菜はその野菜によって、みじん切りにした後から茹でたり、茹でてからみじん切りにしたりするみたいです!
例えばにんじんはスティック状にして茹でて柔らかくなってみじん切り(みじん切りした後に茹でると時間が掛かります)
ブロッコリーは小分けに切ってから茹でて、穂先が柔らかくなったら切る
みたいな感じです☺️
7分、5分粥は柔らかくなって形が崩れていれば潰す必要はありません。
ただ、いきなり粒が大きいとびっくりして拒否されてしまうかもしれないので、様子見ながら、もし拒否されたら潰して、お子さんに合う状態で良いですよ🍴
-
まま
野菜によって変えるんですね!離乳食は奥が深いですね🤔
色々試してみようと思います!ありがとうございます😊- 10月19日
![風雅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風雅
7倍がゆにした初日は、少しスプーンでつぶしましたが、意外と食べたので、2日目からはそのままです。
野菜も、とりあえず、今までは裏ごししてたのを、スプーンで潰したものをあげてます。
ようすをみて、みじん切り2しようと思ってます😊
-
まま
徐々にしていったほうがよさそうですね!ありがとうございます🙇🙇💕
- 10月19日
まま
明日から試してみようと思います!ありがとうございます😊