
家計診断をお願いします。毎月の支払いが足りずカツカツです。収入50000円で支払いが高く、生活が苦しい状況です。
家計診断お願いします!
家全体ではなく私のみの支払いですが、毎月足らなくてカツカツです!泣
生活費50000円もらってます!
支払いが…
◇携帯代10000円(高いので格安スマホに変える予定)
◇光熱費約15000円
◇食費30000円~40000円
◇国民年金15000円
◇国民健康保険2500円
◇カード15,000円(生活費足らなくて使ってます)
◇生命保険5000円
◇ガソリン代10000円(仕事の都合削れないです)
◇日用品10000円
旦那が国保のため扶養には入れず、年金と健康保険は自分で払ってます!
- らんらん
コメント

みみ
日用品は何が含まれるかによりますが高い気がします。
国保、うちは旦那と子供1人で19000円なので、安いですね!

みーまま
食費や水道光熱費も一人分ですか??
-
らんらん
分かりずらくてすみません💦
光熱費、食費は家族3人分です!
旦那、私、子供1歳- 10月16日
-
みーまま
こちらこそすみません💦
私が一人暮らししてたときは食費が7,000でした。外食無しで。なので三人だとしても21,000。ですがお子さんのお菓子とか外食ってなれば高くなってしまいますよね、、、😭
日用品は二人で暮らしてたときは5,000だったのでもう少しおさえられるきもしれません!- 10月16日
-
らんらん
7000円ですか?!💦💦💦
信じられない!!!
コツを教えてほしいです😂- 10月16日
-
みーまま
安い所で買い、多めに作って冷凍しって感じですかね😂
お風呂もプロパンでたかかったのでシャワーだけにして、フライパンに火をかけるときは漏れ火が無いように気を付けてました!
私の場合食費を節約してでもスキンケア用品にお金をかけたくてデザートとかも買わずでした!!- 10月16日
-
らんらん
すごいですね!
健康的に痩せられそうです!笑
シャワーだけにしようかな❗- 10月16日

かれん
食費と日用品はらんらんさんおひとりの値段ですか??
-
らんらん
分かりずらくてすみません😢
食費、日用品、光熱費
家族3人分です!
旦那、私、子供一歳- 10月16日

22ママ
何人家族ですか??
食費をもう少しおさえられるかなと思います!
あと、もしきついのなら年金の免除の申請をすれば多少は減るかなと思います!
-
らんらん
分かりずらくてすみません😢
3人家族です!
旦那、私、子供一歳
やはり食費高いですかね!💦
こんな、やりくり下手なだけで年金免除できますかね?😭- 10月16日
-
22ママ
そもそも支払いを入れての生活費5万は厳しいと思うのでもう少し増やしてもらうのは厳しいんですかね?💦
収入はどのくらいあるんですか??
年金免除は、詳しくは分かりませんが、収入や確定申告などによって変わってくると思いますが、ウチは夫婦ともに年金は全額免除になりました。
ウチは四人(子供3歳と1歳)家族で、だいたい毎月給料が29~31万で
食費4万
日用品1万
国保3900円
クレジット7万
(光熱費2万、ガソリン2万、携帯2万がクレジット払い)
旦那の仕事の時の食事代2万
ほぼ決まった出費です!
あとは、貯金や買い物や娯楽などに使ってます!- 10月16日
-
らんらん
詳しくありがとうございます!!!
増やしてほしいけど、私のやりくり下手なだけかなもと思って言いにくくて💦
それだけ所得あっても、年金全額免除になるのですね!!!
みいさんが私の立場なら、どのくらい生活費もらいますか?
収入は自営業で並はありますし、詳しく分からないですが、一般家庭よりは良いと思います!- 10月16日
-
22ママ
支払いもあるなら…1余ったら貯金に回すから10万くらい預かってもいい?と私なら聞きます!!
まず多めにもらって、月いくら必要かを見極めた方がいいかなと!!- 10月17日

ゆき
生活費5万円以外のお金はどこにつかわれているのですか?
-
らんらん
毎月50000円では足らなくて、日用品等をカードで支払ってる状態です!- 10月16日
-
ゆき
あ、いや、生活費でもらってるのが5万円やったら、その他の旦那さんのお給料は何に使われてるんかなあと思いまして😅
そんなに支払いもあって逆に5万円しかもらえないなんて結構きついなと思って💦- 10月16日
-
らんらん
すみません💦
旦那は多分
家賃70000円
年金15000円
スマホ ワイハイ二台20000円
仕事の経費100000円
ガソリン20000円
飲み会40000円
昼御飯30000円
管理してないので詳しく分かりませんが、ざっくりこんな感じかと思います!
自営業でどうしても経費もかかるみたいです!💦- 10月16日
-
ゆき
詳しくありがとうございます😊
旦那さんに飲み会代と昼ご飯代をどうにかしてもらってその分生活費でもらったほうがいいですよ😨
らんらんさんは無給で働いてるわけですし、旦那さんがらんらんさんに甘え過ぎじゃないかなって思います💦
明らかに5万円じゃ足らないですし、それでも5万円しか出さないって言われるんならお給料出してもらうか、子供預けて他のとこで働くか、、ってなってきますし💦
言いづらいとは思いますがきっちり話したほうがいいですよ😵- 10月16日
-
らんらん
仕事の付き合いで昼御飯と飲み会は仕方ないと言われると、何も言えなくて😭💦たしかに付き合いは大切だし💧
でもどんどん火の車になっていくので話し合った方が良いですよね…- 10月16日
-
ゆき
仕事の付き合いだと経費で落とすんじゃないんですか😵
たしかに人付き合いは大事ですけど、家庭崩壊してもいいんかい!って思いました😂
どうにかできるかもしれないし、言ってみた方が絶対いいと思いますよ!
らんらんさんがどんな状況なのか把握できてないかもしれませんし💦- 10月16日
-
らんらん
ですよね!💦
多分旦那はうまくやりくりしてると思ってます…😅
早めに話してみます!!- 10月16日

