![イチママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタです。先輩ママ方に産後クライシス(旦那嫌い)やガルガル期など経…
初マタです。先輩ママ方に産後クライシス(旦那嫌い)やガルガル期など経験者に体験談をお伺いしたいです。
よく産後に、半年〜1年など長期に渡り、産後クライシスやガルガル期、産後鬱など、ホルモンなどの影響で心のバランスが崩れる様々な症状があるかと思います。
なんの根拠もないのですが、私はこのような症状は出ないから大丈夫!!とまだ産まれていませんが、そう思っています。でも、そうなったら自分も悲しいし、周りの家族を悲しませるし、と今から大丈夫だろうという気持ちと大きな不安もあります。
今は、旦那大好きだし無事に産まれたら早く3人寝たいなぁ〜❤️や、産後すぐに母子同室だし、義母でも実母でも抱っこや、あやしてくれたり、しばらくしたら預かってもらって息抜きできたらいいな〜と楽観視しています。
楽観視していても、実際はガルガルしたよー、や旦那大好きだったのにあんなに嫌いになった、など経験者の先輩ママさん、聞かせてくださいm(._.)m
宜しくお願いします。
- イチママ(6歳)
コメント
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
旦那嫌いになりました笑
一時期は旦那に子供を触られたくないと思ってました!
お母さんは子供1番になりますし、今までと同じ気持ちで旦那のこと好きって方は尊敬します😭
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
私は逆に、そういうのなるんだろうなぁ〜って思ってたけどならなかったですね。
夜はぐーぐー寝てて、子どもが泣いても気付かないし、かといって起きても完母だからやることもないし。
頭では分かってたので、ぐーぐー寝られると気分は良くないけど、実際起きてもすることないのも分かってる、というのは伝えてました。
そしたら、オムツ交換はしたいから起こしてくれと。
うちは旦那の協力がきちんとあったからか、旦那を嫌いになることはなかったです。
ガルガルはやっぱり多少ありましたよ。
私の子どもなのに!っていうのはありますが、義母も干渉する人じゃないので、いい距離感でした。
預かってもらうのは子どもがかわいすぎて離れたくなく、私が無理だったのでしていませんが…
-
イチママ
コメントありがとうございます。旦那さまの協力して下さる気持ちがあったから、旦那さまには気持ちの変化が無かったのかな〜と思いながら読ませて頂きました!なるほどです!
ガルガルも良い距離感に保てる干渉度合いがきっとあるんですね!
ありがとうございます😊- 10月16日
![もり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もり
産後クライシス…たぶん、そうなんでしょうねー、私。(笑)
主人はいろいろやってくれていはるのにいちいち主人にイライラして当たり散らします💦
まぁ、それでも主人は全然怒らないので内心では頭が上がりません…
1年半経っても治まる気配がありません(笑)
-
イチママ
コメントありがとうございます。1年半ですか。いろいろやって下さる優しい旦那さまなんですね。きっと信頼関係があるから、旦那さまも当たられても寛容なんでしょうか。羨ましいです。産後にさせて頂きます。有難うございます。
- 10月16日
-
もり
ちなみにガルガルはありませんでした(^^)義母にもよく頼ってます!
土日は毎週おじゃましてますし、娘と二人でお散歩に行ってもらったりもしてますよ!
他の方も仰ってますが、頼れるところは頼った方が楽だと思います(^^)- 10月16日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
普通に嫌だって思ったけど態度に出さずにすごしてました!
その態度ひとつで家庭がめちゃくちゃに
なるのも嫌だったし理解されないので……
ただ、不快にさせてしまうだけだと
思い普通に接してました。
でも、預けたりすると気持ちは楽になってましたね。私的にはホルモンのバランスといえどそのまま感情を出すのは違うと思うので耐えて耐えてましたw
でも、もういっかってなったら割と早く消えましたよ♡
-
イチママ
ありがとうございます!とても参考になりました!なるほど!
思っていて態度に出さないのが、家庭内円満の秘訣ですね!感情むき出しにするのが、産後クライシスとかガルガルかと思っていました。なにか諦めるようなもういっか!という気持ちですね!ありがとうございます。- 10月16日
![ふたば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたば
自覚症状があったのは旦那嫌い?だけです☺️
赤ちゃんは月齢が低いとちょっとの音でもびっくりして起きちゃうので、
旦那がぶーっと鼻をかんだり咳払いの音を気にせずしたりしたときはウルサイってキレてましたね笑
あとは、単純に不眠になるので、ホルモンバランスというよりは不眠で心の余裕が持てなかったです😥
隣でぐーぐー寝てるのも蹴り飛ばしたくなりました😅
正直、不眠さえなんとかなれば産後のそういうのは少ないかと思います☺️
-
イチママ
有難うございます。旦那嫌いというか、不眠も怖いですね。産まれたら不眠不眠の日々も私は今から怖いです(;o;)旦那嫌いというよりは、育児で心の余裕のある無しなんですかね。参考になります。有難うございます(*^^*)
- 10月16日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
むしろ旦那に会いたくて仕方なかったです!!
