
1歳7ヶ月の子供がジョイントマットを使っており、引越しを控えています。1歳9ヶ月で引っ越す際、ジョイントマットを敷くか悩んでいます。
ジョイントマットを使っている方、いつまで使っていましたか?
1歳7ヶ月になった子供がおり、今はリビングにジョイントマットを敷いています。つかまり立ちの頃などよく転倒したので…
そこで約2ヶ月後に引越しすることになったのですが、皆さんならリビングにジョイントマットを引越し先でも敷きますか?
確かに転倒することはかなり少なくなったし、ジョイントマット敷いてないところもガンガン移動するし、ジョイントマットの下が細かなゴミだらけで実は汚いことも気づいています笑
だけど、イヤイヤ期が始まり…気に入らないことがあれば海老反りで寝転がって泣き叫んだりバタバタしたり…ここで頭打つかな?というのはすこし気になります。
皆さんだったら1歳9ヶ月のタイミングで引っ越すならどうしますか?
- みわみわ(7歳)
コメント

くりん
今、2歳9ヶ月の娘が居ますが、活発が故に転けたり打ったりしています😅
わが家もまだマットを敷いていますが、【敷いてて良かった〜】っとなることが今だにありますよ🙌

♪
マンションだったら防音のためにも引いておくと思います!
娘がジャンプの練習に励んでいるので😅足音とかうるさいかなぁと思うので…でもあの細かなゴミはほんとストレスですよね…
-
みわみわ
マンションなのですが1階なので下の方に迷惑…みたいなのはないのですが、家でドタバタしてるのだけでも普通にうるさいですよね😂
あのどこから侵入したのか謎のジョイントマットの下にあるゴミが不衛生な気がして😭嫌ですよね…- 10月18日

こじー540
床に傷がつくのも嫌なので、うちは小学校上がるくらいまでは敷いておくつもりです😊
-
みわみわ
確かに床に傷つくのは嫌ですよね。
しかもこれからちょっと目を離したら床にクレヨンとかマジックとかで何か書いたりやらかしそうな予感がします😱笑 好奇心って怖いので…😂
確かに小学生くらいまではあった方が良いのかもですね。- 10月18日

にに
遊ぶところと、ベッドの下にだけ引いています!
うちの子もイヤイヤ期ひっくりがえりますが、ゴローンと言ってからひっくり返るので、幸い頭は打ったことないです(笑)
-
みわみわ
貴重なご意見とともに…ひっくり返る時に「ゴローン」という姿を想像したらなんと可愛い…❤️😂
お利口さんですね😊うちの子容赦なく突然海老反りになります笑- 10月18日

きのこちゃん
上手に歩けてこけることもほぼなくなった段階で外しました!敷いてる方のが柔らかいし好きなのですが、もうあの下のゴミがストレスすぎて、撤去してしまいました😂イヤイヤの時はたまに頭ゴンとしてますが、いまのところ大丈夫です笑
ゴミの問題さえなければ敷きたいんですけどね。。
なので私なら敷きません〜!
-
みわみわ
そうなんですよねー…確かにつかまり立ちの頃に比べれば頭から転ぶことはほぼないけど、あれば安心感があり…だけど、裏の汚れを見るとショックで震えますよね😅😂
子供が喘息持ちなだけに余計に簡単に取り除けないあのゴミ達が…- 10月18日
-
きのこちゃん
こんな大量のゴミとずっと暮らしてたって思うと本当に震えますよね!😭喘息持ちなら尚更ストレスになりますよね、毎日めくって大掃除なんて無理ですし😑
ちなみに、クッションマットの上にラグ敷いてみて、ゴミの軽減を狙いましたが、どこからか侵入してきてストレス変わらず、結局全て撤去ということになりました。笑- 10月18日
-
みわみわ
ジョイントマットの下だから埃やゴミが舞い上がりまくり…のはずはないと思いますが、でもマットの下にあれだけゴミが溜まるのってどうやって入ってきてるの!?ってなりますよね😭
すべて撤去😅お疲れ様です😂- 10月18日

たま
部屋の状況(床暖房や階数、防音性など)にもよるかなと。
こども部屋やリビングの一角などこどもが遊ぶ所のみ敷いておくのも良いかなと思います。
うちはマンションですが、リビングダイニングは床暖房なのであえて敷いてないです。足音も防音が良いためかあまりしないようです(下の家の方談)。
リビングは物を少なくしているので、どこかから転落する可能はほとんどないので、リビングは必要無いかなと。
こども部屋のみジャングルジムがあるので、もしもの時のために敷いています。
ジョイントマットを敷いていると白い粉のようなゴミが溜まりますが、実はアレはダニの死骸らしいです…。
絨毯でも居るのかもしれないですが目に見えてるとなんとも…という気持ちになりますよね😅
それを知ってから1週間に1度めくって掃除機をかけたりしています😅
でも、こども部屋では飛んだり跳ねたり激しく遊ぶので、防音と安全確保のためにも掃除は面倒ですがしばらくはしておくつもりです。
-
みわみわ
ダニの死骸😱😱😱私がダニアレルギーです😑笑
かなり溜まってるって事ですよね😭
今度引っ越すマンションは1階なので足音で下の階の方に…というのは無いんです。今はイヤイヤでキレた時くらいしか頭ぶつけてジョイントマットに助かってる状況ではないですが、年齢が上がってまた好奇心ややんちゃ度が上がると危険なことをするかもしれないですし…ダニの…死骸…笑- 10月18日

ちょこ☺︎
全く同じ環境です!
私は丁度明日が引っ越しなのですが、引っ越しを機にジョイントマットのける予定です☺️
マットの下のゴミが嫌すぎて😭💦
もう少ししたら下の子のためにまた敷かないといけないですが、しばらくはマットが無いお部屋で過ごします✨
イヤイヤ期の泣き叫びに寝っ転がってのギャン泣き、心折れますよね😭
泣きながらも今のところ頭は打ってないのでその辺も少し様子見ます😊🤲

まみー
うちはおもちゃを投げたり何かを落としてしまったりして、フローリングがへこんだり傷ついたりするので…まだまだ敷いておこうと思います。
投げちゃダメ、と注意してもまだまだわかってもらえないので😭
みわみわ
そうですよね。大きくなると小さな転倒は減りますが、大きな転倒の時のダメージが強くなりますしね😅
やはりあった方がよいのかな…🤔