

ariana❤︎
保育園で無くなってしまうなら私なら辞めて幼稚園までの時間たくさん子供と遊んであげたいですね(^^)

退会ユーザー
私は保育料で半分くらい持ってかれてしまいますが、再就職も面倒だしその頃雇ってくれるところがあるかもわからないし、今の職場は待遇がいいので繋ぎ止めておきたい気持ちが大きいため、続けています。
そういう理由がなければ辞めてもいいかもしれませんね😅

ちゃそ
ほとんど無くなるなら、幼稚園まで一緒にいたいです😊

コンソメパンチ
私も計算したらほとんど保育園に持ってかれるなーってなったので、旦那と相談して、幼稚園入れるまでは家でみることにしました😃
幼稚園に入ってから少しですが、働こうかなって(^^)
なのでまだ経験してないので、経済面はわかりませんが、ほとんどなくなるなら家でみた方がいいかなって私的には思います!

ひま
わたしではないですが、わたしの知り合いがそうでした!
収入が保育園でなくなってしまうなら、仕事やめて家で見ていた方がいいじゃん!と仕事を辞めたそうです💡

m
収入分がなくなるなら、仕事辞めて家でみてたいです!
せっかく頑張って働く意味がよくわからないですよね😢保育園に入れて社会性を!と思っておられるなら別ですが。。。
わたしも今保活をしていて申し込みはしますが、激戦区なので仕事戻れない可能性が高く、まぁそれはそれで幼稚園までみれるしいいかなーと思ってます。

さち
経済面で考えるなら、転職して待遇のいいところで働きますかね!

タマ子
子供が大きくなってから再就職しても同じ条件で働けるくらいであれば、辞めた方が家族にとっては良いかもしれないですね。
私の場合は保育料で殆どとは言わないまでも半分くらい消えそうですが、一度辞めると同じ条件で正社員に再就職は難しそうなので、将来のことも考えると続けた方が得かなと思っています。
あとは一度ブランクがあると自分の頭も仕事脳から離れてしまうので、経験という意味でも続ける方がいいかなと思います。

退会ユーザー
賞与がある(正社員)なら絶対私は辞めないですが、幼稚園入れてから再就職しようとした際に苦労しない(働き口が沢山ある等)のなら、今はお仕事ストップされてもいいのではないかと思います。

ママリ
長い目でみたら、共働きを続けた方がお得ですよ!
厚生年金とか、企業年金とか。
もう少し長くお休みを取れないんですかねー?

もんもん
殆ど無くなってしまうなら
転職しますかね…💦
やめて家で見るって言う選択肢はわたしにはありません(..)
専業主婦だとちょっと出かけると
平日にもお金がかかる事になるし
上の子が2歳まで一緒に居ましたが
毎日本当に暇でした、
自分がお母さんでしかないようで
精神的にしんどかったので
仕事は辞めたくないです。
また妻の扶養というのが無くなるかもしれないと言われてる中で
幼稚園に行ってから短時間のパートを探すって思っていても
簡単に見つからないかもしれないので…

ママリ
保育園で学ぶことも多いのですごいマイナスになるないならトントンでも預けて働きます😊
家で見たいが強いなら家で見る選択肢もありかと♩
ちなみに私は保育料4万でパート代が8万から10万でした😆

honey bunny
正社員でしょうか?
正社員でしたら今の支出は一時的なものですし、長い目で見たらパートより正社員の方が手当は福利厚生がしっかりしているので働き続けます。
コメント