

ユアリ♡
それはお辛いですよね💦
あんまり考えすぎずにしたほうがいいですよ。
ママだと落ち着かないというのはまれだと思いますが、お子さんにとってしてほしい抱っこが違うのではないでしょうか⁇泣いてる時はお子さんの抱っこの仕方をいろいろかえてみて泣き止む抱っこを見つけることをオススメします。ママになってまだ2ヶ月ですし思い詰めすぎないで下さい😭

まり
私もです💦
1ヶ月になる前までは私以外の人だとすぐ泣き止みます。
完ミなのですが、私だとミルクすらちゃんと飲んでくれませんでした😭
いまだにゲップはしてくれずずっと泣かれます😅
旦那には楽勝ぢゃん♫なんて言われ、マジ凹み中です😭💦
でも、周りが何やってもダメな時は私の心臓の音を聴かせるように抱っこすると泣き止んでくれることが多くなりました。
ママに焦ってる気持ちが移ってしまうからだよって実母に言われました!
周りは「ママがしっかりしなきゃ!」なんて切羽詰まった気持ちがないし、余裕持って赤ちゃんと接してるから赤ちゃんも安心するんですって😊
今はママのことが嫌いなんて、そんなことないんだなって思えるようになりました😊

かたくりこ
泣いたらすぐ抱っこもいいですが
泣いてるのをすこし観察して、
何で泣いてるのか想像(?)推測(?)みたいなことしてました~
ママ以外が抱っこして泣き止むって、
あるあるですよねー!
ママだとおっぱいの匂いするし甘えて泣くって聞いたので
開き直って甘えん坊だなーと思うようにしました!
大丈夫です、そのうちママじゃなきゃだめーな時が来ます!

🍫ミント
コメントくださった皆様、ありがとうございます。
全部、しっかり読んでいます。
お一人ずつにお返事するべきところを、こんな形の返信になってしまってごめんなさい。なかなか気持ちに余裕が持てなくて…
今はまだ前向きになれず、どうして?という気持ちでいっぱいになってしまっています…今の娘は今しかいないのに、寝かせてやれない自分が嫌で、嫌われているような気持ちになっています…おっぱいだけ残して消えてしまいたい…
顔を見ただけで泣かれることもしばしば…
早く自分も落ち着けるように頑張りたいです。
あたたかい言葉をかけて下さって、本当にありがとうございました。
コメント