※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきー
その他の疑問

現在娘が1歳になったばかりなので気が早いとは思いますが、いずれ公文に…

現在娘が1歳になったばかりなので気が早いとは思いますが、いずれ公文に通わせようと思います。
通わせる理由ですが、
・集中力をつけさせたい
・自ら考えて物事を進めていける力をつけたい

親のエゴだとは思います。
てすが私自身子供の頃たくさんの習い事をさしましたし、やりたいことはやさせてもらったと思いますが小学生の頃友達が公文に通っていてる子を見て心のどこかで羨ましかったんです。

①公文に通わせている方の意見も聞きたいです。

ネットで口コミを見るとベビー公文は微妙なのかな?と思ったり...
公文からはじめてもおそくないかな?と迷っていますが後悔もしたくなくて...

いずれにしても公文には昔からこだわってるので通わせたいんですが
②いつ頃からがおすすめですか??

①②の質問、よろしければコメントお願いします😌❤️

コメント

ぽぽん

母が公文の先生を20年以上やっていて、私自身も小2からやっていました😊

公文やっていてよかったですよ✨先取り学習ができるので、小中学校の授業は、「あーこれね!知ってる知ってる」って感じで受けてました笑。小2から国語算数英語をやっていましたが、そのおかげで、中学生になった時、英語に苦手意識がなく得意教科になり、大学受験時は偏差値70超えていました。

ベビーくもんは、家での子供の接し方をレクチャーしてくれるようです。子供への語りかけ方だったり、本の読み聞かせの大切さを教えてくれたり。それなら自宅でやっても同じよ、と母に言われ、ベビーくもんは通わせていません笑。数を30まで数えられるようになって、ひらがなの読みができるようになってから通わせるので充分、と母に言われたので私はそうする予定です😊笑。今2歳半で、数は20まで数えられて、ひらがなも半分ぐらいは読めるので、3歳過ぎたら公文検討しようと思っています!

あと母に言われたのは、公文に通わせてるからって安心して親が何もしないのはダメらしいです。家でもプリントを見てあげたり、親が子供をちゃんと見ていない人は伸びないよ、と言われました😅

長くなってしまいすみません😅

  • ゆっきー

    ゆっきー

    ごめんなさい!
    下にコメントしちゃいましたーー😣💦

    • 10月19日
ゆっきー

私の想像している方のような意見で安心しました😊
やはり先取り学習いいんですね!
ベビー公文に関しては
ぽぽんさんのおっしゃる通り家での子供はの接し方、語りかけ方等もともと知識があるのでしたら必要ないかもしれないですが私はその知識があるか不安です。
まずは私もこれから数とひらがなの練習を子供とのコミュニケーションのひとつとしてやってみます!
今のところ絵本に興味があるみたいで読んで!みたいにお願いされます!すぐに飽きますが...

そしたら私も子供が3歳位になったら考えてみようと思います💕(真似っこですみません💦)
お母様が言うように親が子供をちゃんとみれるように心がけます☺️

とても参考になりました!
ありがとうございました😊💕

まりも

息子は年少から通ってます。
早いかな?と思ってましたが字に興味が出てきて公文のドリルをさせてたらすぐ終わらせるので体験してみて決めようと思いいってみました。
息子の場合は絵本の本読みがスラスラ読めててひらがなカタカナABCは覚えてて数は100以上覚えてたので公文の先生が「これからは書きにシフトした方がいい」と言われて習い始めました。
今は年中で国語のみしてて漢字をしてます。
算数は楽しむ程度の足し算少ししてます。
集中力は個人差があるので集中出来なくても短い時間集中してトータル的に同じになるので私は気にしてません。
最初は3枚を2時間事時間をあけてしてました。
今は本人にする時間を決めさせて本人が時間をみて進んでしてます。
時間が過ぎる時もありますがそのときは「時間確認してね」と言えば「あ、忘れてた」とすぐ宿題します。
宿題は苦ではないみたいです。1日10枚。でも、本人がやりたいと言えば増やしてもらう事もします。
私は公文は1年通ってみて良かったと思います。
本人が楽しくしてますし字が書けるようになりまた色々興味がでて来ました。
夏休みは習字をしたりして楽しみました。
新しい事をして戸惑う時もあります。
でも出来たときの喜びは大きいみたいです。
一歳なら親と子の関わりを大切にしていっぱい遊んであげるのが一番かな?と思います。

  • ゆっきー

    ゆっきー

    1年でそんなに成長してるなんてすごいですね!
    年少さんの前から基本をお母さんが教えてたんですね!その子の個性もあると思いますがぜひ参考にさせてもらいます!
    まずは文字や数字に興味がわくよう
    にこれからも絵本などでコミュニケーションを続けていきます😊
    年中さんで宿題10枚はおどろきですが...💦
    ちなみに10枚を何分でやると息子さんは言うのですか?

