
里帰り中で赤ちゃんが泣き止まない悩みです。他の家族には泣き止むのに、自分が抱っこすると泣いてしまうことが多いです。原因や対処法について教えてください。
妊娠期間中はお世話になりました!
無事に元気な女の子を
9.21に出産して毎日わからないことだらけですが、
頑張っております(*˘︶˘*)
先輩ママさんや、同じ歳のママさんに
伺いたいことがあるので質問させてください!
わたしはいま里帰り中です。
家には祖父母、両親が住んでおり比較的面倒を
みてくれる(抱っこなど)人が何人もいます。
そこで、おじいちゃんや、自分の母には
いくら泣いていても抱っこしたら泣き止んだり
静かにしていたりするんですが、
わたしが、抱っこすると、ギャン泣きの時も泣き止まず、ましてや静かな時に抱っこしたら泣いてしまうことが
かなりの頻度であります😭😭💦💦
ママの、認識をされてないんですかね?
それとも抱き方がぎこちないとか……😭
拒否されてるようで悲しいです。
体験談やなにかあれば教えてください♡
よろしくお願いします。
- あい(6歳)
コメント

ちびたん
母乳あげてますか❓赤ちゃんがおっぱいの匂いで「おっぱいー‼︎」と興奮して泣くっていうのは聞いたことあります😊
私も自分だと寝てくれないけど、実母が抱くと寝てくれるとかありました💦ちょっとショックですよね💦💦でも、ママも赤ちゃんと同じで、なりたてです✨これから赤ちゃんが何で泣いているのか、こんな抱き方が好きなんだなとかそういうのがわかってくると思いますよ😊だから大丈夫です💕

せいら
はじめまして✨
育児お疲れ様です✨
私も最初はそうでしたよ。娘に嫌がられているみたいで悲しかったです💧
赤ちゃんにも好きな抱っこの体勢があるらしいですが、そうじゃなくてママだから安心して泣いていることもあるそうですよ✨
もしかしたら、ママのことが匂いで分かって安心してるのかもしれないですね✨
私はおくるみで包んでからはすんなり抱っこさせてくれるようになりました!
今では私のミルクの飲ませ方がいいのか、義母に授乳を代わってもらうとギャン泣きで私が飲ませると沢山飲みます✨
抱っこが慣れてくれば赤ちゃんも泣かないで抱っこさせてくれると思いますよ✨
-
あい
育児お疲れ様です❤️
体験談まで聞かせていただきありがとうございます( ॑꒳ ॑ )♡
ママだから安心して泣きじゃくてくれてることを望みます(笑)
好きな抱っこ姿勢はなんとなく分かってきましたがわたしだとダメでw
いずれいろいろと慣れてきていい具合に育児できればなぁと思います🔆
ありがとうございました♡- 10月19日

ママ
一緒です😂
私も今里帰り中で、両親と祖母がよく面倒を見てくれて助かってます‼︎
初めての育児なので、やはりベテランさんたちは上手だな〜と思ってます😂
私も少しずつ子育て技を盗んで帰ろうと思います。
-
あい
同じ環境のママさん嬉しいです!
コメントありがとうございます❤️
本当に母親みていても
抱っこに安定感があってさすがだな〜🤣て尊敬します(笑)
お互いこれから大変ですが頑張りましょう(´・ω・`)🔆- 10月19日
あい
母乳あげてます♡それはわたしも聞いたことありますが、母親なんだからリラックスするよね?って半信半疑でした💦💦これから自分自身も成長できればと思います😻前向きなコメントありがとうございました♡