
高温期で基礎体温を測っている女性が、妊娠したら体温は上がるのか気にしています。妊娠経験がないため、妊娠時の基礎体温について知りたいそうです。
ただ今高温期で、生理予定日は1/10です。
今回も、妊娠してることを祈りつつ、過ごしています。
基礎体温を測っていますが、だいたい平均して、私の高温期は36.7度台、低温期は36.3以下くらいです。今日も測ったら36.72でした。
妊娠した方は、生理予定日前、もっと高いんでしょうか?例えば、37度越えていたとか。
まだ妊娠経験がないので、妊娠したらもっと基礎体温が上がるはずなのか、それとも普段の36.7〜36.8あたりをずっとキープする感じなのか、どうなんだろうって思っています。
これも人によりけりかとは思いますが…
やっぱりいろんな方の情報がほしくて質問させて頂きました。
よろしくお願いします!
- くまのプーちゃん(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

maron*
基礎体温は人それぞれなので、高温期と低温期の差がちゃんとあれば大丈夫ですよ!
私も同じくらいの基礎体温です☆
妊娠2回してますが、37℃超えたことはなかったと思います。
妊娠されてると良いですね♡

退会ユーザー
私は昨日妊娠判定いただきましたが、ずっと36.7〜36.9の間です。
いつもよりガタガタで気にしていたくらいです。
気にせず体を温めて過ごしてくださいね。
妊娠されているといいですね。
-
くまのプーちゃん
わあ‼︎おめでとうございます!
冬の寒さと冷え性で困っています。もう少し体温が上がるといいのですが。。
励まして頂き、ありがとうございます!- 1月5日
-
退会ユーザー
私もかなりの冷え性なので鍼灸院に週1で通い、家でもお灸をしています。
ようやくほんのり温かく感じるようになってきた程度なので参考になるかわかりませんが…- 1月5日

はなつな
私の場合は生理予定日過ぎたあたりから、普段の高温期より1分か2分くらい上がり、安定しました。
それまでは、いつもの高温期と同じ感じでしたよー(^-^)
くまのプーちゃん
そうなんですね❗️良かったあ^o^
コメントありがとうございます!