※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴菜
妊娠・出産

入院バッグに必要なものを教えてください。指示されたものは入れたけど、陣痛中に役立つものがあれば教えて欲しいです。カイロ、冷えピタ、マスク、汗拭きシートも入れようと思います。

入院バッグに入れておいた方がいいものがあったら教えて下さい!
病院で指示されているものは一通り入れましたが、陣痛中にこれが役に立ったよ!などあればお願いします😊
書いてなかったけどカイロと冷えピタとマスクと汗拭きシート入れておこうかなと思います!

コメント

めー

ストロー付きペットボトルキャップは
あるあるですが本当に役立ちました!

  • 鈴菜

    鈴菜

    入れました😊
    病院の指定に書いてありました!
    飲み物はまだ用意していませんが何がお勧めとかありますか?
    やっぱり水ですかね?

    • 10月18日
  • めー

    めー

    スポドリいいですよ(^^)

    • 10月18日
グラ

現在入院中です
卓上置き時計🕰と
メモ帳、ペン
あると便利と思います!陣痛の間隔測ったり、持ってくれば良かったと思いました🤗

  • 鈴菜

    鈴菜

    出産お疲れ様です!
    おめでとうございます🤗✨
    メモ帳🗒ペン✒️参考になりました!
    早速バッグに入れました👜

    • 10月30日
(*´ー`*)❤️

もう準備されたかもしれませんが、100均とかに売ってるペットボトルにつけれるストローが役立ちました(*^^*)

  • 鈴菜

    鈴菜

    用意しました!
    飲み物のおすすめとかありますか?😊

    • 10月18日
  • (*´ー`*)❤️

    (*´ー`*)❤️

    水とかよりも少しでもエネルギーを摂取するためにスポーツドリンクがいいって聞いたことあります‼️
    私はお茶とスポーツドリンクを準備しました(^-^)

    • 10月18日
  • 鈴菜

    鈴菜

    なるほど!ポカリも入れて行きます🙆‍♀️

    • 10月18日
のりな

私は出産後、むくみがあったので、むくみ取り用のソックス良かったです。

  • 鈴菜

    鈴菜

    着圧ソックスまだ用意してないですがメディキュットでいいんですかね?🤔

    • 10月18日
  • のりな

    のりな

    私は、とりあえず産後くらいしか使わないと思ったので安いやつ買って持って行きました😅

    • 10月18日
  • 鈴菜

    鈴菜

    私も締め付けられるの苦手なので産後以外使わなそうです🤔

    • 10月18日
mini

陣痛が長くなるとうちわとかの仰ぐものがあるといいかもしれないです🙂痛みに耐えてると暑いので、誰かに仰いでもらえるとありがたいですね😆病院乾燥しているのでリップクリーム、ハンドクリームあるといいですよ💕
私今産後の入院中です😊

  • 鈴菜

    鈴菜

    なるほど!うちわ!確かに!
    主人用に入れときます😊
    確かに切迫で入院した時乾燥やばかったです😫
    お肌のスキンケアばっかり考えててリップやハンドクリーム忘れてました。
    ありがとうございます✨🤗

    • 10月18日
  • mini

    mini

    あとハンガーと洗濯バサミも少し持ってきてます🙂悪露で下着が汚れたり、吐き戻しでガーゼが汚れるんですが、洗濯は数日分まとめてするので私は洗面台で軽く洗って干してます︎😊あとコンセントの位置によってはスマホ充電時に延長コードがあると便利です👌

    • 10月18日
  • 鈴菜

    鈴菜

    ハンガーは病院からの指定に書いてありましたが、母と夫が毎日洗濯を取りに来てくれるとのことなので抜いてしました😩
    延長コードいれておきます💓

    • 10月30日
deleted user

シャンプーや化粧水、軽く化粧道具
化粧落としシート
自分用に普段使ってる耳かき、
洗い流さないヘアトリートメントorオイル、
着圧ソックス、
ペットボトルストロー、
充電器、

て感じです。
病院は冷暖房で乾燥してるから病院にあるシャンプーだと髪の毛の乾燥が凄くて…。洗い流さないヘアトリートメントは大活躍でした。(もともと持ち物リストに入っていたらすいません。)
あと、先生と写真撮ったりあったので個人的にすっぴんはやだな〜…と。(笑)

耳かきは、私大好きなので(笑)ダメなの分かってるけど毎日したいから、持ち込みました(笑)
着圧ソックスもさいこーです(笑)これ2つに関しては個人的な意見です(笑)

  • 鈴菜

    鈴菜

    私もすっぴん嫌なので試供品のファンでなど入れておきました笑
    退院の時に使うくらいかな?と思いますが🙋
    耳かき!好きなんですね🤗

    • 10月18日
さっちゃん

飲み物(´・ω・`)
500のペットボトル 3本くらい!!
お茶とかジュース系とかいろいろあった方がいいですよー!!

