
児童センターで他の子供が自分の子供のおもちゃを奪う状況に困りました。その保護者に注意すべきか、無視すべきか悩んでいます。
本日、児童センターで1歳の息子を連れて行きました。
10組程の親子が来られており、そのうち3歳ほどの上のお兄ちゃんと抱っこ紐で下のお子さんを抱えていたお母さんがおられました。
自分の息子がおもちゃで遊んでいるとその上のお兄ちゃんが走って来て息子を払いのけおもちゃを取って遊び始めました。
息子は泣いたので少し離れたところで違うおもちゃで遊ばせていました。
するとまた走って来ておもちゃを奪い始め、その子のお母さんは気付かず、違う子のお母さんと話に夢中…
また違うおもちゃで遊ばせるとまた奪いに来る…
保育士さんに注意してもらうよう言いたかったのですが、何も言わず帰りました。
皆さんなら、保育士さんにそのお母さんに注意してもらうように伝えるか、直接そのお母さんに伝えるか、そのまま無視しておくかどうされますか?
こういう施設で自分の子供を見守りせず話に夢中になっている保護者の方、たまに見受けますが正直どうかなと思っています。
- こうママ
コメント

choco
私ならまずその子に注意します(笑)
それでも効かないならお母さんに言っちゃいます😶

sary
それは不運でしたね💦
直接言うのはトラブルの元だと思うので、私なら何も言わず近づかないようにします。。
マナーがなってない親だな、とか心の中で思っておいて嫌な気持ちを消化して、何か美味しいものでも食べます。。
お子さんに大きな怪我がなくてよかったですね…💡
-
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
本当怪我がなく良かったです😭
結構な勢いで払いのけられる息子の姿を見て心痛でした泣
私も心の中で思うだけにして消化するようにしています😓
やはり直接言うのはトラブルになりそうですね💧- 10月16日

めそ
その子に直接、今遊んでるからやめてね~って注意します!
2つ持ってたらひとつは渡して、もう一つは死守します(笑)
それでも残りの一つを奪いにくるならお母さんの近くに言ってそのやり取りに気付くように誘導するかな…?
気付いても何も言わな人ならどうするかな~うーん…って感じですかね…
-
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
アドバイス参考にさせて頂きます✨
今後また不快な思いをしないよう改めて気をつけようと思います❗️- 10月16日

mi
ありゃりゃ○rzあるあるですね!私なら順番ね〜って直接子どもさんに言います!お母さんに聞こえるように笑笑
まぁそれでも、多分話に夢中なら気づかないんでしょうけど○rz保育士さんがいてるなら、相談するのも良いと思います★
-
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
あるあるですよね😅
いざ自分の子にこういう事が起きた事が初めてだったので心痛でした💧
親同士の話も大事なのかもしれませんが、子の見守りをもっと重視して頂きたいです😔
また同じ事が起きたら保育士さんに相談してみます✨- 10月16日

ふー
私はそう言う時、他人の子だろうと躾のつもりで注意するようにしています。
ただ、言い方には気をつけます。
例えば
「お兄ちゃん、それはウチの子が遊んでたよね?遊びたいなら順番だから待っててね!」
と言いながら、無理矢理にでも取られたおもちゃを奪い返します。
そしてうちの子が遊び終わったら、オモチャを
「お待たせ!待っててくれてありがとうね!」
と言いながら渡します。
順番待ちの大切さを教えたいからです。
大体相手の親が、オモチャを奪い返す辺りで気づいて謝ってきます。
相手が謝って来ないような親ももちろん居ますが、トラブルになったことはありません。
賛否あると思いますが、育児の仕方はいろいろですし、ウチのやり方はこうです。
-
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
アドバイス参考になります✨
言い方、とても大事ですよね❗️
その子に優しく注意しようと思ったのですが、近くに違う親子さんたちがおられて、自分の子をかばったら過保護かなと思われないか気になり判断に迷い無視することしかできませんでした😓
こういう問題はよくあると聞きますが、いざ自分の身に起こるとどうすべきかわからなくなり息子に申し訳なかったです💧- 10月16日

はな
3歳だと言葉もわかるだろうに小さい子から
奪いとって行くなんて
ありえないし
1回目取りに来た時点でその子に注意しますね☺️
怒ってるのが伝わるように
真顔で払いのけたら危ないよね?今遊んでるから返してね。
と言い無理矢理でも奪い返して息子に渡します。
じゃないと何回もきて
その度に息子がオモチャ奪われて可哀想だし
自分の息子が押しのけられて転かされたりしても嫌なので。
一回強めに言うとそういう子は近づいて来なくなります☺️
それでもまた来たら親に言いに行きますね😆⭐️
オモチャの奪い合いは
児童センターだと良くあることだしお互いごめんなさいで済む事だけど親が放置しているのは許せないです。
2人目だろうが見てられないのなら連れてくるべきじゃない😫
-
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
はるさんのおっしゃる通り、見守りできないなら連れてくるべきではないですよね😔
その子のお母さんの姿を思い出すだけで心痛です😓
その子に注意すると息子をかばったということで過保護になるのではないかと迷って無視することしかできませんでした💧
アドバイス参考にさせて頂きます✨- 10月16日

ちゃも
ちょっと息子がかわいそうかなと思いますが、「お兄ちゃんも使いたいみたい。順番ばんにしようか」と提案しつつ違うとこで遊ぶようにしちゃいます💦
でもそういう子って、ママにほっとかれてるし、何度もしつこくやって来てまたおもちゃ取ってきますよね、、、
ホント母親腹立つなーと思いつつ、私は何も言いません😂そのお兄ちゃんにも何も言わず、とことん離れます😂
-
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
こういう子のお母さん、たまに見かけますが注意が足りていないように思います💧
見ているようで見ていない、いつか気づいてほしいです😓
今日とことん離れましたが何度もついてきて正直本当にしつこかったです😩- 10月16日
こうママ
お返事ありがとうございます☺️
私も注意したい気持ちでいっぱいでしたが、いざどう判断すべきか迷いトラブルを避けるため無視しました。
その保護者の方には何を目的に来ているのかしっかり反省して頂きたいです😣
choco
雑談してる方多いですよね
親御さんに注意したらそのあとが気まづいですよね…
渡したら帰るかも😓
こうママ
確かに気まずいですね😅
子供の為に、その親御さんや周りの方にどう思われても気にせず正しいことを伝えられる強い母親になりたいです✨