![ゆまゆり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、大阪府警ではなく
兵庫県警ですが、
出産費附加金がお祝い金です。
大阪府警さんと同じ金額もらえました😎
![ゆまゆり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまゆり♡
保険証の事でしょうか?💦
保険証の手続きはしたのですが、これの申請用紙は記入しなかったと思います😭
主人が警察です👮♀️
今は専業主婦で主人の扶養に入っていますが、1人目出産の時は私が育休取ったので主人の扶養に入っていませんでした。
この画像を見ると被扶養者じゃないと貰えないと思い、申請していませんでした💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いえいえ。違いますよ!
扶養入ってる入っていないなど
関係なく貰えます!!
申請用紙は旦那様が記入しているはずです。私もその用紙見たことないですし。
もしかして旦那様が
貰っていて隠しているとかではないですか?
奥様がこの事を知らない方は
よくあるみたいですよ!
![ゆまゆり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまゆり♡
そうなんですか!😱💦
今更旦那に聞いても覚えてないでしょうし、ちゃんと申請してくれてたら良いのですが、、、
このお金は警信の口座に入るのでしょうか?🏦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
警信の口座です。
ちゃんと申請というより
向こうから
書かされるので必ず貰っているはずです。
こちらからこれを申請したいなどと
いうことはないです。
私は色々把握していて(笑)
旦那も隠せない感じになってます。
ちなみに6月中旬出産で
9月末に6万円入金されました!
-
ゆまゆり♡
そうなんですね!
それなら安心しました😊
頼もしい奥さんですね😍💓
うちも私がちゃんと把握しとかないと、旦那全然お金の管理などできないタイプなので、もっとしっかり把握していこうと思います🤓
詳しくありがとうございます!
ちなみに警信の通帳はお持ちですか?
お祝い金や補助金など、いついくら入ったか確認したいので、以前旦那に通帳作ってほしいとお願いしたのですが、周りに作ってる人いないからと話流されてしまって…😥- 10月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
持ってますが、記帳できる場所がなく
確か本部にあるんですよね?
なので私も記帳はしたことないですが、
カードを私が持っているので
残高はセブン銀行に確認しに行ってますヾ(๑╹◡╹)ノ"
いえいえ。頼もしくないですが、
私が事務仕事だったので
こういう関係には強くて(笑)
ちなみに高額医療とかは
使ったことはないですか?
-
ゆまゆり♡
そうみたいなんです😂
本部もなかなか行く機会ないので、通帳作っても記帳するのも何ヶ月ぶりかになってしまう気してます😅
そうなんですね😊
うちは旦那がカード持っているので残高も把握できてないです😭
いや、凄いです❣️
私も見習わないと😳
高額医療使ったことないです!- 10月19日
-
ママリ
旦那さんがカード持っているなら
その手当も
旦那さんの懐にいってるのでは
ないですかね(笑)
6万円はガッチリ聞いてくださいね!
高額医療、私は帝王切開だったのですが
私も1人目は働いていたので
自分の保険で高額医療が自己負担80100円かなんかだったのですが、
旦那の保険では25000円までみたいで、一旦払ったのですが、後日55000円ほど返金されるみたいですヾ(๑╹◡╹)ノ"
そういうのも
把握してます(笑)- 10月19日
-
ゆまゆり♡
残念ながらそうだと思います🤦♀️💦
高い勉強代になったと思って、2人目出産の時はバッチリ確認します😭
そうなんですね!😳
55000円はかなり大きい額ですね😍
やはり色々知っておかないと損ばかりしますね😱💦
ついでに質問させて頂きたいのですが、子供の任意の予防接種の補助金も申請したら貰えると思うのですが、これって申請してからどれくらいで振り込まれたかわかりますか?😣- 10月19日
-
ママリ
え!そうなんですか!!!
それは知らなかったです😅
私も教えて頂き感謝です。
兵庫県もですかね?
ロタとかってことですよね??
何か冊子とかに書いてあるんでしょうか?ヽ(;▽;)- 10月20日
-
ゆまゆり♡
家庭通信という冊子は自宅に送られてきてますか?📙
うちでは毎年年2回送られてくるのですが、そこに載ってました!😊
多分大阪だけって事はないと思います💦
ロタやおたふく風邪などの任意予防接種が対象みたいです💉
補助金は、被接種者一人につき一会計年度内4000円が限度だそうです😄- 10月20日
-
ママリ
送られてきてないです😅
旦那が持ってるのかも(笑)
教えて頂きありがとうございます。
1年に4000円だけ補助ということですか?- 10月20日
-
ゆまゆり♡
そうなんですね😣
家にいたらそこのページ写真撮って送れるんですけど、今里帰り中で実家にいるので撮れなくてすみません🙇♀️🙏
多分そういう事だと思います😊
「乳幼児対象任意予防接種費用補助金申請書」という用紙を職場からもらって、領収書(原本)と一緒に提出したらいけます🙆♀️✨- 10月20日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
いま、厚生課が出しているパンフレットを見返しているのですが、
やはりなさそうですヽ(;▽;)
インフルエンザワクチンは
あるみたいなのですが。。
やっぱり違うんですかね!- 10月20日
-
ゆまゆり♡
そうなんですね😭
補助金とかみんな平等に貰えると思ったのでどこの都道府県もあると思ってました💦
平等にしてほしいですよね😣- 10月20日
ゆまゆり♡
ありがとうございます😊
これの申請期間って生まれてからいつまでかわかりますか?💦
ママリ
職場に子供の保険などは
手続きしましたか?
その時に
これの申請用紙を記入していないですかね?ご主人様ですよね?
1人目は頂いてないですか?
ゆまゆり♡
すみません💦
下に返してしまいました🙇♀️