
今週の土曜に友人達からランチに行かないかと誘われました。メンバーは1…
今週の土曜に友人達からランチに行かないかと誘われました。
メンバーは
1人は臨月間近の妊婦
もう1人は子どものいない既婚者の子です。
場所はまだ未定のようですが、おそらく電車で1時間くらいの場所で、都心のお洒落なカフェ(tv等で話題の混雑するお店のようです)が候補にあがってます。
移動時間や場所的に子ども連れで行くのは厳しいかなと思っており、行くなら子どもを誰かに預けて行くしかないかなと思ってます。
ただ子どもを預けてまで出かける必要があるのかなとも思ったり。笑
お互い子持ちであれば気兼ねなく連れていけるのですが、そうではないと色々気を遣って疲れそうな気もしますし、久しぶりの再会なのに子どもが泣いたら邪魔しちゃうかなとか…
子どもができてから、子どものいない友人との外出がとても億劫になりました☔️
皆さんもそんな感じですか😫?
そして、皆さんなら子どもを連れて、もしくは預けてランチに行きますか?
- ねむねむ(3歳7ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

まこ
息抜きしたいな〜会いたいな〜と思える友達なら、子供預けられるなら預けてランチ行きます😆💓
預けてまでなぁ……とか思うくらいなら行かないです(笑)
子供いない時なら割と誰とでも遊びに行きましたけど、子供出来てからは気兼ねしない友達が厳選されました😅

はじめてのママリ
わかります!
私も子供が産まれてから子供がいない友人との外出は気を使うので億劫です💦
私なら子供を預けても行きたいと思えるほどの友人なら行きます!
会いたいもしくは子育ての息抜きになるのであれば✨
子供を預けてまで会わなくてもいいかな〜と思うなら臨月間近の妊婦の子もいるしまたにしない?とかなんとか理由をつけて断りますかねー💦

しまおじ
場所と人にもよりますよね、あと赤ちゃんの月齢も!
5ヶ月の赤ちゃんをランチに連れ出すのは大変かなと思います💦私なら預けて行きますね!
気の遣わない友人と2人とかだったら今は連れて行きますが、3人で女子会みたいな雰囲気だと主人に見ててもらってます😊

退会ユーザー
その友達の位置付けによって変わります😅
子どもを預けてでも会いたい友達の場合は、友達に合わせます!でも、友達が私に合わせようとしてくれますけどね💦
絶対に会いたい友達じゃなければ、快く見てくれる人がいるなら行きます😊

ねむねむ
まとめてのお返事ですみません💦
皆さん、友達の位置付けによって行くか行かないか決めているのですね💡
今回は預けて行くことに決めました🍀
子どもが大きくなるにつれて、気兼ねなく付き合える友達がもっと厳選されるんだろうなーとコメントを読みながら思いました!
皆さん、回答ありがとうございました😊
コメント