
コメント

みくろ
生後2カ月から完ミです。
何をお答えすればいいでしょう?😉
なんとなく生後1ヶ月だからこれから軌道にのるのかなー?とか思いましたが、私の場合は娘がおっぱい拒否だったので完ミに切り替えたんですが、やっぱり結構悩みました😅
でも、ミルクだったからか夜は2ヶ月位から睡眠時間が長くて楽チンでした✨
腹持ちも良さそうです。
栄養バランスもちゃんとしてるので、私が食生活偏っててもまぁいいか…って感じで楽ですよ。
ちなみに娘はまだ風邪は引いたこと無いです✨

まこ
ウチの子はめちゃくちゃよく飲むのでミルクにすると3時間空けないといけないので、その3時間が持たない感じなので頑張っておっぱい吸わせてます!
吸わせていたら出てきますよ!
ミルクだと3時間空けないといけないし、体重管理が必要になってくるから我慢させるのが可哀想だし大変だしって感じで💦
娘なんですが成長曲線はみ出してて💦
体重などそこまで重いわけじゃなければ管理も難しくないだろうし、ミルクの方が腹持ちイイし、楽だと言うママさん多いですよね😃
-
アイコ
私の子供もミルクを飲んでも3時間もたない時があります。
ミルクは何ccあげていますか?- 10月16日
-
まこ
生後1か月頃までは缶に記載してある分量あげてましたが、だんだんそれじゃ足りない感じで分量飲ませてからおっぱい咥えさせてました💦本当はダメなんだろうけど、ウチの子産まれも大きくて今成長曲線はみ出てるので全然足りてなさそうだったので…
毎回おっぱい咥えさせてたらだんだんおっぱいも出る様になってきたので今ではほぼおっぱいのみです!
ミルクは夜寝る前に時々120~140くらいあげてます!- 10月16日

ちゅけまま
スタートは混合で育てようと思いましたが、1ヶ月健診で体重の伸びが悪く母乳もほぼ出てないので完ミにしました。
個人的には出ない母乳を飲ませるよりは完ミにして良かったです。私の気持ち的にもスッキリしました。
-
アイコ
どのくらいのペースで何ccずつあげていましたか?- 10月16日
-
ちゅけまま
1日にミルクに書いてあるトータルの量を回数で割ってあげてました。のまない時があれば次のミルクで少し多めにしたりして調節してました。最初は三時間ごとで結構大変でしたが、だんだん月齢あがると間隔あいてくるので育てやすかったです。
- 10月16日

ゆきの
保育園控えてたので3ヶ月から完ミです!私のしょぼい母乳より栄養あるだろうし、量も見えるので、足りてるかとか飲み過ぎじゃないかとか気になることもないので、落ち着いた気持ちで育児できてよかったですよ😊
ミルクは時間空けないといけないので、喉が乾いたときに母乳みたいにあげられないので、麦茶や白湯が飲めるようにしておくと安心かなぁと思います!
時間が決まってる分、泣いた=お腹減ったではないこともだんだん分かってくるので、眠い、喉乾いた、などの色々な要求に応えられるようになり、生活リズムも整いやすかったです☺️
今は私のおっぱいは握りつぶして遊ぶものになりました笑
-
アイコ
ミルクはどのくらいのペースで何ccあげていましたか?- 10月16日
アイコ
質問というより愚痴になりますが。
私は乳首の形が悪く、最初から母乳を上手く吸わせられませんでした。哺乳瓶の乳首をあてて飲んで貰ってたのですが、他のママが当たり前に出来る事が私には出来ないんだ。と落ち込みました。
それから乳首をあててもちゃんと飲んでくれればいいや、と思えるようになったのですが、もう母乳さえあげられないと思うと悲しいです。
ミルクやお風呂は私じゃなくても出来るけど、母乳は私だけがあげられるのに、私がいなくなっても子供は困らないんだなぁ、と思うとつらいです。
みくろ
私もですよ!保護器使ってみたり、哺乳ビンの乳首あてて吸わせてみたり。
かなり凹みますよね…ミルクだとゴクゴク飲むし…。
イライラもするし、悲しくもなるので、娘にあたっちゃったこともありました😭
でも、お互いにどっちがいいのかなーって考えた時に、授乳タイムが楽しい時間となるには、完ミがいいかなって思って、その日の朝からサクッと完ミにしました。ストレスは無くなりましたよ✨
あと、母乳あげる事がママしか出来ない事と私も思ってましたが、ミルクあげるのもやっぱりママが一番ですよ!うちはパパがあげると半分位しか飲まなかったりして、やっぱ抱かれ心地とか違うってわかるんだなーって思いました😉
それに、パパよりも誰よりもずっと一緒にいて誰よりも心配してるのはママで間違い無いです!
それに、うちの場合ですが、ミルクももともとあんまり興味が無いのか飲まない子だったので、大丈夫かなーって心配してましたが、離乳食が始まったらめっちゃ食べる子になりました😂ミルクよりご飯が好きみたいです。もうミルクも寝る前にちょっと飲む程度…若干切ないですが、嬉しい成長と受け止めます。
あと、これは、私が産後入院中に、授乳がうまく行かなくて泣いてる時に助産師さんから言われた一言ですが、ミルクでも全然いいよー。半年もすれば離乳食も始まるから!って言われた時、なんだかすっと気持ちが楽になったんですよねー。そこの病院、実は母乳推奨だったんで、きっと助産師さんがそーゆうこと言っちゃいけなかったんじゃないかなーって思ったんですが、救われた気分でした😂
なんか、長々とコメント書いちゃってすいません😅
アイコ
私もみくろさんの言葉を聞いて楽になりました。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
横からすいません(;o;)
私は母乳育児に自信がなく悩んでいたところです。
いつも母乳が少ないんじゃないか、出てないんじゃないかと、おっぱいを摘んでます。
みくろさんのコメントを見て涙が出ました。
救われました。
私はなにを維持になって完母を貫き通そうとしているのか。
娘にとっての1番いい方法を
と考えることができました。
ありがとうございます(;o;)
アイコさん
横から失礼しました(;o;)
この質問のおかげで気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊😊