
退院後は毎日泣いており、生後1ヶ月になった頃に落ち着きましたが、最近…
退院後は毎日泣いており、生後1ヶ月になった頃に落ち着きましたが、最近また涙が出る時があります。
旦那がいないと不安で、子供と2人の時間、空間が寂しい?のか泣いてしまうことがあります。
自分でもなぜ泣いてしまうのか、なにが不安なのかはっきりと分からずにいます。
産後はホルモンのバランスが…とはよく聞くのでそのうち治ると思っていましたが、産後1ヶ月を過ぎてもこんな状態の自分が嫌で、いつになったら治るのか不安になってきました。
最低ですが、子供がいなければ…と思ってしまうこともあります。
だからといって泣いてる子を放置しようとか、そんなことは思わないのですが…
こんなことを考えてしまう自分も嫌です。
同じような方はいますか?
誰にも言えずに毎日涙をこらえています(;_;)
- あいこ新米ママ(6歳)
コメント

慶chan♡mama
分かります!分かります!
私も入院中寂しくて泣いてました!
今は子供と楽しく帰りを待てるまでに
なりました!

かおり🙈
私もそうでしたよ😭
泣いてばっかりでした!
赤ちゃんも泣いてばっかりだし寝れないし…
かわいいのに、かわいくない!って思えたり…
でも!今だけだと思います!
私は2ヶ月近くまでそんな状態でした!
今はかわいくてかわいくて仕方ないです😭💕
自分に余裕もでてくるし、なんで泣いてるのかわかるようになってきたし…何よりこんな親に笑ってくれる息子がかわいすぎて😭💓💓
あの時あんなこと思ってごめんね。って思います😢
まだ赤ちゃんもお外の世界に慣れないしママも慣れないですからね🙌
大丈夫ですよ😍💕
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます!
2ヶ月近くまでそうでも、今はかわいくて仕方ないとのことで安心できました(>_<)♡- 1月5日
-
かおり🙈
授乳してるとき、
服めくって何してるんだって思ったり😭😭
いっぱい泣いて旦那さんに抱きしめてもらいましょう😍💓
絶対そんな日がきますよ♡
だから、そんなに考えすぎないでくださいね(^^)- 1月5日
-
あいこ新米ママ
はい(;_;)
抱きしめてもらうと安心しますよね…!
考えすぎないように頑張ります(>_<)♡- 1月6日

(・A・)みかこ
大丈夫ですよ^ - ^ お子様のことを心配され、ご自身の状態ををちゃんとわかっていらっしゃる、素敵なお母さんです。
私は、三人とも産後不安定になりました。今は、引越ししたのもあって慣れない環境に子供三人居て、近くに心から頼れる人も居なくて、よく泣いてます^ - ^
そんなご自身を、大丈夫だよ、ちゃんとママしてるよ、大丈夫、大丈夫、そのままでいい、と受け入れてあげてくださいね。
言葉のわからない、命を守ってやらないといけない小さな存在がいつもいて、それは不安やと思います。
体もしんどいですよね、わからない不安というのは、原因はわからなくていいです。涙もこらえずに泣いてください。
できれば、泣いてる自分をもう一人の自分が遠くから見ているようなイメージで。
そんな自分でも大丈夫!と思えるまで、そうしてみてください。
偉そうに…ほんとにすみません( i _ i )産後のうつ状態、私は一人目の時特にひどかったです。
今の状態が永遠ではなくて、ほんの数カ月後、1年後には、大きくなって、キャッキャ笑うようになったお子さんとだんなさんと、どこか楽しい場所にお出かけされてるかもしれません^_^
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
偉そうだなんてとんでもないです。
涙を堪えてることにもストレスだった気がします。
泣いてください、と言われて、泣いていいんだと思えました。
今の状態が永遠ではない、確かにそうですよね。
楽しいことを考えて頑張ります。- 1月5日

さきちーーん。
わかります。私も同じような状況、気持ちでした。
自分のことなのに、自分自身のことがわからなくなって。
なにが原因なのかもわからず
悲しくなったり不安になったり。
旦那がいないときは特に孤独感に襲われたり。
生後一ヶ月くらいまではずっとそんな感じで、鬱なんじゃないかと疑ったこともありました。
いまは生後三ヶ月になって
赤ちゃんが声を出して笑うようになったり、体重がすごい増えてたりして、成長が著しく、子育てが楽しくて仕方ありません!
誰でも乗り越えるものなのかもしれません。
一緒に頑張りましょう!!
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
自分のことなのに自分自身のことがわからない、まさにそうです(;_;)
生後3ヶ月になって楽しくて仕方がないとのことで、私もいつかはそうなれるかなと前向きになれました。
ありがとうございます(;_;)- 1月5日

退会ユーザー
私もそうでした、と言うより今でもそうですよ(^_^;)
未だに夫が付き合いで遅くなったり出張で一泊でも家を空けることがあると不安でたまりません。
もう少し成長して首が座ったり笑ったり色々反応が出てくると少し良くなるかなと思いますが、半年近くなっても同じ感じだったりしたら、産後鬱か育児ノイローゼかもしれないのでカウンセリング受けたりとかもお勧めしますが。
今はとにかく旦那さんがいる時に旦那さんに不安などを少しでも話して、心を休めてください。
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
旦那に少しだけ素直に不安を言ってみようと思います(>_<)- 1月5日

