
コメント

tma
なかには、復職せずに退職する方もいると聞きますが...
産休に入り、育休、給付金も貰うのに復職しないのは私はありえないと思います。
恩恵を受けるからには復職すべきでは、と思います。
給付金の返済等はわからないです

ぱお
育児給付金返済義務ないので返済
しないですよー!
まぁ、色々人それぞれ事情ありますし、妊娠中にマタハラされたり、育児に理解のない職場だと復帰の気持ちが薄れてきちゃうこともありますしね💦
私は復帰しますが、復帰しなかった先輩とかのことはどうとも思いませんでしたよ😊
育児頑張ってくださいって思ってましたし、いまだに交流してます、
-
さきてぃ
わたしも復帰しますが人それぞれ事情もあると思うので、人は人自分は自分でいろんな形があっていいと思っているので、帰ってこない同期をなんとも思わなかったのですがあまり仲も良くなかったのでその後どうなったか素朴な疑問で質問しちゃいました🤦♀️💦
回答ありがとうございます.。◦♡- 10月17日

るい
給付金は返済する必要はありません。
中には、復職できない状態になり退職を選びざるを得ない人だっています。
退職する人の事情はそれぞれです。
給付金目当てで退職する人もいますが、みんながみんなそういうわけではないので。

morichi
やむを得ない事情でそのまま退職される方もいらっしゃると思いますが、
育休で手当貰ってて復職せずに、そのまま辞めるって、なんか辞めづらいですよね💦
手当は会社から直接支払われてるものではないので関係ないとは思いますが😭
そういう方が職場にたくさんいると確かに疑問です!(笑)
-
さきてぃ
そのシステムもよくわからなかったので🤦♀️💦
なんか、事情もあるとは思いますが確実に職場からはよく思われないだろうし辞めづらいでしようね💦- 10月17日

りんご
育児休業給付金は職場ではなく、雇用保険から支払われるので、返済の義務はないです。
が、モラルの問題でしょうね💦
普通は辞めにくいですよ😅
さきてぃ
私の職場ではほんと戻らない人が多くて、その後交流もないのでほんと疑問すぎて💦🤦♀️
私は復帰しますが、いろんな人がいるだろうし家庭の事情は他人なのでわからないので人は人自分は自分と割り切っています( ´›ω‹`)