あんぱんまん
5万でおさまらない😭💦
旦那さんがこれしかくれないんですか?
-
らんらん
全然収まらないです!💦
扶養になれれば少しマシになるのですが💦
光熱費も払ってくれたら本当に助か
ります!😭
もしかしたら言えばもっと貰えるかもですが、私のやりくり下手なだけかなと思って言いにくくて…💦💦- 10月16日
-
あんぱんまん
うちは食費と日用品だけで生活費月4万ですよ。余ったら私のへそくりでふ。
旦那さんにこれだけかかってるって言ってみてはどうですか?
それでもこれでやりくりしろとかだったら、旦那さんの仕事の手伝いじゃなくて、べつで働いた方がいいとおもいます。- 10月16日
-
らんらん
ですよね💦
ひーふーみーさんは、生活費どのくらい貰ってますか??- 10月16日
-
あんぱんまん
食費と日用品で4万です。
他は旦那の口座から引き落としです。- 10月16日
-
らんらん
やはりそうですよね!😭
値上げ交渉してみます!💦
◇光熱費を旦那の口座引き落としにしてもらう
◇年金免除申請する
◇食費と日用品節約する
◇格安スマホに変える
こんな感じですかね?- 10月16日
-
あんぱんまん
ですかね🤔?
年金免除は知識がないのでわかりませんが💦💦
国保って事は自営業ですよね?
ガソリン代は経費として落ちないんですか??- 10月16日
-
らんらん
経費として落ちてるのかもしれないですが、私の分は私が支払います😭💧
- 10月16日
-
あんぱんまん
らんらんさんのガソリン代も経費で落としてもらえばいいとおもいます。仕事で使ってるんですから。
他人の家庭のことなので諸事情はよくわらないですが、らんらんさんが1人で背負って家計圧迫して、カードで支払い溜まってきて、ってなったら元も子もないとおもうんですが。。。
旦那さんは言わないと、それで足りてるとおもうんだとおもいますよ。- 10月16日
-
らんらん
ですよね😅💦言わなきゃ分からないですよね💦💦
本当に言いにくくて😭😭
でもそろそろ支払いがヤバいので話し合ってみますね!😱- 10月16日

2児の母
削れる所をどう削ってもその支払い達を5万円に収まらないのに5万円以上もらえないんですか??
-
らんらん
もしかしたら言えば貰えるかもですが、私のやりくり下手なだけかなもと思って言いにくくて💦💦
そしてみんな普通どのくらい生活費貰えるのかも分からなくて💦- 10月16日

ムギ
生活費を増やしてもらえるように、旦那さんと話し合うのが早いと思います!
私は、家族3人だとこれくらいはかかると思います(><)
-
らんらん
やはり増やしてもらうしかないですかね😭💦
言いにくい…- 10月16日

ママリ🔰
共働きなんですか?
外食しなければ食費は30000に収まると思います。日用品も5000まで。
格安スマが2000だとして、ガソリン10000は削れない。。
この時点で47000。
どう考えても厳しいですね。
生活費増やしてもらったほうがいいのでは(。-_-。)?
-
らんらん
共働き…と言っても、旦那の自営業の手伝いを週に3日程しているだけでお給料はないです!
食費と日用品減らすように頑張ります!
生活費増やしてほしいけど、言いにくくて💦
普通どのくらい生活費もらいますか?- 10月16日
-
ママリ🔰
保険や国保、携帯まで生活費として考えるなら10万じゃないですかね?
それか5万のままで光熱費 保険 国保 年金 携帯 ガソリンは旦那さんに支払ってもらいます。
クレカはそういう使い方しない方がいいですよ。- 10月16日
-
らんらん
ですよね!💦
カード地獄になりそうで怖いです…- 10月16日

l
国保だと扶養に入れないのですか?💦
うちも自営業ですが旦那の扶養に入っています!
-
らんらん
自営業でも社会保険だと扶養に入れるんですが国保だと入れないんです😭
- 10月16日
らんらん
旦那も自分で国保払ってるので、2500円は私だけの国保の料金です!
日用品は、オムツ、ペーパー類、洗剤類、自分の化粧品はほとんど買いません。
どこ削れば良いのですかね😭
みみ
日用品と食費は削れると思います!
年金は、旦那の収入によりますが、全額免除は普通に働いてる人だと無理なので、半額免除、4分の3免除、4分の1免除と、多少減りますよ。
その分もらえる額は少なくなりますが、将来年金支給は80とかって言われてる時代なので、払うだけ無駄ですよね😂
らんらん
食費高いですよね!💦
子供のは国産で少しでも良いものを!フルーツも食べさせてあげたい!
と思って高くなってしまいます😭