あお✩たまママ
わかります゚゚\(´O`/)°゜゚
1歳になりましたが
その間何度もありましたよ(^_^;)
結局旦那が帰り遅いのでほぼシングルマザーみたいなもんです(>人<;)
その上まったくうまくいかない家事と育児で
お正月に久しぶりに母と祖母の顔みて泣いてしまいました(旦那にバレないように)
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
ほぼシングルマザーの状態でも頑張ってる人がいると思うと、自分なんてまだまだだなと思います(;_;)
私も母の前だと泣いてしまいそうになります。- 1月5日
-
あお✩たまママ
誰も完璧なママになんてなれないんですよね
わかってるけど気を張って頑張って
完璧になりたいって思っちゃいますよね(´・ω・`)
完璧じゃなくていい
せめて素敵なママになれるように
一緒に頑張って行きましょうね♡
あいこ新米ママさん1人じゃないですよ☆- 1月5日
-
あいこ新米ママ
完璧ではなく素敵なママになれるようにって言葉にはっとさせられました(;_;)♡
1人じゃないって言ってくれてありがとうございます(;_;)
心が軽くなりました(;_;)- 1月6日

退会ユーザー
はじめまして。もうすぐ5ヶ月になる男の子をもっています。
なんでか分からないけど不安やモヤモヤ、楽しめなかったり涙が溢れたり‥
わたしもありました。
一ヶ月目は里帰りしてましたが、それでもきつかったです。
主さん、一人でよく頑張ってると思います(>_<)
今無理をしたら、心がすりへって悪化しそうで心配です。
旦那さんはもちろん、それ以外の方にも頼ってください。
今はワガママになってください。
子どもがいなければと思うからといって、最低なことはひとつもありませんよ(>_<)
わたしはきついときに泣きながらネットで、産後 育児 ツライ とか検索したりしました。
そしたら、赤ちゃんは最低限のことをしてたら大丈夫。ミルクを飲ませて、安全な寝床を準備し、汚れたらふく。いい母親になろうと頑張ってる人ほど産後うつになりやすいから、肩の力をぬいて
という記事を読んで少しは楽になりました。
あと、もう一つ言えるのは、これから気持ちはどんどん楽になるし、出歩けるようになるし、楽しいことが沢山待ってますよ♡♡
どうか、一人で抱え込まずに身近な人に頼ってくださいね(>_<)
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
私もネット検索ばかりしていました。
ワガママになっていいんだと思わせてくれてありがとうございます。
最低ではないと言ってもらえたことも救われました(;_;)
こらからどんどん良くなることを信じて頑張ります!- 1月5日

退会ユーザー
この時期に泣かずに育児できるひとなんていないと思います(´・ω・`)
大丈夫です。
必ず一日一日は過ぎていき、余裕をもてる日が来ますから(*´-`)
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
そうですよね、皆さん乗り越えてきてるんですよね。
いつか余裕がもてる日まで頑張ります(>_<)- 1月5日

nanay0
分かります!
私は入院してる時から
泣いちゃうことありました(o_o)
不安ですよね…
私も今だに不安です(._.)
何が不安なのかは分かりませんが…とにかく、不安です!笑
きっと、赤ちゃんにも
伝わっちゃってるのかな〜と思ってます(._.)
そういう時は、
外気浴がてら散歩に行って
私もリフレッシュするようにしてます!
あとは、寝た隙に
温かい飲み物飲んで、好きな曲聴いたりテレビ見たりして、解消してます!
寝てくれない・泣き止まないで
しんどい時もありますが、
旦那が帰ってきてから
気分を解消するようにしてます(^o^)
お互い無理のないように
頑張りましょう♪
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
とにかく不安な気持ちが同じとのことで安心できました(>_<)
赤ちゃんにも、伝わってますよね…そこも心配でした。
テレビもしばらく見ていないので、私も解消方法を見つけようと思います!
頑張りましょう(;_;)- 1月5日

mikkko
分かりますよ~
私は入院中から毎日のように泣いてました(*_*;
私も…子供がいなかった頃の旦那との生活を思い出すとあの頃に戻りたいと泣いてしまいます(T_T)
こんなに可愛いわが子なのにこんなことを思うなんてと、また涙が出ました(;_q)
そういうときには旦那さんに甘えたらいいと思います!
不安なことは言葉に出すと少し楽になったりしますし…
溜め込まずにいきましょう!
私も徐々に赤ちゃんと自分二人の時間に慣れてきました\(^^)/
早く話しかけると笑ったり、おしゃべり出来るようになったらなと思ってます(*^.^*)
お互い甘えつつ、がんばりましょうね‼
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます!
わかります(;_;)
旦那との2人生活を思い出して涙、そんなこと考える自分に涙(;_;)
甘えるのが下手なのでそこも自分の悪いところなのですが、もう少し甘えて言葉にだしてみたいと思います!
頑張りましょう(;_;)- 1月5日

ぶぅちゃん
すっごくわかります!!わたしも、毎日泣いてました!旦那は仕事で夜いないときがほとんどで…1年前に戻りたいと何度も思いましたが、今は子供がかわいくて仕方ないです♡自分に余裕ができたし、焦ってもいいことないって思うようになりました!がんばりましょうねっ(*´꒳`*)✩︎
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
旦那さんが夜いないって大変ですね(;_;)
焦ってもいいことないって本当ですね(;_;)
はい!頑張りましょう(;_;)♡- 1月5日

❁
分かりますぅ(๑>﹏<๑)
急に涙が出ることがあります。
昼間、娘と2人きりだから
本当に辛いし、寂しいです。
娘が憎いわけじゃないけど
子どもが居なければ…
なんて思うこともあります。
-
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
わかっていただけてありがたいとゆうか救われます(;_;)
やっぱり寂しいんですかね…
お互い頑張りましょうね(;_;)- 1月5日
あいこ新米ママ
お返事ありがとうございます。
同じく楽しく帰りを待てるようになれるといいです(>_<)