
授乳中、赤ちゃんがあまり母乳を飲んでくれなくなりました。授乳するもののすぐにくちを離し、ぐずぐずしています。なぜ飲んでくれないのか心配です。哺乳瓶は嫌がります。
最近授乳中、ひっぱってみたり首をふって
みたりとあまり母乳を飲んでくれなくなりま
した。お腹すいたと泣くので授乳するものの
2、3分するとひっぱりだしそのままくちを
はなしてしまいます(*_ _)
授乳間隔は二時間ほどで前とかわりはないの
ですがぐずぐずいいます、、
足りてなさそうなのですがなぜのんでくれな
いのでしょうか?
哺乳瓶は嫌がり完全母乳です。
- a(3歳6ヶ月, 6歳, 9歳)

newmoon
お腹が空いて泣いてるんじゃないのかもしれません💦
娘もあんまりお腹空いてない時は口に入れては引っ張って離したりします💦

たか
お腹空いていないか、おっぱいが詰まって出が悪いか、味が美味しく無いのか、お腹がガスとかでモヤモヤしているかとか…
コーヒーや香辛料強いものみかんとかの柑橘系食べた後は苦味があったりであんまり美味しくないとの話を聞きました!

もんちゃん&ちびマウスの母☆
・母乳の出が良くない。
・味が良くない。
・泣いてる理由がおっぱいじゃないのかもですね😅
母乳測定してみると、どれくらい飲めてるか分かると思います💡

なな
同じような時期ありました。
助産師さんに相談したら、好奇心が出てきて周りが気になるのかもねっていうことでした。
暑い時期だったのもあって、飲みたがったら飲ませる感じで過ごしたんですが、気づいたらまた続けて飲めるようになりましたよ😊
静かで落ち着いたところで授乳するとわりと良く飲んでくれました(それでも遊びだすときもありましたが💦)
コメント