※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

4ヶ月半の娘が寝返りをしないので心配です。抱っこしすぎているせいかな?

4ヶ月半の娘を持つ母です☺️
寝返りをする気配が全くありません笑
足を持って遊ぶことは覚えたみたいなのですが横に向くことが少ないです😥
私が離れると泣いて抱っこしてって感じです。
抱っこしすぎたら寝返りは遅くなりますかね...、

コメント

さき

うちなんか11ヶ月になって、寝返り・つかまり立ち・つたい歩きを一気に習得してました(笑)

  • まき

    まき

    それはそれで凄いですね笑

    • 10月17日
  • さき

    さき

    全然個人差あるしまだしなくても大丈夫じゃないですかね?(笑)
    しないなーって気長に待って11ヶ月です(笑)

    • 10月17日
  • まき

    まき

    気長に待ってみます!笑

    • 10月17日
かもみ

娘が寝返りしたの
5ヶ月と10日ほどでしたよー😊
うちも抱っこちゃんで、抱っこばっかでしたが、気付いたらコロンと出来てました♪

  • まき

    まき

    気づいたら出来てたって言うのが1番ですね!!

    • 10月17日
  • かもみ

    かもみ

    気長に待つのが1番です♡

    • 10月17日
NA23

寝返りってだいたい6から7ヶ月ごろじゃなかったですかね?
4ヶ月半ならまだ焦らなくて大丈夫ですよ!😊
その子なりに体が準備してると思います⭐️
うちの息子もずっと抱っこしまくりでしだよ!5ヶ月なってすぐくらいに突然したので抱っこのしすぎで遅くなるとかはないですよ👌

  • まき

    まき

    最近の子は早いみたいで勘違いしてました😥
    焦りは禁物ですね!笑

    • 10月17日
  • NA23

    NA23

    私の周りの子も早かったです😂
    3ヶ月からする子結構いますよね👀💦
    寝返りしだしたら嬉しい反面大変さが倍になったので動かない大人しかった時期がたまに懐かしくなりますよ🤣

    • 10月17日
  • まき

    まき

    まだまだ大人しい時期を大事にして動き出したら懐かしいと思えるようになりたいです😂

    • 10月18日
basil

いま2人目育てていて、上の御世話もあるしほぼ抱っこしてません(苦笑)が、そのせいなのか下の子は2ヶ月に寝返り、3ヶ月からズリバイしてますσ(^◇^;)
4ヶ月で寝返りしてなくても全然問題ないと思いますが(知人に7ヶ月で初めて寝返りしたって子もいました!いまは普通に走って遊んでいますよ)、
やはりずっと抱っこされているより、あまり抱っこされないでポイッとされてた子は、ママが動かしてくれないなら自分で動いてやる!!って気持ちが強くはなるのかなとは思いました。

  • まき

    まき

    2ヶ月で寝返りは早いですね😥😥
    個人で違うのがわかります☺️

    • 10月18日