
卵アレルギーの子供がいて、先生から一歳半になったら徐々に卵を食べさせていいと言われた。最近、スクランブルエッグや玉子焼きをあげても問題なかった。ゆで卵も再開してもいいか悩んでいる。
卵アレルギーについて🥚
上の子が生後半年くらいのときにじんましんが出て検査をしたら卵アレルギーと分かり、離乳食開始と共にすこしずつゆで卵から始めていきました。
今一歳半になるのですが、下の子が生まれるにあたって卵の練習は少しお休みしてました。(何かあってもすぐ病院につれていけないから)
一ヶ月ほど前に保湿剤をもらいに主人に上の子を小児科につれていってもらったとき、先生から「卵はたべさせてる?一歳半になって消化器もしっかりしてきてるから徐々に食べさせてね」と言われたみたいで、そろそろ再開させよう!と最近、スクランブルエッグ一欠片あげました。結果は何もなく、最近は玉子焼き(お弁当とかに入れる厚みの半分くらい)を二枚まであげました。何もなかったです。
どこまでいけばクリアなんですかね?😭
ゆで卵は黄身は丸々一つ、白身は半分くらいまで食べれてて途中でお休みしましたがゆで卵をまた始めた方がいいですかね?😲
- いーきー(6歳, 8歳)
コメント

おぴか
ゆで卵でなくても少しずつご飯食べるついでに卵があったらーくらいでいいと思います!
私も途中から自分の判断でゆるーくやってました。なんとなく生は2歳になってからってのだけはあったけど、あとは量もはからずふつーに親子丼とか食べさせてました🥚

たくあん
生卵は3歳とか4歳とかまであえてあげなくても良いですよ。
病院でやってますが、半熟が食べれれば生と変わらないのでひとまずそこはおいといて。
全卵を使ったマヨネーズが最終ですね。
ゆで卵→卵焼き→目玉焼き→マヨネーズです。
おぴか
ちなみに今は生卵1個ご飯にかけて食べれますよ🤗