出産退院後に実家に約1ヶ月お世話になったので。
義両親も特に何もないです。
入院中も20~30分くらい孫に会いに来てくれその間にシャワーしたりゆっくでしたし!!
-
イチママ
ありがとうございます。
会いたくて仕方ないって凄いですね!
私もゆっくりできたなぁや、会いたいと思えたらいいなと思います!有難うございます(*^^*)- 10月16日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
あんまり気にしていなかったけど義母にだけガルガルしました😭
なんなら今でもたまに「娘に触らないで😒」って気分の日があります😰
(義両親と完全同居です💦)
特にガルガルの要因になったなって思う出来事が2つあって、
退院~里帰りまでの5日間だけ同居の自宅の一階の和室で過ごしたんですけど、義母が娘の顔見たさに勝手に襖をあけて部屋を覗いてくる😒
初めての赤ちゃんだから自分と旦那の二人でお世話頑張りたいのに初めての沐浴の時に横から「◯◯(旦那)!そうじゃないわよ!」って横から手&口を出された😒
これが本っ当に無理でした😭😭
あとは退院直後で娘が寝ていても、大丈夫かな?泣かないかな?って旦那とそわそわしていたら「泣いても放っておけばいいんだからごはん食べなさい!」って言われたのもムッとしちゃいました。今思えば確かにちょっとくらい泣いても放っておけばいいんですけどね😅
-
イチママ
ありがとうございます。
完全同居は産後前でも後でも、何かしらストレスがありそうですね。何かしらのきっかけでガルガルしてしまったのですね。義母さまも悪気は無いんでしょうけど、こちらの気持ちは良くは思わないような言動ですね(;o;)有難うございます(*^^*)- 10月16日
![ttyy26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ttyy26
私はガルガルするどころか義母とは仲良しです!
旦那に関しては嫌いになった訳ではないですが、産後や子育ては自分が考えていた通りにいくわけでもなく
こうしてほしい!ああしてほしい!今助けがほしい!とか色んな積み重ねがあって、イライラする事はものすごい多くなりました笑
-
イチママ
有難うございます。義母さまと仲良し、羨ましいです!
初めての育児までイライラは私もしてしまいそうです(;o;)しょうがないと思って周りには寛容になってもらおうと思います。有難うございます。- 10月16日
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
誰もが自分はならないさ!!とおもってぶつかる壁だとおもいますよ😭💦
初めての育児での不安や寝不足、産後のホルモンの乱れで自分が自分じゃない感じにくるしみましたー!!
鬱まではなりませんでしたが、ホルモンのバランスの乱れはどーしようもないなぁと。母乳が出が少なかったりとかでも悩んだり、あーだったら、こーだったらどーしよーとかイチイチ落ち込みましたよー💦
一人めのとには神経質になりすぎたので…でも1ヶ月ぐらいでおちつきました!旦那が嫌!とかはいままで一度もないです😂(笑)
二人目は育児に余裕が出てきて、そんな感じにはなりませんでしたよー😊むしろ上の子のほうが大変で下の子や、旦那にかまってる暇はなくなりました(笑)でもガルガルなどはなかったです。
よく義理の親に抱いてほしくない!とかありますが、頼れる手はぜーんぶ頼りました‼️
周りに頼ったりできるならそれが一番だとおもいます❤️
出産頑張ってくださいね😊❤️
-
イチママ
コメントありがとうございます。
どなたも自分はならない!と思いながら、苦しむのですね(;o;)皆さんに聞いてみてよかったです!皆さんそう思っても壁にぶつかるのですね。頼れる手は使い尽くしたいですね。
応援のコメントも嬉しいです。有難うございます(*^^*)- 10月16日
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
主人の事は嫌いではないですが、主人に子供を触らすのが危なっかしくて嫌ですねw
実母に抱かれるのは良いですが、義家族に抱かれるのは嫌です。
まさにガルガル期だと思いますw
-
イチママ
ありがとうございます。
ガルガルって本能だからしょうがないのでしょうね!有難うございます(*^^*)- 10月16日
![舞菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
舞菜
多分産後クライシスかな、と思います。
出産前は旦那が大好きで、いないと泣いちゃってたことも💧
今でも嫌いではなく、普通でもないですが、大好きまではいかないですね…。離婚する気は今は全くないですが。
理由は多分、思ったより子育てに積極的じゃなかったこと、子どもに嫉妬(のろけみたいですが、私が1番で子どもは2番目みたいです。なので、子どもばかりにかまっていたり愛情表現してたりすると、面倒くさいことになります)すること、だと思います。
あんなに好きだったのになー、とか思います💧
