
コメント

👻👻👻
卵小麦乳などは慎重にあげてましたがあとは割と普通にあげてました😅

さらい
アレルギーでやすい食材は気にしてましたが他はそれほどでしたね、、
-
みさ
みんなそんな感じなんですね…
私が慎重になり過ぎてました💦- 10月15日

yang
卵アレルギーの娘を持つ母です🙋♀️
最近は、早く食べさせたほうがアレルギーの発症率を抑えられるというのが主流のようですが…
アレルギー反応は、出るときは出るし出ないときは出ません!
ですから、ご自分のペースで進められたらよいかと思いますよ😊
新しい食材は1日1つまで、必ず病院の開いている時に1さじずつからはじめる、を徹底していればいいと思います🙆♀️
-
みさ
ですよね!
そんなこと言われて私ゆっくりし過ぎかなと不安に思いました😅
私三日間新しい食材試してるんですけどその間は新しい食材足してないです…
やっぱり慎重過ぎますか?- 10月15日

しましま
私はしっかりはじめての食材は少量から増やして、とやっていましたよ。新しい食材は1日一種類だけ、とやっていましたが、休みなく新しい食材にチャレンジして、遅れはまったくないですし、アレルギーもないですよ。
-
みさ
私三日間新しい食材試してるのですがその間は新しい食材足してないです。
これは慎重過ぎますか?💦- 10月15日
-
しましま
私は3日間は他の新しい食材は試さない、とまではやっていませんでした。
でも、離乳食の進め方にこれだけが正解、というものはないですよね。お母さんが調べて、この方法がいい、と自分で納得してできる方法が一番だと思います(もちろん明らかに間違っている方法ではない、としてですが)。
アレルギーに関しては、医師でも考え方が未だに統一されていませんよね。丁寧に3日ずつ試していくのも、十分離乳食をすすめていく方法としていいと思いますよ。
みささんが安心して食べさせられる方法がいいんですよ。
自分のやり方が正しい、合っている、とそれを他人にまで認めさせないといられない人もいますが、お互いにそれぞれのやり方を尊重してお付き合いできるのが、大人としてのお付き合いじゃないでしょうか。- 10月15日

退会ユーザー
アレルギー源の強い、小麦や卵は1つだけ追加しますが、他は2回食あたりから何個かまとめてあげてます😂
もちろん小児科やってる日にですが、私の地域には土日もやってる小児科があるので祝日以外はあげられます😊
-
みさ
そうなんですね💦
私が慎重になり過ぎだったんですね💦- 10月15日

はじめてのママリ🔰
7ヶ月頃から割りと大雑把になってきました😂
3日間とかは全然あげてません笑
卵だけはネットで調べたやり方て少しずつ進めましたが、、
アレルギー出やすい27品目以外はいきなり10gとかあげることもあります😂
みさ
そうなんですね😅
私が慎重になり過ぎてました…
そりゃ進みも遅いですよね…