
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月から何度か乗せてますが、月齢が進むにつれて大変になってます!
午前中早い時間にいつも移動していて、朝起きてから引っ張って寝かせないようにし飛行機で寝るようにすると楽です😊
席は1番後ろの通路側にして、シートベルトサインが着いてないときはほぼ後ろで立って抱っこしてます。
寝ちゃえば座ってますが🙆

グミーズ
2ヶ月の時に2回、1歳の時に2回なのであまり参考にならないかも知れませんが、1歳になった時の飛行機は卒乳もしていたので、お茶を耳抜きにあげました。気圧の関係でストローの蓋を開けた瞬間中身が噴水のように飛び出る話を聞いて、耳抜き前に蓋を全て外して圧抜いてからあげると上手くいきます。とはいえ、うちは離着陸時ずっと寝てたから何もできませんでしたが💦
-
さー
耳抜き、とても不安です💦
気圧の関係で中身が飛び出ることを
はじめて知りました😱
当日は、気をつけます!
貴重なコメント✨ありがとうございます😊- 10月19日

まー
1歳になりたてで乗りました!
同じように飛行時間は1時間ほどでした。
と言っても離着陸があるので実際空を飛んでいた時間は40分程度だったと思います!
卒乳していたので離陸時はお菓子とお茶でしのいで、飛んでいる間はひたすらおもちゃや小さい絵本で遊びました♪
あまり音の出ない小さめなおもちゃを機内に持ち込んだらいいと思いますよ😀
あとは乗る前にたくさん遊んで疲れさせたり、お昼寝の時間を調整したりですかね!
私も乗る前は不安で仕方なかったですが、隣の人が優しく微笑みかけてくれただけで気持ちが楽になりました(^^)
あとCAさんが気にかけてくださったのでそれも心強かったです😍
-
さー
おもちゃ必須ですね!
お昼寝の時間、調節も
やってみます!
隣の方…まーさんのように
素敵な方だといいな😂
ご迷惑がかからないように
しっかり対策して乗りますね!
コメントありがとうございます😊- 10月19日

かーまま👧👶
下の子が9ヶ月のときに
1時間ぐらい飛行機に乗りました。
私もかなり不安でどうしようか
考えた結果飛行機乗る前に
寝かしてしまおう作戦でした笑
飛行機に乗る1時間ぐらい前から
抱っこ紐つけてひたすら
うろうろしてました!
搭乗15分前には寝てくれたので
そのまま抱っこ紐したまま
飛行機に乗りました。
乗ってる間はもちろん到着しても
起きずでした!
帰りも同じように寝かせて
問題なく飛行機にのれました。
一応ぐずった時のために
お菓子やお茶を持っていった
方がいいかもしれません😊
-
さー
寝てくれるのが一番ですね!
当日、私も期待してます🙏笑
お菓子、お茶は必須ですね!
コメントありがとうございます😊- 10月19日

時計
6ヶ月の時1時間乗りました。
普段大人しめで寝てくれるだろうと思ってたら、多分興奮してずっと起きてました( ´_ゝ`)
お気に入りのおもちゃ、小さめの絵本などで気を紛らわすのがいいですね。
寝てくれるのが1番なので、乗る直前までテンションをあげ、オムツを替え、授乳をし、お腹いっぱいで乗るのがいいかなと思います。
うちは途中でぐずって泣き出したので、授乳ケープで席で授乳しました。
窓側、通路側それぞれ乗りましたが
私は窓側のほうがよかったです。
こっそり授乳できるし、
1時間なので、通路に立ってあやすとか、オムツ替えとかしなかったので。
-
さー
興奮して起きてるパターンも
あるんですね😭
授乳ケープ✨忘れず持参します!
席もとても悩んでます…
参考にさせて頂きます🙏
ありがとうございます😊- 10月19日
さー
搭乗するまで寝かさない、
疲れさすって感じですね!
席も迷ってたので、とても参考に
なります✨
ありがとうございます😊