

うさぎ
ちょっと、話は、変わりますが、糖尿病で、入院していました。運動は、疲れたら、やめてください。と、言われたので、疲れたら、その都度、休憩してください。お茶飲みましょう。😃

退会ユーザー
お盆の時に車で帰省しました。私たちは、早く行こうと思えば片道8時間くらいの距離ですが、6ヶ月の子どもと犬を連れていたので10時間かかりました。
子どもは初めての長距離移動でしたが、車内ではほとんど寝ていました。
ですが、大きなSAには必ず止まってオムツ替え、授乳、外に連れ出したりしていました。
運転も交代でしていたので、2〜3時間で休憩してたと思います。
車内ではぐずった時用にお気に入りのおもちゃを持っていくといいですよ!
うちの子は団扇で扇ぐと泣き止むので団扇を持って行ってました。
普段は片道5時間でも、もっと時間がかかると思うので余裕ある行程を考えていた方がいいと思います。

ままり
私のとこも授乳やオムツ替えで2〜3時間に1回休憩しながら行きました!移動中は寝てましたが高速道路を走るといつもの車よりはゴーっという音がするからか寝てるけど疲れたみたいです💦夕方ギャン泣きだったので、朝出たらその日は早く寝れるようにしてあげるといいかもしれません🤔

ミルキー
3ヶ月の時、車で旅行に行きました。通常3時間のところを、4時間ぐらいかけました。完母で、離乳食もまだのため、ぐずっても、おもちゃと音楽だけじゃダメで😭何度もサービスエリアに寄って、授乳、おむつ、ベビーカーでの散歩をしました。
ミルクや麦茶が飲めたり、おやつでも食べられたら、まだマシだったのかもしれません😭
友達は、片道8時間で、夜に運転したので、チビは寝てたって言ってました。

カルタ
新生児の頃から里帰りで片道3~4時間車で走ってます。
三時間おきの授乳に合わせてSAでオムツ替えと授乳、休憩してました。渋滞しそうな時は前倒しで休憩された方がいいかと思います。泣かれてからでは遅いので💧
あとは、走行中殆ど寝てますがたまに起きた時の為にチャイルドシートの隣の席に座ってオモチャ渡したり話しかけたりしてます。
帰省楽しみですね☺️🎵
コメント