
寝返り練習が下手で怖いです。上手にさせる方法はありますか?
寝返り練習をしたいのですが、わたし自身が子どもに
寝返りをさせるのが下手で…💦
練習させるのが怖いです。
寝返りを上手にさせる方法は、ありませんでしょうか?😵
- mamari(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
首は座ってますか(^^)?
座ってから寝返りを習得するのが基本的な流れなので3ヶ月なら焦らなくても大丈夫ですよ(*^ω^*)
もししっかり座ってるのであれば、仰向けの状態で、両足を揃えて真上に伸ばして足首のあたりを持って、左右交互に倒すと練習になるときいてやってました(о´∀`о)

かか
練習させなくても赤ちゃんが勝手にやりますよー(*^^*)焦らなくても大丈夫です!しかもまだ3ヶ月ですし!
自分で寝返りの練習することによって体が鍛えられていくので見守りでいいんじゃないですか?(*^^*)
-
mamari
そうなんですね✨
周りの子たちが、練習していて焦っていましたが自分でやりそうな雰囲気になってきたら見守っていこうと思います!!- 10月19日

swm
首は座りましたか???
わざわざ寝返り練習をするのはなんでですか???
赤ちゃん自身が寝返りしたい時がすーぐやってきますよ!
-
mamari
だいぶしっかりはしてきましたが、まだ座ってはいないです!
首座りのために訪問助産師さんに勧められたり、周りの同じ月齢の子たちが練習していて焦っていましたが見守っていこうと思います!- 10月19日

けんけんママ
回答になってませんが、私はわざわざ練習しなくてもいいかなと思い、何もせずに見守ってました😶✨
子供のタイミングでできるようになると思うので🙌
寝返りの兆候が見えて、もう少しで成功するけどできなくて泣いてるとかだったらお手伝いしてました🙌
-
mamari
見守っていくことも大切ですよね!✨わたしもこのまま子どものタイミングに合わせていこうと思います😊
- 10月19日

もも
え!?
寝返りって練習するんですか!?
-
mamari
訪問助産師さんに勧められたり、周りの同じ月齢の子たちが練習しているのでしたほうがいいと思ってました!
が、このまま見守っていこうと思います!- 10月19日

わさび
私の場合は先ず横向きにして腰からうつ伏せになるよう誘導して次に肩と頭を誘導して最後に下敷きになった腕を優しく外に抜いてあげてました!
慣れてきたら仰向けの状態から誘導します。
あとは私が寝返りするのを息子に見させてました😊
そのうち自ら寝返りしたそうにするのでそれを手伝います。
特に寝返り後腕を抜く事が一番難しいみたいだったのでよく手伝いましたよ!
うつ伏せからの寝返りは上半身から誘導してました!
-
mamari
1度訪問助産師さんに教えて頂いたんですが、自分でしてみようかなと思っても難しくて😵
詳しくありがとうございます✨- 10月19日
-
わさび
難しいですよね💦
どうしてもなら自分自身がどう寝返りしてるのかをスローでやると感覚が分かりやすいですよ✨- 10月19日

くまちゃん
寝返りの練習はした事がないです(><)
-
mamari
同じ方がいて安心しました!
寝返りは、練習しなくてもいいんですね😊✨- 10月19日

きむひめ
練習させる必要ないと思います!
うちの娘は3ヶ月だとしませんでしたよ!
無理やりしなくてもするようになります!
-
mamari
そういう意見を聞き安心しました!
周りの同じ月齢の子たちが、うつぶせ練習をしていて首すわりも早いので焦っていましたが💦子どものタイミングに合わせていこうと思います!!- 10月19日
-
きむひめ
早い子は早いです!
ですが、比べる必要ないです!
その子はその子なりのペースがあります♪♪- 10月19日
-
mamari
そうですよね!!
子どものペースを大事にしたいと思います😊- 10月19日
mamari
だいぶしっかりは、してきましたがまだ座ってないです😱
焦ってする必要もないんですね✨
周りの子たちが、練習していてできていたので焦っていましたが安心しました!!