※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

最近、一歳の息子が食べなくなりました。手で遊んだり投げたりして食べません。なぜでしょうか?どうすればいいですか?

一歳になったばかりの息子なんですが、
離乳食はじめた当時から今までずっと、好き嫌いもなく何でも口にして、食べる量も多い方でした。
ただ、最近になって手でつかんで投げ飛ばしたり、スプーンを自分でもって遊んだり、口にいれても出しちゃったりで、ぜんぜん食べてくれなくなりました😯なぜでしょうか?また、そういう時はどうしていますか?🤦🏻‍♂️🤦🏻‍♂️

コメント

deleted user

まだそうなってはいないですが10ヶ月健診で1歳位になると今まで以上に周りに興味を持って食べムラもでるかもと言われました。長くても30分で切り上げて、おやつでお菓子ではなく離乳食で食べられなかった分の栄養をとらせてと言われました。

  • aya

    aya

    なるほど〜!!!ありがとうございます!お菓子ならなんとか食べるので、ちょっとそうしてみます😊💫

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お菓子ではなくておやきなどで栄養を取らせます💦

    • 11月17日
  • aya

    aya

    わわわ、お菓子ではなくですね😱😱すみません、、、おやきなどですね!!なるほど!!

    • 11月24日
ママ

9ヶ月くらいから食べむらあります。今も投げ飛ばしたり、スプーンで遊んだりしてます。
食べてくれないときは、おやつをあげたりしてます。
後、投げ飛ばしされても被害が少ないように汁物はあまりあげずに手づかみ食べのものやフォークに刺さりやすいものをあげたりしてます。
スプーン、フォークで最近は自分で食べたがり上手く食べれるときが増えてきましたよ‼️

  • aya

    aya

    そうなんですね!私もそうしてみますね😓もう投げ飛ばされ、床がすごいことになってました笑
    スプーンを渡して自分で食べさせてあげるのもいいかもしれないですね!!

    • 11月17日