    • 10月20日
  • まりも

    まりも

    息子の場合は1歳半でひらがなは覚えててカタカナは絵本を読んでて自然に。ABCは「あれは何?」と言うから自然と覚えた感じです。
    数字もどれぐらい言えるだろう?と思ったらいつの間にかなんで…
    我が家は興味を持ってる時を大切にしてます。
    例えば星を見ていっぱいキラキラしてるね。とか朝は太陽を見て見れないね。あ、朝なのに月がある❗とか発見します。で、YouTubeでNASAの太陽を見たりして太陽ってこんなんなんだね。とか…
    今は地図に興味があるので金曜日の夜はドライブしてます。また地図上でこうやってこうして行ったとルートを見て楽しんでます。標識で漢字も自然と覚えてるみたいです。
    興味を育てるのが大切でその延長線に学習があるかな?と。
    10枚なんで15分←絶好調にやる気の日。20分~30分では終わります。
    その後に絵本を読みます。絵本は面白そうな内容の絵本を置いて好きなのを選び読みます。
    公文ではもっとすごい子は年中さんで中学レベルの国語をされてる方がいるみたいですよ。
    私自身学がないので色々調べたり教えて頂いたりしながらやっていこうと思ってます。

    • 10月20日
  • ゆっきー

    ゆっきー

    また間違えて下にコメント書いちゃいました!ごめんなさい💦

    • 10月21日
  • まりも

    まりも

    叔母が手作りであいうえお表をキルトで作ってくれてそれが楽しかったみたいです。
    毎日「これは?」と聞いてました。
    興味が合ったんだと思います。
    それから絵本や雑誌で「これは?」とか聞いてました。
    私は五十音表ぐらいでABCは外や家でこれは?と聞いてたのでおもちゃはないです。
    英語は歌が好きなんで英語の歌の絵本はあります。
    絵本は2歳ぐらいから自分で読めたので0歳~1歳用の短い文章の絵本のやしかけ絵本、顔の表情が変わる絵本、鏡の絵本等はおいてました。
    自分で読む、読める達成感とかを経験出来ればと。
    年少に入り一気に読む力がついてきたみたいに感じたので内容ある絵本にシフトしました。
    今は私が色々調べたり内容を確認して息子が楽しく読める本を選んで借りたり買ったりしてます。
    もう5歳なんで絵本の内容を理解してるか?を絵本読んでる時に聞いて質問します。
    年少から道や地図に興味がでてきたので図書館で毎週県の地図 を借りてました。数ヶ月で地図を覚えて漢字も読める様になってるので今は私より道には詳しいです。
    地図と実際の道を頭で合わせて地図で見て楽しんでるみたいです。
    息子は漢字にも興味が出てきてるので私は公文がありがたいです。
    自分から進んで宿題を増やして欲しい時は言いますし…
    息子に聞いても辞めたいと言わないし「宿題楽しい」と話します。
    人によってはあうあわないあると思いますが1年通ってみて私は今の所満足です。

    • 10月22日
  • ゆっきー

    ゆっきー

    まりもさんのコメントを読んでお子さんの小さな変化にとても敏感で目配りがよく出来る方だと思いました!
    今子供が何に興味あるのか見逃さない、見つけたら材料を用意してあげるが良さそうですね😊
    あまり先取りして色々考えずに今のところは今まで通り娘の好きな絵本を読んであげるようにします!
    色々参考にします🎶
    ありがとうございました😊❤️❤️

    • 10月23日
  • まりも

    まりも

    義父はとても優秀で灘→東大法学部卒ですが義両親は私がこんな風に息子にして欲しいと言うとすぐ行動してくれます。
    遊びで一緒に何かを作ったり家族みんなでお化け屋敷大会してその道具は作ったりしてます。
    テレビで世界の天気を見てると世界地図がちょっと出て来て「ここはどこ?」と聞く話を義両親にすると地球儀がそろそろ必要かと話してくれます。私は自分の意見は言う。決断する。決めた事はやりとげる。考えるを意識してます。
    私自身勉強で父から虐待を受けててテスト悪かったり成績悪いと叩かれる、教科書を破る、問題解けるまで寝かせてもらえないとかされてきてこういうやり方は「悪」でしかなく子供には悪影響だと思ってます。
    なので、今は色々興味を持ちそれを大切にしながらその先の勉強に繋げればと思ってます。
    絵本は本当にいいと思います。
    私は今は小学校に入ると勉強するのでその前の土台作りだと思って意識して取り組んでます。
    最後に公文は先生に寄って方針は全然変わります。
    公文教室いっぱいありますよね。
    体験して子供に合う教室に通わせるのが一番いいかと。
    無理して速く進める教室に行って勉強嫌になっても困ります。
    私は公文に入る前に先生に日曜日は宿題させたくありません。とはっきり言いました。
    日曜日ぐらいはゆっくり楽しめる日にしたいので。
    先生はその様にしてくれたのでありがたいです。
    合わないと思ったらすぐ辞めて別の教室にシフトするのも私はいいと思いますし公文以外でもいいと思います。
    長々となりましたが ゆっきーさんにはゆっきーさんのやり方や思いがあると思います。
    その思いを大切にしつつ参考になればと私は思います☺️

    • 10月23日
ゆっきー

返信おそくなってごめんなさい!
すごく丁寧にありがとうございます❗
息子さん好奇心旺盛でステキですね!
1歳半て、もぅうちだと半年後ですが...ひらがなを覚えるだなんて想像もつきません😣💦
身近にひらがなや、ABCを覚えられる教材まではいかなくても、そのようなオモチャを用意していたってことですよね?もし宜しければどのような物を使っていたか教えてほしいです。

もともとそこまで教育ママ?みたいになる気はないですが、コミュニケーションを取りながら色々な事を出来る環境にはしていきたいです。

本人が楽しいのが一番ですよね、じゃないと続きませんし‼️ 
公文に通って良かったと聞けて良かったで☺️🍀