
コメント

えーなん
イジメってわけではないですが、先生からしても話しやすいお母さん話しにくいお母さんもおられますよ!
あと先生も人間なので機嫌や体調が悪いこともあると思います!
たまにそういう先生居ますよ!

たまきち
私は必要以上に話さないタイプなので、挨拶だけして会話がなくてもなんも思わないです!
結構ながなが話してるお母さんとかいますが、すごいなーと思ってます😳
上の方の返答見ましたが、さすがに休んだりお熱あった日はお熱大丈夫でしたか〜?とか、家でも様子見てくださいね〜!など一言はありますが、そういうのもないってことですか?💦
それはおかしいですね😫
-
2525
保育園で熱が出た場合は
お家でゆっくり休んでくださいって言われますが
次の日行くと
特になしです。- 10月18日
-
たまきち
大型保育園とかで1人ずつのことがちゃんと把握できてないんですかね💦
さすがに次の日だったら大丈夫だったかの確認ありそうですけど…
ほかの先生はどうですか?子どもさんに、保育園楽しい?先生優しい?など聞いてみて、子どもが楽しそうなら気にしなくていいと思いますよ😊- 10月18日
-
2525
他の先生は、パートさんらしく
担任の先生にすべて話す感じです。
ノータッチな感じがします。- 10月18日
-
たまきち
モヤモヤしますね😫😫
2525さんが無愛想な人なら先生も察してるのかなとか思いますが、2525さんから先生に声かけたりしてるんですよね。
保育園での日常って気になるし、先生の方から日頃の子どもの様子とか積極的に話してくれたらこっちは安心しますよね😭- 10月18日
-
2525
話し掛けてます。
私の考え過ぎでしょうか、
あらそうって感じで聞いてますが- 10月18日
-
たまきち
一度あれっ?と思うことがあると言動とか態度がどんどん気になってきますよね😱
もしかしたら2525さんが考えすぎてしまってるだけで、逆に先生はほんとに何も考えてないのだと思います😅笑
あからさまに嫌そうな態度を出してきてるわけじゃないなら心配しなくていいと思います👍🏻- 10月18日
-
2525
先生から話かけられるだけでも
安心します。ちゃんと気にかけてくれてるって思います。
声がないから、働く身としては安心して預けられる場所じゃないと不信ばかりが増えて、預けちゃダメなのかなって思う- 10月18日

ママリ
イジメとゆうワケではなく
話しやすいお母さんや
0歳児からずっと居る子のお母さんと
途中入園してきた子のお母さんでは
やっぱり長く居る
お子さんのお母さんの方が
その分、お子さんの
成長を長く見ているし
話しやすかったりするのかなと
見ていて思います(*^^*)
あと、兄弟で通っていたり
役員やっていたりとか!
お母さんから先生に話しかけて
態度が明らかに違ったら
「あれ?」と考えてしまいます💦
-
2525
あれって❓
思う事が多々ありすぎます。
逆にパートさん達の方が話しやすいです。- 10月18日

退会ユーザー
自分から話しかけてみても冷たい態度とか素っ気ない返事をされたら
疑いますね、、、💦💦💦
-
2525
疑います。
大切な娘
見てない間なにしてるから分からないから不信しかないです。- 10月18日
-
退会ユーザー
まだ喋れないあいだは怖いですよね😢😢今度2525さんから先生に話しかけてみたらどうですか??😊
- 10月18日

ママリ
連絡帳にお迎えの時にも園での様子を口頭でいいので教えてほしいです!と書いてみたらどうでしょうか?
書面で訴えたら返答せざるを得ないので😖
少しでもモヤモヤがなくなりますように😭
-
2525
連絡帳に記載しようと思います。
そもそも、連絡帳の書き方さえ
教えてくれませんでした。- 10月18日
2525
体調崩して一日やすみ
次の日、何にも声かけず
ましてや、他の方の子にはちゃんと
〜ちゃん大丈夫だった?って聞いてるんです。
なんか、うちの子何とも思ってないんだろうなぁって。
えーなん
んー、それはさすがになんだかおかしいですね(´・ω・`)
普通一言でも会話あると思いますが…
2525
何にもないです。
声かけるのやめようとおもってしまい
でも、働く身としては大切な娘を預けて安心できる場所なのに、何故か
見てます感が強くて
えーなん
不信感を持ったところで過ごさせたくないですよねー💦
でも簡単に変われないし(´・ω・`)