![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近母乳の量が減ってきて、体重も変わらない3ヶ月の女の子。飲まない時期があるのか、どうすればいいか心配です。
もうすぐ3ヶ月の女の子を育てています。
ここ2、3日母乳の飲む量が
急激に減りました。
2ヶ月頃は1回の授乳(搾乳して哺乳瓶に入れてあげてます。)で最低で100mlのんで最高で160mlましたが
ここ数日だと、1回の授乳で50~90mlほどしか飲みません。
満腹中枢はまだ出来てないでしょうし、
和食中心にご飯を食べているつもりです。
母乳を舐めてみたら、甘いです。
子供の体調やうんちは良好ですが、体重計に乗せると
1か月前とさほど変わっていません、、、
どうしたらいいのでしょうか。
飲まない時期とかあるのでしょうか、、、
- りほ(6歳)
![シウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シウ
友達の赤ちゃんは
夏バテなのかな?って時に
あまり飲まなくて体重さほど増えなかったみたいです。
すみません、質問の答えになっていなくて...
保険医さんに相談とかはどうでしょうか??
コメント