私は、検診の時に、緊急入院で、水分すら、買いにいけなくて、お産バックにちょうど水分はいってて、助かりました(´・ω・`)!

しかも、陣痛に耐えてる時に、水分不足➕糖分が足りてなくて、産まれた赤ちゃん、水分不足と低血糖で産まれました。。
なので、水分と糖分は、必要なので、糖分の入った飲み物、用意した方がいいですよ(*´ω`*)
出産頑張ってくださいね❤️

  • 鈴菜

    鈴菜

    お茶、スポーツドリンク、ジュースって感じですかね😊
    私も切迫の時に母も来れず主人も夜になるまで仕事で来れず水分取れずに入院しました😨

    糖分必要なんですね!
    勉強になります!
    ありがとうございます😊!

    • 10月18日
SAKANA

24時間分娩にかかったのですが、うちわとハンドタオルとペットボトルストローは役立ちました。あと、あるあるですがテニスボールも。
痛みが辛すぎてタオルを握りしめてました😅

  • 鈴菜

    鈴菜

    うちわいれておきます!
    テニスボールは産院にあったのでそれ使おうと思います🤗

    • 10月18日
TomoeN

みなさんが仰ってるペットボトルに付けるストローや、スポーツドリンク、お茶、ゼリー飲料など。
陣痛の時に好きなアーティストのライブタオルが心の支えになりました!
あと、普段は暑がりですが、産後は体が冷えて、寒くて寒くて...
入院中に親にフリースの上着を持ってきてもらいましたよ。

  • 鈴菜

    鈴菜

    ゼリー飲料ほしいですよね!
    寒くなるんですね😭💧
    産んでからはどうなるかわからないので暑くなっても寒くなってもいいようにしておかないとですね!

    • 10月18日
きゃりー

みなさんが言われてる以外のものだと、

マスク
アイマスク
耳栓
マグカップ
帰る時の服と下着
いつものドライヤー
赤ちゃんの服と肌着

帰る時は妊婦じゃないのでマタニティ下着だと大きかった覚えがあります。

病院って個室でも結構うるさいので、わたしは耳栓ないと寝れなかったです。

  • 鈴菜

    鈴菜

    耳栓!神経質なので必ず入れていくようにします!
    ありがとうございます😊
    ドライヤーは家に一つしかないので安いの買って持って行こうか悩みます😩

    帰るときの自分の服も必要ですよね!
    書いてなかったけどみんな入れてないのかな?🤔

    • 10月18日
  • きゃりー

    きゃりー

    夜に陣痛が来ると部屋着みたいなもので行くことが多く、帰りは写真とかも撮りたいのでちゃんとした格好を持っていくと良いかと思います。

    ドライヤーは多分備え付けがありますが、わたしはくるくるドライヤーが必要なので、そちらは持参しました。

    • 10月18日
  • 鈴菜

    鈴菜

    ドライヤー迷ってます!
    備え付けあるんですが、一つしかないそうで部屋で自分の好きな時間にやりたい方は持参下さいとのことでした🤔
    買うのもなんだかもったいないしなぁ〜と😨💨

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

陣痛中痛すぎてまともにご飯が食べれないので、もし少しでも食欲があればウイダーinゼリーとかは食べやすくて便利だと思います😊
私は飲み物は麦茶や爽健美茶を持って行きました。水は普段からあまり飲まないので😅
あと入院中は病院の枕に、自分の家から持ってきた肌触りのいいタオルを巻いてました(笑)無性に落ち着きます(笑)
あと産後に病院のご飯だけじゃ足りなくてお腹空きすぎて菓子パンやおにぎりとかを家族に持ってきてもらってました。
買い出しをしてくれる家族がいれば生まれてからでいいと思いますし、毎日必要な物を日々連絡すればいいので、まだ必要ないと思いますが、もしご家族が日中働いていて買い出しをあまり頻繁に頼めない場合は、事前に自分で用意して少し食べ物やお菓子やカロリーメイトみたいな補助食品を持っていくといいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとS字フックと延長コードも念のためあると便利です!
    S字フックはベッド脇にひっかけて手提げバッグをかけて携帯や病院からもらった薬を入れてすぐ手に取れる位置にかけておきました。

    ベッド横にコンセント穴がなく、ベットの下の方の差し込みにくい位置だったので、延長コードを家族に持ってきてもらいました。

    • 10月18日
  • 鈴菜

    鈴菜

    なるほど!
    一度切迫で入院していてコンセントの位置は確認済みです👌🤗
    ありがとうございます😊

    • 10月30日