
コメント

ハル
体力つくとうまく眠れなくて起きますよ(^^)
うちは寝返りさせたり、ジムメリー、外のお散歩など疲れさせてました😊
ハル
体力つくとうまく眠れなくて起きますよ(^^)
うちは寝返りさせたり、ジムメリー、外のお散歩など疲れさせてました😊
「添い乳」に関する質問
【睡眠退行】来週生後4ヶ月になる娘が頻繁に起きるようになって泣きそうです。今まで、21:00に寝たら6:00や7:00までぶっ続けで寝てくれた娘が最近になって頻繁に起きるようになってしまいました。 思い当たる日々の変化…
母乳拒否? 生後1ヶ月たちました。先日からミルクを足すようになり(1日80ccを1回程度)、母乳をスムーズに飲まなくなりました😓夜間は添い乳なので嫌がることはないのですが、昼間は母乳を直接飲ませようとするとしばらく泣…
生後3ヶ月ちょっとの男の子です 2ヶ月過ぎたあたりから急にミルク飲んだり飲まなかったりで、明らかに総量減ってるのですがみなさんこんなもんでしょうか〜😭 本人は元気に手足バタバタして、少し飲んで満足したような顔し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しおまる
昨日試させてもらったんですけど、
ダメでした...
遊ばせが足りなかったですかね??
夜泣きの前触れでしょうか?
ハル
そうなんですね😭
季節の変わり目はぐずりやすかった記憶があります
うちは完ミだったのですが、夜中のミルクは5ヶ月で止める訓練はしました
他にもぐずぐず泣いていても5分、10分と泣かせて様子を見たりもしました
夜泣きの前触れもあるかもしれませんが、夜泣きだとうちは泣き叫んで何してもお手上げ状態でした💦
しおまる
季節の変わり目にぐずりやすいのですね😭
夜中は泣いたら抱っこのみってことですか??
夜泣きに繋がらない事を祈ります🙏🏻
ハル
暑かったり寒かったりで体温調整がうまく出来ないからですかね💦
夜中は出来るだけトントンで寝かしつけてました
しばらくするとトントンで慣れそのまま寝てくれましたが、泣き叫ぶときは抱っこで夜風を浴びてみたりしてました(^^)