※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かモ
ココロ・悩み

子供に虫歯菌をうつさないため箸の使い分けをしているが、旦那がルールを守らずに困っている。自分がブレているのか気になる。

ひとつの例なんですが、子供に虫歯菌をうつしたくないから自分の使った箸は汚いものとする‼って決めたのに旦那が自分の箸であげてたりして、やめてって言うけど、またやってたりして自分で決めたルールなのにどんどん崩れていってしまうのってやっぱり私がブレているからなんですかね?

コメント

あき

というより旦那さんの協力が欲しいかなと😅
ご自身だけで決めるより夫婦で話し合われて決めた方がブレないですよ🍀

  • かモ

    かモ

    ですよね(T-T)こんな時間にありがとうございます!旦那はほとんどいないので話し合ってもなんかいつもモヤモヤするだけなので、いなくても良いくらいです💨

    • 10月16日
とんがりボーイ

こんばんは^^
ブレてるというより周りの考え方だと思います。
恥ずかしながら、私自身虫歯が多いので、心配して上の子の時はガミガミとやってきましたが下の子出産後からはハードルが下がった気がします。
1つのスプーンで私と下の子で食べちゃうとか(汗)
上の子とジュースの回し飲みとか…(汗)

*寝る前に歯みがきをしっかりすること
*よだれがよく出ているか
の2点は毎日気を付けてやっています。

  • かモ

    かモ

    そうなんですよね!最初気をつけててもいつからかハードルさげちゃうんです。それが怖いというか、、私の母がひどい歯周病なのでおそらく私もそうなのかなと思っています。歯周病なんてうつったらかわいそうです(T-T)

    • 10月16日
  • とんがりボーイ

    とんがりボーイ

    ご家族に歯周病の方がいるとどうしても気になりますしついつい熱が入りますよね…(汗)

    1才半でしたら歯科検診は無かったですか?
    こちらは1才半で検診&歯科検診があったので相談にのってもらいました。
    あと、自身が通ってる歯科で少し相談にのってもらったり、義父母に何となしに言ってみたり(^^;

    • 10月16日
  • かモ

    かモ

    歯科検診ありました(^^)他にも歯に悪い習慣をやっていて注意されましたが、それも改善されるかどうか (T-T)とりあえず虫歯はなかったのは救いです。

    • 10月16日