ちなみに義母にはガルガルしてないですよ!二世帯同居してて、むしろ預かってくれるのありがたいと思うくらいです。
-
イチママ
ありがとうございます。
大好きでいないと泣いちゃうってくらい今は私も旦那好きなんです!わかります!でも愛されてて羨ましいです。
義母さまとの良好な関係があって羨ましいです。参考になります、有難うございました(*^^*)- 10月16日
![なはなは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なはなは
私も楽観視していましたが、産後うつっぽくなりました💦
私は陣痛が微弱で長くて3日がかりで産んだので、出産直後から体調ボロボロで旦那も育児に積極的なタイプではなかったのでかなりしんどかったです。旦那に対してかなりイライラして何回も話し合いました😅
育児は大変だけど、二人の子どもだから、一緒に頑張ろうね!っていまのうちから刷り込んでおいたほうがいいと思います!(笑)
-
イチママ
有難うございます(*^^*)良く周りから産後うつのような症状が退院までの5日間くらいでなったよーと聞くので、まさにという感じでしょうか。3日がかりの出産お疲れ様でした(^-^)
刷り込み大切そうですね!今から頑張ります!ありがとうございます!- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入院中、母子同室の初夜は寝れなくて鬱っぽい症状が出てしまい、1週間薬飲んでました🙂
退院してからも心配でしたが、義母が毎日通ってくれたおかげで気楽に子育てできてます😊笑
今も週1回、数時間旦那と二人で出かける時間を作って頂けてるのでガルガルや旦那嫌い!というのはいまのところ出てないです😊
もうすぐ出産ですね!頑張って下さい💕
-
イチママ
コメント有難うございます(*^^*)
やはり産後直後にうつのような症状になる方が多いのですね。私の周りの知人もそうでした。参考になります!応援も有難うございます!嬉しいです😆- 10月16日
![すくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくる
里帰りなど頼れる人の居るいないでも変わりますよー(*・ω・)
ガルガル期は誰しも多かれ少なかれ有ることなので、変に恐れず「今はこういう時期」と受けいれるのが真の楽天家ですよ(*^^*)
恐れて「私はこうはならない!」と力いれて発散できるものも出来ないと、拗らせてしまうことも…💦
なるならないもありますが、どちらにせよ、あらかじめ周りには「産後こうなりやすいらしいからなったらごめんね!一時的な物らしいから!」と予告しとくと良いですよ(*・ω・)
ちなみに1人目は里帰りで矛先は実の父親
2人目は里帰りで特に無く(父親他界したので)
3人目は里帰り無しで旦那が矛先になりました
里帰り無しで矛先がやんちゃな上の子に向かわなかっただけセーフ!( *´艸`)
八つ当たりまではないですが、一挙一動にイライラして、それを指摘などで口に出すべきか否かでもイライラしましたね(^_^;)
基本的によっぽどじゃない限りは、良い旦那さんでもいざお手伝いしてくれても、自分の思ってる努力のベクトルと違う方に旦那が頑張ってしまうので、価値観の相違によってイライラしますよ(^_^;)
あと実母、義母は育児情報古いのでそこでも人によってイライラポイント発生しますから、お気をつけて!
(湯冷まし、果汁、日光浴は大体の親世代の定形句です!)
-
イチママ
コメント有難うございます!わたしも本物の楽天家のように考えられるようになりたいと思います!予告もしてみようと思います(*^^*)
私も実父には思いっきりガルガルしそうですけど、実父はいいやと思っています笑。
古い育児情報の強要も怖いですね(;o;)
参考にさせて頂きます、有難うございます(*^^*)- 10月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も旦那大好きでした!
生まれる前は子供産まれて、大好きな旦那も居て最高じゃん!って思ってました😊💦
でも産まれて退院してからは、旦那にイライラしちゃいました😅
こっちは24時間つきっきりで寝不足なのに、旦那は今までの生活とたいして変わらず、ちょっと子供の世話くらいしか出来ないし、、、
仕事してるからしょうがないんですけどね😅😅😅
夜中とか子供泣いてもすやすや寝てるし、授乳しながらゆっくり寝れていいなー😤こっちは産まれてからずっと長くても3時間の睡眠したとれないのに!くそー😤夜中でもおむつくらい変えろや!ってイライラしてました😅
私は頼れる家族も遠方で里帰りせず、旦那しか頼れる人が居なかったから余計にイライラしたんだと思います💦
でも、今は普通に戻りました!笑
イチママ
有難うございます。子ども一番になるから!なるほどです!
旦那は二番というか好きとか無感情になるのかな!という感じですかね。子どもがまだお腹にいるから私は今は旦那大好きと思っていられるのですね。参考になります。有難うございます。