※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
子育て・グッズ

赤ちゃんの集いでお母さん方と話すのが疲れることはありますか?緊張して考えすぎて疲れるけど、赤ちゃんと触れ合うのは楽しくて帰りに疲れることも。

児童館とかでやる赤ちゃんの集いみたいなので、お母さん方としゃべるのに疲れちゃう方いますか?

初めて会うならいいんですけど、だんだん何度も会ううちに疲れてくるというか💦
たぶんうまくやらなきゃとかモメないようにしようとか考えてるから疲れるんだと思うんですけど⚡️
緊張しすぎてもよくないし肩の荷をおろして接してみようとすると失礼な事言っちゃいそうだしと考えすぎてます😫
でも赤ちゃんと触れ合ってる娘を見るのは好きだし児童館に行くのは楽しみです。
そして帰るときには疲れてます😅こんな方いますか?

コメント

まあちゃん

分かります!
私はもはや初めても疲れて...
何ヶ月ですかーとか
結局そこから友達になるこはないのにとか考えてしまったり。

  • しいな

    しいな

    そうなんですよね😅ここから友達に発展する人いなそうだなーって思います。親同士はもちろん、子供同士も保育園や学校が一緒にならないと触れ合う機会ないよなーとか…。
    誰かと仲良くなりたい気持ちはあるんですけどね😂

    • 10月18日
mocha

わかります!!

こういう場は嫌いじゃないんですけど、疲れてしまう時あります!さらに寝不足だと気の利いた受け答えも出来ずにぼーっとしてしまったり…💦

親も子どもも楽しめなければ無理して行かなくてもいいなかぁと思うので、疲れそうな時は支援センターではなく、ショッピングモールをぶらぶらしたり…などして過ごしています😊

  • しいな

    しいな

    私もぼーっとしてます!笑
    集いみたいのってだいたい午前中なので寝起き&寝不足気味です💦

    ショッピングモールいいですよね✨子供が楽しめるところもあるし授乳室も綺麗だし、息抜きできます😊

    • 10月18日
すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

考え過ぎると疲れますよね💦
人見知りでも疲れたりします(๑>◡<๑)
でも気の合う人と出来たら気遣わなくて良いので楽になって来ますけどね
お互い無理して話さなくてもボーってダラダラ話したりですが

  • しいな

    しいな

    気の合う人が出来るまでが時間かかるタイプなので疲れまくってるのかもです😅学生時代の友達とはお互い子供が出来て会っても楽しいんですが。

    ボーっとだらだらしてても気にならない様なママ友が近くに欲しいですが贅沢な願いですね😂

    • 10月18日