※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんちょ
子育て・グッズ

娘がアトピー傾向で心配。首の座りが気になる。うつ伏せは必要?

いつもお世話になっております。
3ヶ月になったばかりの娘がいます。
今日3ヶ月検診に行き、今まだ、乳児湿疹だと思って、最初に皮膚科きら処方された保湿剤や軟骨を塗ってましたが、アトピー傾向と言われました。
何だか可哀想で、色々考えてしまい、
薬を処方してもらいましたが、何だか部屋をもっと掃除しなきゃとか、とにかく色々神経質になりそうです。
同じような方いらっしゃいますか?

また、皆さん首はいつ頃座りましたか?
私は3、4ヶ月で座れば良いやと思っていたのですが、正月に来た義母が、まだ座っとらんね〜と言っていたり、一ヶ月遅く生まれた時弟の子どもが正月に会った際にはもうほとんど首も座ってバンボに座っていたり、今日も検診で、もう少しだねと言われたりして、何だか気になってきました。
それに、起き上がり反射?もなかったし、うつ伏せにされた娘は顔を下にして苦しそうに泣いていました💦
うつ伏せにしたりした方がいいのでしょうか?

コメント

かおり

3ヶ月半の息子がいますが、まだ首は完全に座ってませんよ!
うちも姪っ子は首座りが早かったようですが、4ヶ月終わりまでに座ればいいかなー、と、呑気に構えてます(^_^;)

ただ、遊びの一環で、腹ばいはさせてます!うちも最初は泣いてばっかりでしたよ>_<
だんだんと筋肉がついて、仰向けとは違う視界をちょっとだけ楽しんでるようです。

気にしすぎるお気持ちはすごくわかります。でもあんまり気にしすぎると、お子さんにも伝わってしまいますよ>_<
のんびり構えましょー!

  • りんちょ

    りんちょ

    コメントありがとうございます✨
    なんだか気にしてはいけないと思いつつ、周りと比べたりするとついつい気になっちゃいました💦
    娘のペースがあるので、のんびり構えつつ、機嫌の良い時にはうつ伏せさせてみようかなと思います!

    • 1月6日
Somama

首すわりですが、一人一人違いますよ(^^)
特に練習しなくても座りますよ(^^)
うちの子は4ヶ月に入る数日前だったと思います。
周りの赤ちゃんと比べずに、お子さんの成長に任せても、ちゃんと成長しますし、大丈夫ですよ(^^)

アトピーでしたら、りんちょさんが、卵を控えてみてはどうでしょうか?
卵の成分が母乳に行きますし、アトピーに卵は良くないので(>_<)
うちは、息子はアトピーではありませんが、私がアトピーで、子供の頃に卵を制限されてました(>_<)

  • りんちょ

    りんちょ

    コメントありがとうございます✨
    個人差があると分かっていてもついつい気になっちゃいました💦
    娘のペースに任せようと思います!
    卵がいけないんですね!
    ありがとうございます。

    • 1月6日