 
      
      昼間は抱っこで寝かしつけると5分で起きる4ヵ月の赤ちゃん。夜は朝まで寝る。夜寝る前に泣いておっぱいで寝る。同じ経験の方、いつ頃改善したか教えてください。
生後4ヵ月の女の子がいます。
昼間に寝るとき、抱っこで寝かしつけたあと下ろすと5分ほどで起きてしまいます。
夜は下ろしても朝まで寝ています。
同じような方はいらっしゃいますか?
また同じだったけど、きちんと寝れるようになった方がいたらいつから寝れるようになったか教えてほしいです!!
あと、夜寝る前のぐずりがハンパないです。。
近所迷惑かってくらい泣きます。。
結局おっぱいくわえさせて寝落ちします。(お腹が減ってるのではなく、ただくわえたいだけみたいです)
こちらも同じだったけど、ちゃんとねんねしてくれるようになった方いたら、いつくらいからか教えてほしいです!!
- たやん(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
 
            らん
よくありますね😉最近昼寝をするのが減って寝たかなと思って下ろすと急に起きて抱っこしたらまた寝たりとか起きたままご機嫌になって遊び始めたりします。
夜はミルクおっぱい飲ませたら朝まで爆睡です!
5ヶ月ぐらいからきちんと夜寝るようになりました!
 
            かめたさん
うちも一緒です!昼間もよく寝るときもあるんでしが、下ろしたら5分せずに起きてます。夜もおっぱいミルクと与えて朝まで寝てくれます(°▽°)
- 
                                    たやん 安心しました😫!わたしの娘だけかなあと少し不安でした。。今日は寝てくれそうって下ろしてもすぐ起きた時には抱っこしてればよかったって気持ちになります(笑) - 10月16日
 
- 
                                    かめたさん なんでなんでしょうね🤣生活リズムが付いてきてるから深くねれないんですかね?? 
 夜を認識してるから偉いなとも思います🤣
 トイレ行きたいときとかすぐ下ろして、戻る前に泣いてます😅
 頑張りましょうね(°▽°)- 10月16日
 
- 
                                    たやん どうしてもトイレ行きたいとき、ごめん!!って行きますよね😂(笑) 
 ありがとうございます🙇♀️💓- 10月16日
 
 
            ri
うちも夜は授乳以外は寝てくれますが、お昼寝は抱っこ以外ではすぐ起きてしまい出来ません!なので息子のお昼寝タイムは私もお昼寝タイムです。笑 置いたら直後か5分以内に起きます(>_<)一緒に横になって横にスライドで降ろしても泣くので、未だにラッコ抱きです!でもそれも狭くて身動きとれないので30分くらいで起きちゃいますが…
生後4ヶ月の時は寝ぐずりが酷い時期が来ました!その時期は睡眠退行が起こりやすいみたいです!後半くらいから落ち着きましたよ*\(^o^)/*今は寝る時は少しぐずる程度ですが、夜中に起きた時はミルクあげるまでギャン泣きです。声も大きすぎて寝室で反響してますw
- 
                                    たやん やっぱり同じような子がいるんですね🤣💓 
 わたしもラッコ抱きでお昼寝するしかなくてそうしてます😭
 寝ぐずりもやっぱりあるんですね💦わたしの娘も落ち着くといいなぁ。。- 10月16日
 
 
            ちゃろ
うちも4ヶ月の頃まったく状況が一緒でした!ww
なので、家事をしなきゃいけないときはおんぶしたまま全てやってましたww
6ヶ月の後半から不安定ではありますがひとりで座れるようになり、7ヶ月でひとり遊びするようになってから5分しか寝なかったお昼寝が2~3時間寝れるようになりました!
うちも寝ぐずりひどかったんですが、最近はマシです!
今日も遊びながら気づいたら寝てました!
- 
                                    たやん 同じような方がいてよかったです⭐️ 
 わたしもごはん作るときはおんぶです😂💦
 
 2〜3時間寝てくれるときが来たんですね!!そんな日が来ると信じて、いまを楽しみたいと思います💓
 寝ぐずりも治ればいいなぁ😫。。- 10月16日
 
 
   
  
たやん
同じような方がいてよかったです😂なんでなんでしょうね。。昼間も寝てくれたらとても楽なのにって思ってしまいます😫
もう少ししたら夜もきちんと寝るようになればいいです💦💦