
義母にイライラが止まらず、切迫流産で入院中。旦那の実家に子供を預けたが、義母の自己中心的な態度に困惑。保育園を考えるも保育料が高く、自分は安静を保つためにも預けざるを得ない状況で、旦那や子供に辛い思いをさせたくない。
愚痴です
義母にイライラがとまりません😑
1日から切迫流産で
その日から即入院
上の子(9ヶ月)を
旦那の実家預ける事に
なったのですが
急だったので仕方がなく
ほんとはめちゃ嫌です💨
預けた日から旦那に
愚痴
年子にしたあなた達が悪い
手が痛いから無理など
今週、旦那夜勤なのに
昼間、友達?と出掛ける
病院行くから、夕方まで
帰ってこない
旦那、この二日間寝ないで
仕事に行きました💦
今日も昼間出掛けると
言っていたそうです
旦那も自分の親の行動&発言に
イライラとショックを受けてます😢
しまいには
旦那の妹
7月に出産したばかりの所に
預ければと...
それを聞いて呆れました
そこまで自分勝手な人だとは
思いませんでした
旦那に義母にお礼の連絡しといてと
言われたので
月曜日にLINEをしたのですが
いまだに返事もありません
保育園も考えてるのですが
まだ0️⃣歳児なので保育料が半端ない
それを義母に言っても
意味なかったです
もう高いですが
預けるしかないですよね
これ以上
旦那と息子に辛い思いをさせたくない
自分は絶対安静で何も出来ないのが
ほんと嫌になります
- kira(6歳, 7歳)
コメント

ひーこ1011
分かります!!!
うちの義母のことかと思いました!!!
うちは切迫で安静指示出てるのに、私昼寝してくるから!〇〇さんも休みなさいよ!と起きてる子供と私置いて自分の部屋入ってくような人です😑
このままここに居たら流産する!!と、初期の大量出血の時は隊員と同時に実家に連れ戻されました。
後期の高血圧の時は産後家で見てもらう予定だったので、帰らず過ごして居たらやはり無理しすぎて次の診察日までもたず、診察から2日で急激に体調が悪くなりそのまま緊急転院・緊急オペでの出産になりました😞
下の子出産時は、旦那に2週間仕事休ませて尚且つ疲れるから…と半分はうちの実家に見させて自分と旦那は出かけてました。
実母は病気で、それでも子供預かってない日はほぼ毎日県外の病院まで来てくれてました。
旦那は病院来たの週一くらいです😑
せめて預けてる日くらい旦那お見舞いに来させてよ!名前も決まってないのに!!て感じでした😩
切迫で入院しても、血圧200超えて命がけで出産しても、気遣いのメールは一切なし。
こちらが連絡してもスルー。
上の子の入園前の面談と健康診査の日、下の子見てて欲しいって頼んだら、その日予定がなかったかしらー?無いわねぇ…ホントに無かったかしら…😩旦那仕事休めないの?お金払って託児預けたら??と言われました。
何のために同居してるんやー!!孫の面倒見たいから…て仕事辞めたんやないんかー!!
泣かれたら困るから…て!!子供は泣くもんですけど⁉︎
という感じです。
初節句とかもお祝い何もなしやし、私はもはや赤の他人とシェアハウスと思って暮らしてます。
期待して裏切られて…の繰り返しだったので、もう何も期待してません。
園の行事は連れて行くかどうしてもの時は実家に預けて、それ以外は接骨院などでも連れて行ってます😞
そういう人うちの義母以外にも居るんですね…
他人よりも自分第一。今後もそれは変わらないと思います。
まだ23週やと入院も長引きそうですし、大変ですよね💦

匿名希望
義母なんて頼りにならない生き物です
うちは実母も頼りにならないので
二人目妊娠中の切迫早産ですが
上の子は今月から保育園へ入れました
切迫早産以前に、入院中、産後と
上の子を見ててくれる人が誰一人いないからです
旦那は仕事ですし、預け先も頼りどころもないです
そもそも互いの親をあてにして子どもを作っているわけではないのですが
一切あてにならない、何かあった時に頼れないとなると不安ですよね
-
kira
コメントありがとうございます😌
同じですね💦
私の実母も障害があり頼れません↘️
はやり保育園に入れるのが
いちばんいいのかもしれないですね😢
こんな幼い時期から預けたくは
ないのですが仕方が無いですよね😓
そうですね❗️
親を当てにしてはいけないですね💦
旦那と2人頑張っていきます✨
お腹の子為にも😌- 10月17日
kira
コメントありがとうございます😌
ビックリです(笑)
私より酷いような気がします💦
しかも同居ですよね😭
私も出産後、3ヶ月ほど
同居しましたが無理でした😓
なんでですかね?
口では孫可愛い💕
いつでもみてあげるよ✨
連れておいで❤️
1ヶ月顔ださなければ
電話で久しぶりと←イヤミ
いざ実家いけば
その時だけ相手する(苦笑)
泊まり、預けるは別💨
ほんと意味がわかりません😑
今のところ
このまま順調にいけば
28週ぐらいで退院できそうなんですが
上の子の世話を誰がするか
決めないと退院させないと
先生から言われてます😭
もう
保育園しかないですよね(苦笑)
保育料高すぎです↘️
ひーこ1011
うちもシッターさんに頼めと言われた時は衝撃でした!!
そしてこの人はもうあてにならないと悟りました。
それからはこちらからお世話を頼むことは一切ないです。
気の向いた時だけ面倒見て、あとはテレビ見てるか寝てます😑
子供がテレビ見ててもちょっとでも別の遊びすると自分が見たいテレビに変えます。
子供と遊ぶのではなく同じ空間にいるだけ。です。
一緒に住んでて良い時しか見ないって…て感じです😩
ホント保育料バカにならないけど、見てくれないならいっそ保育園のが安心ですよね😅
あり得ないけど。