
離乳食を始めて2週間後から食べるようになりましたが、最近は嫌がるようになりました。おやすみするか迷っています。アドバイスをお願いします。
今日で6ヶ月になりました!
5ヶ月に入ってすぐに離乳食を始めました。最初はべーっと出してしまい食べられませんでしたが、2週間後くらいには食べられるようになり、お粥15gくらいは食べれてました。しかし、1週間程前から離乳食を嫌がるようになり、1口食べただけで嫌々して、食べてくれません。色々な野菜も試しましたし、お粥に出汁を混ぜる方法も試しました。ですが全然ダメで心が折れました😭
1度おやすみするという手もあると思いますが、6ヶ月なのにおやすみしていいのかという不安もあります。
どうしたらいいかアドバイスを頂けると嬉しいです🙏
- おまちゃん(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

あき
先日私も同じような投稿してました😅
赤ちゃんは食べムラがあって当たり前のようです。
気楽に進めて。とアドバイスもらいました!
食べてくれないと困り顔になりがちですよね💦
でもこんなもんだと思って割り切ったら楽になりましたよ✨
さぁ完食できるかしら⁉️って、毎回結構テンションあげて挑んでます😆
ちなみに、今はモグモグ食べてくれてます😆
きっとまた食べない時期が出てくるのかな😅
おまちゃん
そうなんですね!同じ経験されている方がいて安心しました😭気楽に進めていいんですね!その言葉で心が軽くなりました!ありがとうございました💓